goo blog サービス終了のお知らせ 

原キョウコ ダンスセラピーラボ

ダンスセラピーという手法を通して心身の解放をサポートし、心と身体と魂をつなぐことを目標に、研究を重ねている場です。

エナジーダンス合宿WS「BODY&SOUL」Vol.15のお知らせ(8/5~8/7 長野)

2016-06-07 | エナジーダンス合宿



☆原キョウコダンスセラピーラボよりお知らせ☆

┏━【今回のお知らせ】━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ┓

┃ エナジーダンス合宿ワークショップ
┃ 「BODY&SOUL」Vol.15

┃ 2016.8.5(金)~8/7(日)2泊3日
┃ 会場:女神山ライフセンター (長野県上田市)
┃ 参加費:55,000円(宿泊・食事込)

┗ ━ ━ ━ ━ http://blog.goo.ne.jp/kyondance

key word:ダンス/身体/祭り(祀り)/交感/無為/自然/生きる/ことば/再生/
魂/静止/食/絵/アニミズム/祈り/声/観察/
など
身体の底ヂカラを引き出す祝祭であり、儀式であり、
新しき生を生きるための始まりの夏です。



。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆


今年もエナジーダンス合宿の季節がやってきました。
おかげさまで今回で15回目となります。

女神山という自然豊かな環境の中で
動くことはもちろん、
休むこと、静止すること、そして食べものをいただくことなどの
「行為」そのものを
もういちど「意識的」に行ってみること。
自分自身の「状態」をつかむことから
この旅はゆるりと始まります。

さまざまな何かを詰め込んでいる身体に風を通し、
豊かな自然に恵まれた里山のエネルギーを感じ、
野外でのワークや、絵を描いたり、イメージの世界に身を委ねたり
音と戯れたりしながら、
身体に立ち返り、自然とつながり、
自分の奥底にある「魂」と対話をしていきます。

すべての生きとし生けるものはやがてこの世界を離れます。
だからこそ、「今」を生きることの大切な瞬間を思います。


「人間のものではない世界に死はない。
死は再生にほかならないからだ。」
ー長田弘 「緑の子ども」よりー

自然の中には「再生」のさまざまなヒントがあります。
人間だけの目線でものを見ない、ということ。
それが、これからを生きていく、ということへの
新たな示唆を与えてくれる気がしています。

また、
踊るという行為は、生きる姿勢につながること。
踊るという行為は、歓びにつながること。
歓びは、生き抜いていくチカラそのものになることを
体験していただけることでしょう。


自然と関わりながら
「自らの身体」と「主体的な生」、
「本来持っている魂」を取り戻す機会になりますよう。
「奇跡」は、気づきからはじまります。

 
「踊るときには、魂が先行する」
ー大野一雄ー


今年も多くの方の参加をお待ちしております。

★ダンス経験のある方もない方も初めての方も歓迎です。

<昨年の女神山合宿関連の記事はこちらです>
http://blog.goo.ne.jp/kyondance/c/38421a52d18f19e128e4e9a1f151f663


※現在、精神科・心療内科で治療中、または何らかの自覚症状がおありの場合
発作や症状が起きたときにご自分で対処ができる方に限らせていただきます。
お申込の際にその旨を必ずご相談ください。
身体疾患や怪我などの既往がある場合もあらかじめお知らせください。
(安全な場を提供するためであることをご理解くださいませ。
守秘義務は遵守致します)

++++++++++++

日時:2016/8/5(金)~8/7(日)

場所:長野県上田市 女神山ライフセンター
   (新幹線上田駅より上田交通別所線 『別所温泉駅』下車、車で15分)
集合と解散:現地にて 8/5 12:30  8/7 13:00 
(センターより駅まで送迎あり)

※大阪、京都から上田までは夜行バスもあります。
(朝到着して、別所温泉でお風呂に入ったり、神社仏閣を訪ねるなど
お昼までの時間をゆっくり過ごすのもよいですね)
都内は新宿、池袋、立川から上田までのバスがあります。


ファシリテーター:原キョウコ

セッションは全6回です。(いずれも参加自由)
8/5 午後・夜
8/6 午前・午後・夜  (懇親会もあり)
8/7 午前


<原キョウコプロフィール>
和光大学人文学部卒業。
俳優としての活動の後、ジャズ・ダンス、タップ・ダンスなどを経て
白桃房にて舞踏を、岩下徹に即興を、柴崎正道にコンテンポラリーを学ぶ。
ダンスパフォーマーとしての活動のほか、
97年より「原キョウコダンスセラピーラボ」を主催。

臨床でのダンスセラピーは
96~'98年 東海大学病院(開放病棟) 
97~98年 医療法人青渓会駒木野病院(アルコールリハビリ病棟)
98~03年 北青山診療所(カウンセリングを含む個人セッション)
00年~05年 めだかメンタルクリニック(デイケア)
08年~11年 医療法人青峰会くじら病院
09年~   (都内の精神科クリニックデイケアにて継続中)
においてグループ及びカウンセリングを含む個人セッションを行う。

その他、社会福祉法人慈恵会 相模原療育園/日本臨床音楽協会/
千代田区社会福祉協議会/日本アダルトチルドレン協会/NABA/
日本劇作家協会/一般社団法人指輪ホテル/世田谷区立船橋小学校家庭教育学級/
ホテルオークラレディースサークル/ 川崎市立小学校障害児教育研究会/
東海大学芸術研究所/東京精神病院協会CP研修会/医療法人青峰会くじら病院/
表現アートセラピー研究所/ (株)社会教育総合研究所/
SHARP(株)/NTT-ME/エーザイ(株)/一般社団法人アーツコミュニケーションラボ

