古代の史跡を歩く(旧:多摩の史跡を歩く)

川崎麻生区、町田市や、他地域の史跡の記録です。

田能遺跡(兵庫県尼崎市)

2019-09-22 15:20:54 | 日記
2019.8.11

◼️田能(たの)遺跡

約2400年前から約700年続いた弥生時代の集落跡。猪名川の北側にあり、昭和40年、工業用水の配水場の建設中に発見された。
阪急神戸線の園田駅の駐輪場で借りたレンタサイクルで10分強。




木棺、甕棺が発掘された場所が花壇で示されている















方形竪穴住居



円形平地式住居



高床倉庫。かなり老朽化していた。



石碑



資料館


白銅製の釧(腕輪)、碧玉製管玉(首飾り)、銅剣鋳型などの貴重な出土物、土器・石器、人骨の発見された木棺の復元などが展示されている。お願いすると係の方が館内、敷地内を丁寧に説明してくれて、大変参考になった。

この敷地は100m四方ほどでそれほど広くない。遺跡全体はもっと北側にも広がっているが、配水場の下にあり今となっては発掘不可能とのことだ。

猪名川南側からの遠景


【★★★ 一般向き】

(兵庫県尼崎市田能6-5-1)