goo blog サービス終了のお知らせ 

給食室あれこれあれれ

園で提供しているお給食を紹介しています♪
既製品は使わずに、一から手作りするこだわりのお給食です!

節分メニュー☆「恵方巻き」&「鬼のパンツクッキー」

2025-03-12 12:03:05 | あれこれ

お久しぶりの投稿です

気がついたらもう3月

やっとあたたかくなってきましたね

今更になってしまいますが、

1月の行事食の紹介をさせてください

 

2025年1月31日(金曜日)

今年は節分(2/2)が日曜日だったので

少し早いですが

”節分メニュー”を作りました

この日の献立はこちら

 

 

まず最初に紹介するのは、

毎年恒例

『恵方巻き』

きゅうり

かにかまぼこ(ロングバージョン

卵焼き

ツナマヨ

桜でんぶ

の5つの具を入れて

巻いていきます

酢飯を200g乗せて

具を順に置いていきます

これで全部かな?

あ、すのこ引くの忘れてた

これをくるくる~ぎゅっぎゅっと巻いたら~

完成

これを認定は60本、幼稚園は100本以上

作ります

さすがにひとり1本は食べられないので

食べやすい大きさにカットします

断面もきれいにできました~

はなとり組さんは、食べやすいように

同じ具を入れて

ちらし寿司を作ります

きざみのりをちらして完成

今日1日で海苔巻きの腕が上がったなと

思うくらい巻きましたが、

具を綺麗に中心に巻くのは

何回巻いても難しいです

 

そしてこの日の主菜は

『鶏むね肉のパン粉スティック』

こちらは新メニューで、

給食スタッフの家庭料理です

鶏むね肉にマヨネーズベースのたれをつけ、

粉チーズ入りのパン粉をつけます

鉄板に並べ、オリーブオイルをたらたら~

っとかけてオーブンでカリッとやいたら

できあがり

オーロラソースをかけていただきます

衣に味がしっかりついているので、

そのままでももちろんおいしいですが、

ソースをかけるとさらにおいしさUP

パン粉がカリッとしていて、

中のお肉はやわらかくてとても

食べやすく、おいしかったです

ありがとうございました

 

こちらは『節分汁』

写真では何が入っているか

まっっったくわからないですが

大豆の水煮が入った

具だくさんなお味噌汁です

大豆は誤飲の恐れがあるため

ひとつずつ半分にCUTして

入れています

 

 

最後に紹介するのは、昨年も登場した

『鬼のパンツクッキー』

 

かぼちゃを練りこんだクッキー生地

これにココアパウダーを混ぜた生地

この2つの生地を重ねて

のばして重ねて8層にします

断面はこんな感じ

これを19本作っていきます

またの部分をV字にCUTしてから

厚さ5mmくらいに切って

鉄板に並べていきます

綺麗なトラ柄になりました

焼き上がりいいにおいです

サクサクでかわいいパンツのクッキーが

たっくさんできました~

冷めたら各クラスに分けて

お届けします

 

バタバタはしましたが、

今年も無事に節分メニュー完成

みんな喜んでくれたかな

みんなのおうちにたくさん

やってきますように…

※写真は大人量です


今年の干支はなにかな?『干支クッキー』

2025-01-30 09:58:36 | あれこれ

今回ついに追いつきました

1月の献立についての紹介です

やっと2025年を迎えられました

 

2025年1月10日(金曜日)

今年から初挑戦の

『干支クッキー』

今年の干支はー…

 

コレ ご存知

”巳(へび)”ですね

 

サクサクのクッキー生地作り

抹茶でへびの緑色にします

これを絞り袋にいれて

にょろにょろ~っとへびの形に

絞っていきます

こんな感じで

たくさん作りま~す

これを焼いたら、お次は

ココアパウダーをお湯で溶いたもので

目をつけていきます

へびがいっぱいできましたよ

試作の段階では

ピンクを生地に混ぜてみたり、

にょろにょろの形を変えてみたり

しましたが、

こちらの緑のへびさんに

決定しました

先生も子どもたちもとても喜んでくれて

「へびに見える~!!」

「すご~い!」

と、嬉しい声が聞こえてきました

このクッキーをきっかけに、

今年は巳年なんだねぇと、

干支を知り、興味を持つ

きっかけにもなればさらに嬉しいです

 

干支クッキーの

かわいいエピソード

ヘビの目だったから?

片目だったから?

