古代の史跡を歩く(旧:多摩の史跡を歩く)

川崎麻生区、町田市や、他地域の史跡の記録です。

東京都埋蔵文化財センター(東京都多摩市)

2015-01-31 20:59:43 | 日記
2015.1.31

■縄文の村

縄文前期から中期の集落跡である「多摩ニュータウンNo.57遺跡」が復元されている遺跡庭園





①縄文中期の敷石住居


八王子堀ノ内のNo.796遺跡で発掘された、約4500年前(縄文中期)の敷石住居跡を移設したものだそうです。

内部

この日は、中で係の方が焚き火をしていました。防虫・防腐効果があるそうです。

②縄文前期の竪穴住居

発掘位置に復元された、約6500年前(縄文前期)の 住居跡。床は7m×4.5mの長方形で、広く感じる。


説明板


縄文の森の説明


③縄文中期の竪穴住居

内部は長径5m、短径4mの楕円形




④竪穴住居の模型



竪穴住居2軒分を埋め戻して、元の位置に模型再現したものだそうです。


⑤湧水跡

坂道を少し下ったところに湧水跡


現在は水は湧いていないようでした。

■展示ホール



多摩ニュータウンの遺跡で発掘された縄文土器・土偶を中心に、多摩・町田地域の石器時代から縄文・弥生・古墳時代から近世に至る発掘物・考古資料が年代別に分かりやすく展示されている。

縄文の村、展示ホール共に入場無料。この日は前日の雪が残っていた。
多摩センター駅から徒歩約5分。

【★★★ 一般向き】

(多摩市落合1-14-2)

猿楽古代住居跡(東京都渋谷区)

2015-01-26 22:00:00 | 日記
2015.1.24

◼️猿楽古代住居跡

渋谷駅から徒歩10分ほどの住宅街の小さな公園


案内板


約2000年前の弥生時代の住居跡だそうです。


かつては、茅葺き住居が復元してあったそうだが、火災で失われ、今は直径5m程、深さ30cm程のお盆状の窪みだけが残っている。

住居跡の横に、展示施設


土器風のものが展示してあるが解説はなく、おそらくレプリカ

焼失前のものと思われる住居跡の写真



【★★☆ マニア〜一般向き】

(渋谷区猿楽町12-5)

本町田遺跡(東京都町田市)

2015-01-18 19:12:49 | 日記
2015.1.18

■本町田遺跡公園

バス停「市立博物館前」から坂道を数分登った、標高約110mの高台に、広々とした遺跡公園


昭和42年に発掘された、縄文時代前期後半(約5500年前)の住居跡4軒、弥生時代中期(約2000年前)の住居跡7軒が保存されている。




縄文・弥生住居各1軒が復元されている。

弥生住居
内部

説明板


縄文住居

説明板

内部


復元されていない住居跡は、パネルで位置表示されている。



展示室

内部に発掘物の展示






展示室内に液晶TVがあり、係の人にお願いすると3分ほどの興味深い遺跡紹介ビデオを見せてくれました。
きれいに保存・整備された、見応えのある遺跡でした。小さなお子さんの歴史見学にも好適。

■町田市立博物館

遺跡公園の隣にあります。



入館料1人300円。
町田市内発掘の考古資料が保存されているらしいが、常設展示されていないようで、この日は考古資料以外が企画展示されていた。

数台停められる駐車場あり。駐車場から丹沢方向を望む。高台で眺めよし。


【★★★ 一般向き】

(町田市本町田3455)

代々木八幡遺跡(東京都渋谷区)

2015-01-15 20:00:00 | 日記
2015.1.11

小田急線代々木八幡駅・千代田線代々木公園駅から山手通りを北に数分歩いた東側に、代々木八幡神社

石段の登り口に遺跡の案内板

石段を登りきった左側に、茅葺きの竪穴住居(復元)



推定、約4500年前(縄文中期)の住居跡だそうです。

拝殿前に、出土物の展示館


中に、縄文人のマネキン2体と、出土物(土器、石器)の展示






境内の案内図


【★★★ 一般向き】

(渋谷区代々木5-5-1)