こだっちとくうすけの冒険

熱く、熱く、いつまでも熱く。
そんな気持ちになれる
ブログにしたいです。
  
 こだっちとくうすけ より

狩猟免許わな猟の振り返り(^_-)-☆

2021年08月20日 18時50分50秒 | 一発免許への道
おはようございます。

最近、雨が続いておりますが、

被害はでておりませんか?

そんな8月後半戦に差し掛かりましたが、

三重県今年度最終試験を前にわな猟免許について、

振り返りたいと思います。

自分は、令和3年8月9日に津の吉田山会館で受験しました。

試験当日の流れは、

①受付 9時30分~9時50分
  ※ 受付時間に遅れると受験できませんということなので、ご注意を

➁知識試験 10時00分~11時30分

  ※ 今回の受験では、10時30分を過ぎたら、退出可能となり、
   次の適性試験の順番待ちができるとのことでした。
 
 自分は、3回くらい答え合わせをしましたが、10時30分に退出できました。

 でも、早く次の適性検査が終わったとしても、

 結果発表は12時50分と言われていたので、

 何よりも、実技試験に進めるように、何回も問題の確認をした方が良いと思います。

 自分は、早くに出たので、適性検査もすぐ終わりましたが、

 2時間ぐらい結果発表まで、暇していましたので。

 それと、中途半端な時間に退出すると、

 適性検査の順番待ちが、かなり待つと思います。

 その試験日の受験者数に影響を受けると思いますが。

ここで、知識試験についてお話します

知識試験は、30問あり、

その内訳は、

① 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法令 約13問

➁ 猟具に関する知識 約6問

③ 鳥獣に関する知識 約9問

④ 鳥獣の保護及び管理に関する問題 約2問

の合計30問、試験時間は90分で、70%以上の得点が合格です。

なので、21問以上が70%以上となりますので、

9問間違えることができます。

そして、問題は3問択一なので、

感で解いたとしても、正解率は3分の1!!

でも、自分もそうでしたが、

難しい問題ばかり出ると・・・。と思いますよね。

まず、落ちないと思われる人は、

予備講習会を受講した方は、おそらくですが、落ちないと思います。

試験当日に自分は、消防のOBの方が、受付待ちをしていた時に、座られたので、

声をかけてみたところ、

予備講習会でここが出ますといわれたところを、試験までにチェックさせてもらいました。

すると、なんとほぼほぼその範囲内からの出題でした。

でも、そこさえ押さえておけば、ほぼ合格は間違いないです。

それ以外の問題を捨てたとしても、落ちないほど的確です。

自分は、予備講習会を受けてなかったので、

すべての問題を解いてありましたので、

試験前のピンポイントチェックと合わせて、

おそらく満点だったと思います。

理由は、自分が苦手と思う鳥の判別などは、ほとんど出なかったので。

そして、例題集をやっておけば、

出題の内容も、例題集と一言一句同じ問題が出るので、

やっておけば、落ちることはないと思います。

なので、8月29日四日市で受験される方は、

最終まで、例題集を解くことをお勧めします。

ということで、手ごたえを感じてしまった知識試験は、

余裕を持って結果発表を待つことができました。

もし、発表で、自分の受験番号がなければ、

二次試験へ行くみんなを横目に、

受験票を試験官に返却し、

夢半ば帰宅という流れになります

で、喜びを味わうことなく、

次の実技試験の待機場所へ集合!!

そこでは、

受験番号順に、5名一組で、

実技試験の会場に移動します。

そして、まずは、

二人ずつ呼び出され、

① 鳥獣の判別の試験を行います。

判別を誤った場合は、1種類につき2点の減点となります。

内容は、16種類の鳥獣のイラストを試験官が一枚ずつ持ちます。

そして、狩猟鳥獣か、非狩猟鳥獣かを答えます。

もしくは、とれる!! か、 とれない!?

そして、とれる!!と答えた場合は、

その鳥獣の名前を答えます。

「とれます。アライグマです。」

「とれません。」とれない場合は、名前は答えなくてもよいとのことです。

そして、自分が一番わかりにくいと思っていたのが、

イタチのオスとメスの判別です。

形は同じで、大きさだけが違います。

もう、感しかないと思っておりましたが、

一番最初だけ2枚出しますと試験官が言うと、

大きいイタチと小さいイタチのイラストが、

一番目にでました。

そして、小さい方を隠して、

大きい方を示したので、

「とれます。イタチのオスです。」と答えました。

たぶん、わな猟なら、おそらく、減点なしで行けると思います。

よぉーーーーーし、ここもクリア!!