等の講師・スーパーバイザーなど多岐にわたるフィールドにおいて
のべ2万人以上にわたる数多くのワークショップ、講義実績をもつ。
ダンスセラピー基礎トレーニング講座を東京、大阪で開催。
近年は「死と再生」をテーマにするWSも多く開催。


<女神山ライフセンターについて>
アメリカ西海岸のエサレン研究所をモデルに、心身・自然環境など
すべての快適な状態を指向して1993年に開設された癒しの場。
眺めの良い穏やかな山里にあり、
自家製のオーガニックな野菜をふんだんに使った料理がとてもおいしいです。
場のエネルギーもすばらしいところです。
上田市野倉84-2 TEL:0268-38-0777


<お申込み・お問合せ>
harakyon⭐︎m02.itscom.netまでどうぞ。(⭐︎→@に変えてください)
ご質問もウェルカム!です。お気軽にお問合せください。

先着順で受け付けます。

お申込みの方には詳しい案内書をお送り致します。
初回参加の方のみ、お電話で確認させていただきますので、
ご都合のよい時間帯をお書き添えください。

2016エナジーダンス合宿WS申込書=============

お名前:

年齢:

職業:

住所:

当日連絡のつく電話番号

E-mail:

電話連絡可の時間帯: 

ひとこと欄♪:

傷害保険加入:希望する(  )希望しない(  )
希望の場合は生年月日を記入→  (年号)  年  月  日

=============================

※国内旅行傷害保険について
保険金額(補償額)は
死亡保険金 : 4,300千円
入院日額 : 4,500 円
通院日額 : 2,500円
賠償責任保険金限度額 :10,000千円
携行品損害保険金(免責3千円): 100千円
保障期間:合宿当日の出発時~最終日帰宅まで

加入は任意ですが、ご希望の方はこちらで一括して手続きをとります。
料金:600円(参加費とともにお振込となります)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日(月)のつぶやき

2016-06-07 | Twitter

人間は「個」として完結しているわけではなくて、いろいろなことを場所・時間・物に預けて、それらの力を借りて呼び出すようにできているのだ。

原キョウコさんがリツイート | 7 RT

とあるパパが描いた「幼稚園バザーのもち係のチラシ」が悠久の時を超えている。 pic.twitter.com/emouuRGi6U

原キョウコさんがリツイート | 36693 RT

?もう一度読みたい:<平和と民主主義>白川静さん 野の心のまま志士のごとく憂え=2004年12月|mainichi.jp/feature/news/2…

原キョウコさんがリツイート | 21 RT

前からずっと気になっていた本を遂に買った。「月と蛇と縄文人」(大島 直行・著) pic.twitter.com/PtHfN1bX4k

原キョウコさんがリツイート | 1 RT

自分ひとりでは意識できない領域にアクセスし、その中に分け入って行く、というダンスを今回のWSで行なった。個というミクロな単位が時空を超える、壮大な旅となった。

1 件 リツイートされました

@body_wisdom WSを終えて帰って来て、入眠手前の半覚醒半睡状態のときに空を飛び回るヴィジョンを見た。街並みを見下ろす場所から星空の中にまで飛んで行ったが、くるりと回ったり頭が下になったりする体感が、ありありと感じられ少し不思議でもあった。完全に眠ってはいなかった。

1 件 リツイートされました

さくらんぼがなっていた。 pic.twitter.com/MVV7MgtFH1

1 件 リツイートされました

地中に伸びる力と、地上に伸びる力。
両方が必要。


せっかくなので序でに。
新潟と言えば「火炎土器」ですね。新潟県立歴史博物館の常設展に、特集コーナーが設けられていました。
一つだけ円筒形のケースに飾られているのは国指定重要文化財の逸品です。 pic.twitter.com/ROj3gLEblE

原キョウコさんがリツイート | 5 RT

天理大学文学部考古学・民俗学研究室主催フォーラム『モノと図像から探る怪異・妖怪の東西」が神田錦町の東京天理ビルで6/18(土)開催。参加無料。定員150人、要事前申込。協力『怪』編集部。tenri-u.ac.jp/calendar/q3tnc… pic.twitter.com/CqlM90X4X9

原キョウコさんがリツイート | 47 RT

今回の大阪WSでもやったけれど
「死」を疑似体験するダンスワークには、
拒否反応を起こす人も少なくない。
わたしは「死」をタブー視していないのでこれからもやります。
むしろ積極的に体験してみるといい、といつも思うから。
何回も体験している方もいて、その度に感じることが違う、と。

1 件 リツイートされました

「ケア」は自分が自分にすること、他者の技術を通して
自分に対し行うこと、と思うのだが
なぜか「メンテナンス」と呼ぶ人の多いこと。


畏れと怖れを感じ、見ていくこと。
ここから先はこれがもっと重要なことになっていくだろう。
1101.com/nakazawa/2005-…


知らないどこかで戦いが発生している pic.twitter.com/Xdf8ocX8OA

原キョウコさんがリツイート | 39536 RT

人外と人間という寿命の違う者同士だったらこういう展開が有り得るよなあと思って興奮したので置いておきます。 pic.twitter.com/bTVUvZdu7e

原キョウコさんがリツイート | 38027 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする