goo blog サービス終了のお知らせ 

給食室あれこれあれれ

園で提供しているお給食を紹介しています♪
既製品は使わずに、一から手作りするこだわりのお給食です!

お祝いメニュー☆欧風パン

2021-03-10 13:56:00 | あれこれ
3月10日(水曜日)



いよいよ卒園式の日が近づいてきましたねmeromero2

今日は今年度最後の、パンのお給食の日でしたpan

年長さんにとっては最後のパンになるので、

3月は毎年特別な『欧風パン』を提供していますkirakira



まず生地をこねていきます。

欧風パンの生地は、普段のパン生地よりもふんわり、

ほんのり甘めに仕上がるように、材料と配分を少し変えています。







すべての発酵が終わったら、上から別の生地をトッピングして焼きます。



トッピング生地は、バターグラニュー糖牛乳薄力粉ベーキングパウダーを混ぜ合わせて作ります。



これを絞り袋に入れて、渦巻状に搾り出していきます





オーブンで焼いていきますfire



焼く前は渦巻き状ですが、焼くと生地がだらけてまん丸なドーム状になります





焼き上がりですsymbol7







今回は特にフワッフワに焼きあげることができましたgood

ほんのり甘いメロンパンのような味で、とっても美味しかったですsymbol7

子ども達もよく食べてくれましたwink

大人にも好評で、中には4個以上食べてくれる先生もいましたbikkuri




forkその他のメニューfork


『コーンクリームシチュー』



さりげなく新メニューです。

普通のクリームシチューには牛乳を入れていますが、今回のシチューは豆乳を使っています。


『マカロニのカラフルサラダ』

ブロッコリーと、黄色のパプリカが入ったカラフルなサラダですsymbol7

パプリカは皮をむいて塩もみしてあるので食べやすくなっています。




tulip特別食tulip


〈アレルギー〉







『欧風パン』

バター→米油

牛乳→豆乳

『コーンクリームシチュー』

シチュールウ→特別食用シチュー

『マカロニのカラフルサラダ』



ブロッコリー→別茹で

マヨネーズ→マヨドレ



〈乳児食〉





アレルギー用と同じパン生地で、トッピングは無しです。



欧風パン→パン粥(パンと粉ミルク)

コーンクリームシチュー→豆乳スープ

マカロニのカラフルサラダ→マカロニのだし煮(パプリカ×、ツナ缶→水煮缶)


ひな祭りメニュー☆

2021-03-03 15:57:00 | あれこれ
3月3日(水曜日)


今日はひなまつりですね

この日のメインは、

『ちらし寿司』ですexclamation2



まずは、小さめの薄切りにしたしいたけれんこん人参を、だし・しょうゆ・砂糖で煮ておきます。

ツナもしょうゆと砂糖で甘辛く炊きます。



きゅうりは千切りにしておきます。



これらの材料とごまを、酢飯と混ぜ合わせていきますexclamation2





混ぜ混ぜ…



仕上げに、錦糸卵でんぶきざみのりを乗せたら完成ですsymbol7

仕上げの盛り付けはお部屋でしてもらっています。



玉子→でんぶ→のりの順番に乗せると綺麗ですよwink



forkその他のメニューfork




『お吸い物』

お麩、えのき、玉子のお吸い物です。




『イチゴミルクプリン』



なんと生のイチゴをミキサーでピューレ状にして使っていますstrawberry

イチゴジャムを使ったソースと、ホイップクリーム、イチゴを飾っていますsymbol7




tulip特別食tulip

〈アレルギー〉

『ちらし寿司』

だしの素→無添加だしの素


『お吸い物』

だしの素→無添加だしの素

たまご→再加熱


『イチゴミルクプリン』

イチゴ→みかん缶

牛乳→豆乳

生クリーム→豆乳ホイップ



〈乳児食〉



ちらし寿司→ツナ(水煮)・人参・きゅうりのお粥

お吸い物→麩のお吸い物(えのき・玉子無し)

イチゴミルクプリン→イチゴ


新作☆ウインナーパン

2021-02-09 15:26:00 | あれこれ
2月10日(水曜日)



幼稚園はもうすぐ発表会ですね!

色んな衣装を着た子供たちが給食室の前を通るので、見ているだけでワクワクしますmeromero2

さて今日はパンのお給食の日でしたexclamation2

今回は新作の『ウインナーパン』ですkirakira




まずは生地作りから…



生地を作って一次発酵させた後、休ませている様子です。



今回は皮なしのウインナーを使用しましたexclamation2

ウインナーには斜めにいくつか切り込みを入れておきますknife



生地を空気抜きして丸めなおして、二次発酵させます。





発酵が終わったら、ナイフで切込みを入れますknife





くぼみにウインナーを埋め込み、マヨネーズとケチャップを両側にかけます。



表面に卵を塗ります。

これをオーブンで焼いていきます。



焼き上がりですsymbol7



仕上げにパセリをふったら完成ですkirakira



出来たパンは急速冷凍しておきます

これを当日、自然解凍させてからもう一度焼き上げていますfire

down当日の様子です







並べるとパン屋さんみたいですねpan



おかわりもたくさん来てくれましたexclamation2

みんないっぱい食べてくれて、大人気でしたwink




forkその他のメニューfork




『ポトフ』



野菜たっぷりで鶏肉も入っています。


『ヨーグルトゼリー』



イチゴジャムを使ったソースがかかっていますstrawberry




tulip特別食tulip


〈アレルギー〉

『ウインナーパン』

(焼く前)


バター→米油

スキムミルク→無し

マヨネーズ→マヨドレ

別焼き

(焼いた後)





『ポトフ』



コンソメ→無添加ブイヨン


『ヨーグルトゼリー』



ヨーグルト・牛乳→豆乳



〈乳児食〉

『パン粥』

アレルギー用と同じパン生地を使って、丸く焼きました。

このパンを粉ミルクでふやかして食べます。

(焼く前)


(焼いた後)





『ポトフ』

コンソメ→無し

乳児食の味付けは野菜と鶏肉を煮込んだお出汁だけですが、うまみが出ていて美味しいですsymbol7


節分メニュー☆

2021-02-02 14:57:00 | あれこれ
2月2日(火曜日)


今日は節分ですねoni

給食室からも子ども達が豆まきをしている様子が見えました。

鬼に立ち向かう子もいれば泣いてしまう子の姿も…ase2

それでもみんなで頑張って鬼を追い払っていましたmeromero2

さて、この日はお給食も節分メニューですexclamation2



『恵方巻き』



玉子きゅうりかにかまツナマヨの入った巻き寿司です。



巻き簾を使って一本一本手作業で巻いています

巻く本数は幼稚園だけでもなんと100本以上exclamation2

本当は切らずにそのまま食べると良いとされていますが、園では食べやすいように切っていますknife



認定こども園の1歳児クラスさんは、のりを小さくちぎって貼りましたexclamation2


『節分汁』



節分汁は、大豆の入った豚汁のようなお汁です。

具だくさんで、ホッとする味でしたsymbol7


『鬼まんじゅう』



節分の「鬼」にちなんで、デザートは鬼まんじゅうでしたexclamation2

ほんのり甘くて美味しいですmeromero2



tulip特別食tulip


〈アレルギー〉



『恵方巻き』

玉子→別焼き

マヨネーズ→マヨドレ


『鬼まんじゅう』

別蒸し




『節分汁』

だしの素→アレルギー用だし



〈乳児食〉



『恵方巻き』ほうれん草とツナのお粥


『節分汁』

油揚げ・ごぼう・ねぎ→無し

豚肉→鶏肉

だしの素→かつおだし


『鬼まんじゅう』さつまいも蒸しパン


新メニュー☆チーズスコーン

2021-01-21 14:54:00 | あれこれ
新年のご挨拶が遅れてしまい申し訳ございませんase2

今年もよろしくお願いしますexclamation2kadomatsu

2021年最初の投稿は、新メニューのおやつですkirakira



1月20日(水曜日)

『チーズスコーン』NEW!!




ボウルに小麦粉ベーキングパウダーきび砂糖を合わせて、手でくるくると混ぜます

そこに、バターを加えて手でつぶしながらさっくり混ぜます。



7mm角に切ったチーズを混ぜ込んだら、牛乳を少しずつ加えて耳たぶぐらいの硬さにします。



これを1cm厚さに伸ばして切り分けていきますknife



今回は三角形にしてみました



180℃でのオーブンで14分焼いていきますexclamation2



綺麗に焼き上がりましたsymbol7



膨らむので結構ボリュームが出てしまいましたが、子ども達もペロッと食べてくれたようですmeromero2





tulip特別食tulip

〈アレルギー〉



小麦粉、ベーキングパウダー→ホットケーキミックス

バター→米油

牛乳→豆乳



〈乳児食〉

☆チーズ入り蒸しパン

写真を撮り忘れてしまいましたase2

バター→無し

きび砂糖→上白糖(量は少なめ)

甘さ控えめの蒸しパンですmeromero2




forkその他のメニューfork


『五目うどん』



『ちくわの二色上げ』





〈乳児食〉

☆五目うどん



味付け→かつおだし、(しょうゆ)


☆蒸しささ身の青のり和え



味付け→かつおだし、(しょうゆ)