久々の更新になってしまいました
なかなかお給食の様子がお伝えできず、
本っっ当に大変遅くなってしまい申し訳ありません
今更ですが7月のメニューをまとめてご紹介します
7月7日(水曜日)
七夕メニュー

『冷やし中華』
『タンドリーチキン』
『星のドーナツ』
星のドーナツは、星をイメージして、かぼちゃを入れて黄色くしています。
まずバターと砂糖を混ぜ合わせます。そこに卵を入れて混ぜます。
さらに、蒸して潰したかぼちゃを入れて混ぜ合わせます。

薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンをふるい入れ、ヘラでさっくり混ぜます。

できた生地を薄く延ばして、星型で抜いていきます。


油で揚げます。

揚がったら、仕上げにグラニュー糖をまぶして完成です
特別食
〈アレルギー〉

・冷やし中華
卵→別焼き
ハム→ビアソーセージ
鶏がらスープの素→乳無しの鶏がらスープの素
ごま油→無し

・タンドリーチキン
カレー粉→カレーの王子様
ヨーグルト→無し
別焼き

・星のドーナツ
バター→A1マーガリン
別揚げ
〈ハラール〉

・冷やし中華
ハム→ツナ
鶏がらスープの素→和風だし
しょうゆ→特別しょうゆ
すし酢→無し

・タンドリーチキン
鶏肉→大豆ミート
カレー粉、おろししょうが、ケチャップ→無し
しょうゆ→特別しょうゆ
〈離乳食〉

・豆腐とわかめのうどん
・鶏のあんかけ
・かぼちゃのマッシュ
7月8日(木曜日)

『とうもろこしごはん』
『豆腐の落とし上げ』
『切干し大根の煮物』
『味噌汁』

とうもろこしごはんは、生のとうもろこしを使っています!
とうもろこしの実を包丁でそいで、残った芯も使います。
使う調味料は酒と塩だけです。
お米に、とうもろこしの実と芯・酒・塩を入れて炊きます。
ごはんを炊くときに一緒に芯も入れて炊くのがポイントです
特別食
〈アレルギー〉

〈ハラール〉

〈離乳食〉


・鶏とじゃがいもの煮物
・白和え
・味噌汁
・とうもろこし粥
離乳食の味付けは基本的にかつおだしのみです。

なかなかお給食の様子がお伝えできず、
本っっ当に大変遅くなってしまい申し訳ありません

今更ですが7月のメニューをまとめてご紹介します

7月7日(水曜日)



『冷やし中華』
『タンドリーチキン』
『星のドーナツ』
星のドーナツは、星をイメージして、かぼちゃを入れて黄色くしています。
まずバターと砂糖を混ぜ合わせます。そこに卵を入れて混ぜます。
さらに、蒸して潰したかぼちゃを入れて混ぜ合わせます。

薄力粉、ベーキングパウダー、シナモンをふるい入れ、ヘラでさっくり混ぜます。

できた生地を薄く延ばして、星型で抜いていきます。


油で揚げます。

揚がったら、仕上げにグラニュー糖をまぶして完成です



〈アレルギー〉

・冷やし中華
卵→別焼き
ハム→ビアソーセージ
鶏がらスープの素→乳無しの鶏がらスープの素
ごま油→無し

・タンドリーチキン
カレー粉→カレーの王子様
ヨーグルト→無し
別焼き

・星のドーナツ
バター→A1マーガリン
別揚げ
〈ハラール〉

・冷やし中華
ハム→ツナ
鶏がらスープの素→和風だし
しょうゆ→特別しょうゆ
すし酢→無し

・タンドリーチキン
鶏肉→大豆ミート
カレー粉、おろししょうが、ケチャップ→無し
しょうゆ→特別しょうゆ
〈離乳食〉

・豆腐とわかめのうどん
・鶏のあんかけ
・かぼちゃのマッシュ
7月8日(木曜日)

『とうもろこしごはん』
『豆腐の落とし上げ』
『切干し大根の煮物』
『味噌汁』

とうもろこしごはんは、生のとうもろこしを使っています!
とうもろこしの実を包丁でそいで、残った芯も使います。
使う調味料は酒と塩だけです。
お米に、とうもろこしの実と芯・酒・塩を入れて炊きます。
ごはんを炊くときに一緒に芯も入れて炊くのがポイントです



〈アレルギー〉

〈ハラール〉

〈離乳食〉


・鶏とじゃがいもの煮物
・白和え
・味噌汁
・とうもろこし粥
離乳食の味付けは基本的にかつおだしのみです。