京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

輝いて生きる -中村久子の世界

2019年03月07日 | こんな本も読んでみた

親鸞聖人七百五十回忌となる年だった2011年。11月の東本願寺の報恩講に参拝し、開催されていた「中村久子展」を拝見したことがありました。その展示内容に沿って記念出版された『生きる力を求めて』(東本願寺出版部)です。

中村久子さんは1897(明治30)年、岐阜県の今の高山市に生まれ、1968(昭和43)年、72歳で命終。2歳のとき、左足の甲が凍傷になり、それがもとで特発性脱疽に。3歳のとき両手足を切断、闘病生活が始まります。

【“人を通して言葉(教え)に出遭う”そして“教え(言葉)を通してその人に出遭う”という形で編纂されている。この本は読み物ではない、念仏の教えが無手足の身を通してあらわれている一句をいただくものである。ちょうど、親鸞聖人を通して、久子がお念仏に出遭ったように。久子の苦悩と精進に、人として共感していく時、久子がお念仏の教えによって救(たす)かっていった世界をも共感していける。一句の共感は弥陀の本願に徳分を賜っているからである】(「あとがき」から)


「人知れず泣いたことも幾度あったかしれない」「仕事を中途にして止めることは母に絶対に許されなかった」「どんなに工夫しても、考えてもできず、心の中で母を恨みに思ったことも、幾度とありました」「死の道を考えたことも幾度かあった」




父の心は仏心だったと、限りない感謝の言葉。やさしい祖母の報恩感謝の教え。「あたたかき夕餉の支度いそぐなり早かえりませつとむる夫よ」と夫との暮らし。娘に背負われて。


42歳のとき福永鵞邦氏と出会い、『歎異抄』との出遭いが結ばれる。「煩悩具足の凡夫 火宅無常の世界は よろづのことみなもって そらごとたわごと まことあることなきに ただ念仏のみぞまことにておわします」。赤線が引いてあったという個所が、この他にも紹介されていますが、久子さんが一番よく書いた言葉は「ただ念仏のみぞまことにておわします」だったそうです。

「無手足」の身を自身の事実としてすべて引き受けることができた。そして「人生に絶望なし いかなる人生にも 決して絶望はない」と言い切る。魂の強さ。「どんないばらの坂道であろうとも 人生のどん底生活にも 堪えてくれるのは『魂』なのであります」。
久子さんが身を輝かせて生きた、生き方、力、逆境の転じ方には驚かされます。あらためて数々の言葉に触れました。その生涯は、ページを繰るごとに心を打つものがある世界でした。厄介なことからはいつも逃げては生きてきたこの身。あっ、「賜った座に座せ」の言葉が頭上から…。

先月、西本願寺の聞法会館からの帰りに東本願寺に立ち寄って購入した一冊でした。マイケル・コンウェイ(大谷大学助教)氏の英訳付きを選んだのは読むことを託したい人がいるからです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葉にも花にも霊力 | トップ | のぞき見た「お水取り」 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はからいえない私。 (yo-サン)
2019-03-07 21:12:09
いいご縁にお会いでしたね。私はそのようなご本のあることは知りませんでした。
keiさんのお心が、自然と引き合わせて頂けたのだと存じます。
これは、久子さんのお歌の一つです。
「手足なき身にしあれども生かさるる 今のいのちは尊かりけり」
福永鵞邦氏は確か書道の師だったと。この氏が、お珠数をかけ「南無阿弥陀仏・・・」の念仏なさる
お姿が機縁だったとか。

私も、もう随分と昔ですが、長年購読していた「大法輪」の記事の中から、中村久子さんを知りました。
よく、講話の中でも引かせて頂きました。

「はからおうとしても 何ひとつはからうことを ようしない私 はからいえないままに 
生かされている私 ・・・」
或いは
「縫い物もできる、掃除も出来る、顔も洗える、料理も出来る・・・」
だったでしょうか。彼女の、自分のはからいを超えた深い感謝のお心だと味わさせて
頂いております。
しかしながら、私もある程度歳をしてから、彼女の70年の生涯を想いますと、自分がとても・
とても恥ずかしくなり、講話の中で、えらそうに語ることが出来なくなってしまいました。
今宵、再び、忘れかけていたことを想い、反省と共に心新たにさせて頂きました。
いつも温かな交信(心)を賜りまして、心より感謝申しております。どうも有難うございました。
返信する
生かさるるいのち、yo-サンさん (kei)
2019-03-07 22:42:45
「手足なき身にしあれども生かさるる 今のいのちは尊かりけり」
「はからおうとしても 何ひとつはからうことを ようしない私 
はからいえないままに 生かされている私 ・・・」

どのようなところででも生かされてる喜びを語られているのですね。
教えに照らされ、お念仏申して自分をわからせていただき、自分を作り上げていく。
彼女のそんな日々の精進を想像し、我が身と照らし、いちいちに心は震えるようです。
熱いものがこみあげてきてしまいます。
自分の生き方の甘さ、いい加減さ。気づかされる機会になりました。

たくさんの書が写真で入っております。
人との出会いが機縁となる。ぼーっと生きていてはいけませんですね。
どうもありがとうございました。
返信する
人生 (ryo)
2019-03-08 08:14:10
おはようございます!
ハンディを抱えて生きていくことだけでも
くじけそうになることでしょうが
自分のおわされた過酷な運命の
中から、仏に教えられ、我が道を
見いだされるなんて、凄いことだと
思います
我が身を戒める思いです。
返信する
「見いだす」…、ryoさん (kei)
2019-03-08 09:46:29
おはようございます。
ほんとうに、私もそう思います。おっしゃる通りです。
辛い時悲しい時、笑顔ではなかなかいられません。
ハンディを抱えて、残された肉体の部分、機能を生かして精進される生き方には
こんにちにも多くを教えられますね。
自分の道を知り、生かされていることをおかげさまと感謝しながら…。
おまかせして生きる、ということを今あらためて思いました。
返信する
中村久子さん (Rei)
2019-03-09 15:37:51
初めてこの方のこと知りました。
苛酷、残酷、言葉を知りません。
私には考えられない中村久子さんの人生です。
両手両足切断でもお念仏が支えに・・・
宗教の力のなのですか?
私の考えの及ばないところにあります。
気の小さい私はこの本は読めないかもしれません。
英訳付きを選ばれたのは多分あの方かしら。
ありがとうございました。
返信する
煩悩のみのままに…、Reiさん (kei)
2019-03-09 17:59:16
私には久子さんの言葉を時間をかけて味わい尽くしていくしかありませんが、
「親鸞聖人さまが一番好きです。尊敬できます」と答えておられます。
自分の生き方が分かったのは大きな深い宗教、聖人のみ教えのおかげと喜ばれています。
夕餉の支度をしながら夫の帰りを待つ倖せに、胸が詰まりました。

PCの不具合解決、よかったです(笑)
返信する

コメントを投稿

こんな本も読んでみた」カテゴリの最新記事