KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

美ら海。

2019年11月30日 | 
サーターアンダギーに

塩ちんすこう。

那覇のホテルの朝食

沖縄らしくて

楽しい美味しい。

さぁ。

今日は
40年越しの夢がかなう

沖縄美ら海水族館へ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即位礼前夜。

2019年11月29日 | 
沖縄に住む

カワイイあの人と
これからデート。

(^^♪ルンルン

まずは近くの屋台の
オリオンで下地を付けます。

ビールだけでは
申し訳ないので

ニンジンシリシリも。

さてと。

彼女が
リザーブしてくれた
お店へ向かいます。

本当の漁師さんが
やっている店。

さすが、刺身が美味い。

久しぶりだね!
元気そうでなにより!


楽しいひとときは

あっという間の3時間。

泡盛美味しかった。

カワイイ人よ。
また会おう。


ホテルに帰って
テレビを見たら

明日の即位礼と

迫りくる台風で

東京は

大わらわの様子です。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋は水色。

2019年11月28日 | 歌は友だち
さよならの

言葉さえ

言えなかったの

白雪姫みたいな

心しかない私


さよならの言葉。

いつまでも
私の想い出に(T_T)。 kyokukenzo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和祈念資料館を訪ねて。

2019年11月27日 | 
米軍の
沖縄上陸作戦が始まった
1945(昭和20)年3月23日深夜

沖縄師範学校女子部と
県立第一高等女学校の生徒は

18名の教師に引率されて
南風原の沖縄陸軍病院に向かう。

動員された生徒たちの中には
卒業式を目前に控える最上級生
疎開の希望が叶わなかった生徒
帰省先から学校に
呼び戻されていた生徒もいた。

この日学校にいなかった生徒も
自宅から南風原へ駆けつけるなど
動員された生徒は222名になった。

動員された沖縄陸軍病院は
那覇南東5キロ南風原に位置した
なだらかな丘にあった。

丘の斜面に横穴が40近くも掘られ
むき出しの土壁に沿って
粗末な二段ベッドがあるだけの
施設が陸軍病院の病棟だった。

生徒たちは
各壕に分かれて働くことになった。

4月1日

米軍が沖縄本島に上陸すると
前線から負傷兵が次々と
送られてくるようになった。

負傷兵は増えつづけ、生徒たちは
寝る間もほとんどないまま
昼も夜も働き続けることになった。

病院壕の中は
血と膿と排泄物の悪臭が充満し
負傷兵のうめき声と
怒鳴り声が絶えなかった。

負傷兵の看護のほかに、
水くみや食糧の運搬、伝令、
死体埋葬など生徒たちの仕事だった。

それらの仕事は弾の飛び交う
壕の外に出なければならない、
とても危険な任務であった。

陸軍病院に動員されると聞いたとき
生徒たちは、弾の飛んでこない
赤十字の旗が立てられた病棟で
看護活動するものだと思っていた。

しかし現実は

前線同様、絶え間なく
砲弾が飛び交う戦場であった。

5月下旬米軍は
日本軍司令部のある首里に迫る。

日本軍は米軍の本土上陸を
遅らせるための持久作戦をとり
本島南部への撤退をはじめる。

5月25日

陸軍病院にも撤退命令が出され
生徒たちは歩ける患者を連れ
傷ついた友人を担架で運び

薬品や書類を背負って
砲弾の中を本島南部へと急いだ。

連日の爆撃と降りつづく雨で
泥沼と化した本島南部への道は
避難する住民や兵士があふれ
無数の死体が転がり

手足のない重傷者たちが
泥の中をはいずり回っていた。

各病院壕では、
歩けない重症患者に
毒薬などを与えた。

重症を負った
2人の学友は動かすことができず、
南風原に残さざるをえなかった。

南風原の陸軍病院や各分室から