目がこわくて食べられなかったそうで

目だけきれいに残した子がいました

ごめんねと思いながらも、

その理由が可愛すぎて

この残ってきた目すら

なんだか可愛く見えました

でも、目以外のところはがんばって

食べてくれたのかなぁと思うと

嬉しかったです

色々なことを感じる子がいるんだなと

今後の勉強にもなりました

 

来年は午(うま)年

他の干支をどうするかまでは考えずに

スタートした『干支クッキー』

さて、来年はどんなクッキーになるのか…

来年のお楽しみ~

 

この日の献立

『味噌カツ』

『きゅうりとりんごのサラダ』

『具だくさん汁』

『ごはん』

『干支クッキー』(認定はおやつの時)


☆りんごとさつまいものケーキ☆

2025-01-28 11:33:51 | あれこれ

もう1月も後半に差し掛かりましたが、

今回もまた昨年12月の献立の紹介です

 

2024年12月27日(金曜日)

この日は御用納め

2024年最後を締めくくるのは

新メニューの

『りんごとさつまいものケーキ』

 

とっても簡単なのに

とっても美味しいケーキ

りんごとさつまいもはそれぞれ

ゴロッと角切りにします

<りんご>

<さつまいも>

ケーキの生地を作ります

生地ができたら、ここに

りんごとさつまいもをいれて

さっくりさっくり混ぜ合わせます

型は不要

これを鉄板にうすく広げたら

あとは焼けるのを待つばかりです

いい焼き色の

おいしそうなケーキが

できました~

見て分かる通り、

りんごとさつまいもが

た~っぷり入っていて

食べ応えも抜群で

すごくおいしかったです

給食スタッフで、

『さつまいものおやつでこれが1番おいしい

と言っている方もみえました

みんなも喜んでくれたかな~

 

そしてこちらを考えて準備してくださった

給食スタッフの方に感謝します

おいしいケーキをありがとうございました

    

これを1人分ずつ四角くカットして

出したのですが、その写真がなくて

申し訳ありません

 

次回、やっと1月の内容に突入予定です

つたないブログですが、

次もよろしくお願いします


NEW!!★☆さつまいもコロッケ☆★

2025-01-22 15:25:41 | あれこれ

今回は、少し進んで

12月の新メニューの紹介です

メニューにありそうでなかった

『さつまいもコロッケ』

          が新登場

さつまいもの甘みと

ベーコンの塩気が絶妙で

とってもおいしかったです

 

さつまいもを潰して、

味付けはシンプルに塩コショウと

少しのお砂糖だけで

牛乳を加えて滑らかにしたら、

バターで炒めたベーコンと玉ねぎを

加えてタネは完成です

これを1つずつ計って成形し、

衣をつけて

揚げま~す

こんがりキレイな小判型で

見た目で食欲をそそられます

各クラスに分けたら

ウスターソースとケチャップを

混ぜ合わせたものをかけてできあがり

 

新メニューあるあるで、

最初は予定より多かったり

反対に少なかったりする

ことがあるのですが、

今回はた~くさんできてしまい、

1人1つの予定のクラスに

2つ食べてもらったりしましたが、

みんなた~~っくさん食べてくれて

ほとんど残らなかったのでよかったです

大人気でした

 

この日の献立

『さつまいもコロッケ』

『にんじんとピーマンのきんぴら』

『白菜の味噌汁』(白味噌多め)

『ごはん』

さつまいもがまだまだおいしい季節

1月22日の今日は

『さつまいもサラダ』が出ました

こちらもさつまいもが甘くて

とってもおいしかったです

 

最近少し暖かい日が続きますが、

また週末は少し寒くなりそうなので

体調に気をつけて寒い季節を

乗り越えましょう


栄養満点!!手作りハンバーガー☆

2025-01-10 15:37:16 | あれこれ

今回も、またまた11月の献立について

11月のパンは、

いつものパンに、さらにひと手間加えて

 

2024年11月22日(金曜日)

パンもハンバーグも手作り

みんな大好き

『ハンバーガー』です

(※こどもは1人1/2個~1個ずつ)

 

個人的に、「ハンバーガー」と聞くと

ファストフードなイメージから

なんとなく体に良くないと思ってしまいますが、

作ってみると、

パン・肉・野菜(玉ねぎ、サラダ菜)

・乳製品(チーズ)が入っているので

なんてバランスの良い料理なんだろう

むしろ健康的

ハンバーガーのイメージが

ガラッと変わりました

 

パンはシンプルなパン生地に

ごまを乗せてバンズにします

ふっっっくら

 

ハンバーグは

焼けた後にバンズと同じくらいの

サイズになるように

生地をいつもより

薄~~~くのばして焼きます

バンズを半分に切り、

オーロラソースを塗ります

ハンバーグスライスチーズサラダ菜

順に挟んだら

栄養満点なハンバーガーの完成

バンズもふわふわで、

食べごたえも抜群

もちろん味もとっても

おいしかったです

こどもたちもたくさん

食べてくれました

 

今月(1月)のパン

『コーンパン』もお楽しみに~

 

この日の献立

『ハンバーガー』

『コンソメポテト』

『マカロニのトマトスープ』