そして、次は、

➁ 猟具の判別

使用できる猟具3種類、禁止猟具3種類についての判別問題。

判別を誤った場合、1種類につき、5点の減点となります。

自分の場合は、

くくりわな(ばね併用のもの)

くりわな(筒式イタチ捕獲機(ストッパーつき))

はこわな(金属製)

以上の3種類が、使用できる猟具でありました。

とらばさみ

くりわな(筒式イタチ捕獲機(ストッパーなし))

はこおとし(「さん」なし)

以上の3種類が、禁止猟具でした。

長机、二個分の上に猟具が置いてあって、

それらを使用できる猟具と、禁止猟具に分けました。

ここもパーフェクトだと思います。

で!!!

ここからが、

試験本番という気持ちで臨みました。

なぜなら、

予備講習会を受講していないので、

このわなを使ったことがありません。

ここだけが、不安でいっぱいでした。

それは、

この試験の点数配分がおかしいから…。

実技試験の採点は、

減点方式で行われ、

70%以上の得点をした場合(減点が30点以下の場合)が合格です。

ですが、

③猟具の架設は、

架設が円滑でない場合 10点

架設が不完全でない場合 20点

架設できない場合 31点

なので、架設できない場合は、一発失格となるわけで、

架設が不完全の基準と、架設できないの違いが判りませぬ

ということで、

その一発失格のリスクを回避するためには、

やはり、予備講習をお勧めします。

なぜなら、自分も猟具の架設が鬼門(/・ω・)/

そこまでは、おそらく勉強すれば、パーフェクトに行けると思いますが、

この試験の不親切なところは、

実技試験の設定方法等は、ほとんどテキストに載っていないのです。

予備講習会を受講していないと、答えがわからないのです。

直近で、免許を取得した人が、近くにいるのであれば、

何とかなると思いますが、

いないと、ちょっとピンチだと思います。

ユーチューブも以前は自分が調べたときは、

はこなわは、のっていなかったのですが、

試験終了後確認すると、ありました。

それを見ていれば、

自分もヒヤヒヤしながら、

結果を待たなくてよかったと思います。

なぜなら、わなを架設して、完了しましたというと、

試験官から、

本当にいいの?

それは、ダメということだと思い、

待ってください。

あっ、無造作に禁止猟具と使用可能な猟具を分けたときに、

標識が混ざってました。

そうそう、わなには、

標識をつけなければならない。からです。

標識をつけ、

自信満々に、

架設完了しましたというと、

本当にいいの?パート2!!

これはまずい。

嫌な汗が止まりません。

おそらく、この時点で、

架設が円滑でないに該当しているはず!!

やばい、それでも、あきらめたら、そこで試合終了ですよね。安西先生!!

待ってください。

一度、ちゃんと動くか、

獣が踏む板を手で押さえると、

バチンと扉が降りる!!!

よし、これ以上は、わかりません。

再度、架設し、架設完了しました

あなた、予備講習会受けてませんね!!

あっ、終わった

こだっちのわな免許終わった

予備講習会の定員がいっぱいで受けることができませんでした

恐る恐る、これは、落ちたということですか?

あとの試験次第かな。

これは、

架設が不完全の20点減点では…。

答えがわからないまま、試験終了

そう、そこで悔やむのは、

なぜ、あの休み時間に、

ポケモンとにゃんこ大戦争をして、

時間をつぶしていたのだろうか?

ユーチューブを検索していたなら、

そこにわなの答えがあったのに

でも、結果は、

5日後に、ネットで検索!!

なんとかかんとか、受験番号44番が載っておりまして、

合格しました!!

免許は住所地を管轄する農林水産課で、

自分は伊勢市に免状を8月31日以降に受け取りに行ってきマッシュ。

ということで、

これから、受験される方は、

頑張ってくださいね。

ちなみに、試験問題は、すべて覚えて帰ってきましたが、

あまりにも例題集から、そのまま出ていたので、

アップは控えようかと思います。

著作権問題があるといけませんので。

でも、予備講習会を受講されて方は、

大丈夫だと思いますし、

受けてなくても、

そんなに難しい問題はありませんでしたので、

例題集を解きまくってください。

次回は、いざ、アナグマ捕獲編をお届けしたいと思います。

それでは、次回、一発免許編は何にしよっかな(^_-)-☆

わな免許ゲット



            おちまい