移動してきた教師や生徒は、
沖縄本島南部の伊原周辺に
集まってきていた。

このあたりには
沖縄の言葉で「ガマ」と呼ばれる
自然洞窟がたくさんあり

その中に住民が避難していたが
もとからいた住民たちは
軍によってガマから追い出され
そこに軍や陸軍病院などが入った。

そのころの陸軍病院は
医療器具も医薬品もほとんどなく
病院としての機能を失っていた。

負傷兵を収容するに十分な壕もなく
学徒たちは砲弾の中、伝令や水くみ
食糧確保などにあたった。

6月18日夜半
陸軍病院では学徒に
「解散命令」が言いわたされた。

米軍が目の前にせまり砲弾が飛び交う中
生徒たちは壕を出て、自分の判断で
行動しなければならなくなった。

6月下旬
沖縄守備軍壊滅状態のなか

牛島司令官は、
生き残った全将兵に対して

降伏を許さず
最後まで戦うことを命じて自決した。

司令官の自決以降も、
米軍の攻撃から逃れることができず、
多くの住民、兵士が亡くなった。

動員から解散命令までの約90日間
ひめゆり学徒犠牲者は19名であるのに対し
解散命令後の数日で100名余が亡くなった。

現在

「ひめゆりの塔」が建っているガマは
陸軍病院第三外科が入っていた壕で
「伊原第三外科壕」と呼ばれている。

ここには

ひめゆり学徒を含む陸軍病院関係者、
通信兵、住民などおよそ100名がいた。

解散命令後の6月19日早朝
米軍のガス弾攻撃を受け
80名あまりが亡くなった。

解散命令を受けて壕を脱出した
生徒たちは入る壕もなく

昼間はソテツやアダンの
茂みに身をひそめながら
攻撃が弱まる夜間になると
海岸へと向かった。

傷ついた体を引きずりながら逃げる者
負傷した学友を助けて歩いていく者
重傷で動けずにその場に倒れる者
砲弾に吹き飛ばされていく者
海岸で大波にのまれる者

行き場を失い父母の名を
叫びながら死んでいく生徒が続出した。

米軍に捕まることをもっとも恐れ
手榴弾で自決した人もいた。

6月20日から23日の間には
多くの生徒が米軍に収容されたが

なかには2カ月以上も逃げ回り
日本の降伏も知らず8月22日になって
収容された生徒もいた。

ひめゆり学徒が
沖縄陸軍病院に動員された3月23日は

米軍の激しい空爆と艦砲射撃によって、
沖縄中が大混乱におちいった。

そのため

自宅から通学していた生徒の中には、
学校に駆けつけることができず
そのまま近所の駐屯部隊に協力したり、
家族とともに行動した人もいた。

陸軍病院に行かなかった
多くの生徒も戦火に巻き込まれ、
尊い命を失うことになった。

女師・一高女では、
陸軍病院に動員されて
亡くなった生徒と教師136名

動員以外で沖縄戦で
亡くなった教師と生徒91名

合わせて227名が
沖縄戦で命を落としていった。

(ひめゆり平和祈念資料館公式HPより抜粋)


私が沖縄を訪ねたのは
これが4度目になります。


でもこれまでは
妻とプライベートビーチで
ゴロゴロしたり

仕事の関係でゴルフや泡盛漬け。

首里城や平和祈念資料館を
訪ねたのは初めてのことです。

恥ずかしながら

沖縄戦の悲惨さを今回
初めて詳しく学びました。

戦争は

愚かな人間の

愚かな歴史。


こんな悲しみを

決して

繰り返してはならない。

再び戦争への道を

歩み続ける人たち。

私たちは絶対に

支持してはいけない。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和の海。

2019年11月26日 | 
沖縄本島南部。

平和の象徴。
沖縄戦終焉の地。

糸満の
平和祈念公園を
訪ねました。

公園の各施設で
平和への祈りが
紹介されています。

平和の礎。

沖縄戦などで
亡くなられた

すべての人々の
名を刻んだ記念碑


海に向かって
並んでいます。

こんなにも
たくさんの尊い命。

戦争は

愚かな人間の
愚かな歴史です。

平和の広場へ

歩みをすすめ

平和の海を望みます。

あの頃と違う
景色なのでしょうか?

