3月10日(水曜日)
いよいよ卒園式の日が近づいてきましたね
今日は今年度最後の、パンのお給食の日でした
年長さんにとっては最後のパンになるので、
3月は毎年特別な『欧風パン』を提供しています

まず生地をこねていきます。
欧風パンの生地は、普段のパン生地よりもふんわり、
ほんのり甘めに仕上がるように、材料と配分を少し変えています。



すべての発酵が終わったら、上から別の生地をトッピングして焼きます。

トッピング生地は、バター・グラニュー糖・卵・牛乳・薄力粉・ベーキングパウダーを混ぜ合わせて作ります。

これを絞り袋に入れて、渦巻状に搾り出していきます


オーブンで焼いていきます

焼く前は渦巻き状ですが、焼くと生地がだらけてまん丸なドーム状になります


焼き上がりです



今回は特にフワッフワに焼きあげることができました
ほんのり甘いメロンパンのような味で、とっても美味しかったです
子ども達もよく食べてくれました
大人にも好評で、中には4個以上食べてくれる先生もいました
その他のメニュー
『コーンクリームシチュー』

さりげなく新メニューです。
普通のクリームシチューには牛乳を入れていますが、今回のシチューは豆乳を使っています。
『マカロニのカラフルサラダ』
ブロッコリーと、赤と黄色のパプリカが入ったカラフルなサラダです
パプリカは皮をむいて塩もみしてあるので食べやすくなっています。
特別食
〈アレルギー〉



『欧風パン』
バター→米油
牛乳→豆乳
『コーンクリームシチュー』
シチュールウ→特別食用シチュー
『マカロニのカラフルサラダ』

ブロッコリー→別茹で
マヨネーズ→マヨドレ
〈乳児食〉


アレルギー用と同じパン生地で、トッピングは無しです。

欧風パン→パン粥(パンと粉ミルク)
コーンクリームシチュー→豆乳スープ
マカロニのカラフルサラダ→マカロニのだし煮(パプリカ×、ツナ缶→水煮缶)
いよいよ卒園式の日が近づいてきましたね

今日は今年度最後の、パンのお給食の日でした

年長さんにとっては最後のパンになるので、
3月は毎年特別な『欧風パン』を提供しています


まず生地をこねていきます。
欧風パンの生地は、普段のパン生地よりもふんわり、
ほんのり甘めに仕上がるように、材料と配分を少し変えています。



すべての発酵が終わったら、上から別の生地をトッピングして焼きます。

トッピング生地は、バター・グラニュー糖・卵・牛乳・薄力粉・ベーキングパウダーを混ぜ合わせて作ります。

これを絞り袋に入れて、渦巻状に搾り出していきます


オーブンで焼いていきます


焼く前は渦巻き状ですが、焼くと生地がだらけてまん丸なドーム状になります


焼き上がりです




今回は特にフワッフワに焼きあげることができました

ほんのり甘いメロンパンのような味で、とっても美味しかったです

子ども達もよく食べてくれました

大人にも好評で、中には4個以上食べてくれる先生もいました



『コーンクリームシチュー』

さりげなく新メニューです。
普通のクリームシチューには牛乳を入れていますが、今回のシチューは豆乳を使っています。
『マカロニのカラフルサラダ』
ブロッコリーと、赤と黄色のパプリカが入ったカラフルなサラダです

パプリカは皮をむいて塩もみしてあるので食べやすくなっています。


〈アレルギー〉



『欧風パン』
バター→米油
牛乳→豆乳
『コーンクリームシチュー』
シチュールウ→特別食用シチュー
『マカロニのカラフルサラダ』

ブロッコリー→別茹で
マヨネーズ→マヨドレ
〈乳児食〉


アレルギー用と同じパン生地で、トッピングは無しです。

欧風パン→パン粥(パンと粉ミルク)
コーンクリームシチュー→豆乳スープ
マカロニのカラフルサラダ→マカロニのだし煮(パプリカ×、ツナ缶→水煮缶)