あの頃と違う
海の色なのでしょうか?
・・・。

草むらでは

足元に要注意です。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの使命。

2019年11月25日 | 中華料理
北海道の中国料理は世界一。

私は皆さんのまえで
お話させていただく
機会があると、いつも
こう申し上げています。

〇〇のひとつ覚えだと
よく言われますが。笑。

北海道の中国料理は世界一。

その所以はこれまで何度も
このブログに書いています。



北海道は広い。

北海道のスミからスミまで

私たちは出向き
情報をお伝えし
情報をいただきます。

北海道の中国料理を支える
サプライヤーとしての誇り。

それは

私たちの使命です。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウミカジ(海風)。

2019年11月24日 | 
私たちは

那覇空港に一番近い
リゾートアイランド
瀬長島ウミカジテラス
へと、車を走らせた。

青い海を見渡す
イタリアンレストラン。

飛行機の離着陸を
間近に見ながら

ランチタイムゆったり。



波間に揺れる観光船。

サーフボードの群れ。



瀬長島ウミカジテラス。

那覇空港から車で15分
癒しと感動のリゾート。

ウミカジテラス。

海風が気持ちいい。

いいなぁOKINAWA。

ずっとこのまま。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F/S。

2019年11月23日 | 中華料理
ニッスイは日本国内で
バナメイエビの
陸上養殖に関する
フィジビリティスタディを実施。

2016年4月に初水揚げ
その後2017年より
一部を出荷してきたが

今後は安定した出荷が
見込まれることから、
「白姫えび」(冷凍品)として
全国に向け発売した。
(ニッスイHPより抜粋)

生食オーケーだから
素揚げでも美味しい。

札幌パークホテルで

本格四川料理を堪能。

フカヒレ。

樟茶鴨子。

エビチリ。

エビおっきい!

和牛ステーキ。

中国語では和牛牛排。

ぜひに。と、

麻婆豆腐をリクエスト。

フィジビリティスタディ
(feasibility study)とは
プロジェクトの実現可能性を
事前に調査・検討すること。

「実行可能性調査」
「企業化調査」
「投資調査」
「採算性調査」とも呼ばれ
F/S」と略記される。kyokukenzo
(ウィキペディアより抜粋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒野より2。

2019年11月22日 | 歌は友だち
荒野よりあなたへ。

心に迫る歌声に

心が抉られる。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄首里城公園。

2019年11月21日 | 
琉球王国の
栄華を物語る
沖縄首里城公園。

守礼門(しゅれいもん)

扁額の「守禮の邦」とは
琉球は礼節を重んじる国
という意味です。

琉球王国の政治・外交・
文化の中心地として
威容を誇った首里城。

荘厳な城門を
いくつも通ると
現れる正殿は

琉球王国最大の
建造物でした。

御差床(うすさか)

国王の玉座として
様々な儀式や祝宴が
行われたところです。

正殿(せいでん)

琉球王国最大の
建造物です。

日本と中国の
様式を取り入れた
和漢折衷に

琉球独自の様式が
見られます。(パンフより抜粋)

ひととおり見学の後
なんだか立ち去り難く

もう一度御庭に戻り
何枚も写真を撮りました。

沖縄に来たのは
4度目ですが

首里城を訪ねたのは
初めてでした。

正殿の内部や
たくさんの文化財。

伝統演芸にも
触れることができました。

素晴らしい!

それ以外の
言葉はありません。kyokukenzo


私たちが訪ねて1週間後
正殿は焼け落ちました。

沖縄の皆さまの心情を
お察し申し上げ

心から
お見舞いを申し上げます。

首里城再建に向け
私として出来る限りの
応援をさせていただきます。曲 健三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする