水早 -mizuha- 神社と写真と一人旅。

カメラ片手にゆるり神社めぐり。
公共機関&徒歩での日帰り参拝記録をメインに綴っています。

箱根神社-2

2022-02-16 | ├ 神奈川(ひとり旅)

 

箱根神社つづき。

 

 

 

 

 

 

三の鳥居

 

 

鳥居の先には、
老杉が立ち並ぶ、爽やかな参道が続いています。

 

 

 

 

参道途中の、第六天神社

御祭神:淤毋陀琉神

 

 

右手に研修殿を眺めながら、
先へ進みます。

 

 

 

至る所に巨樹、古木があるので、
ついつい足を止めて見入ってしまう。

 

 

 

矢立杉(御神木)

 

 

801年、東北鎮撫に向かった坂上田村麻呂は、
箱根の坂を超える際に箱根権現(箱根神社)を参拝。
表矢を神前に献上し、戦勝を祈願しました。

その御神徳もあって田村麻呂が諸願成就したことから、
後世の武将たちは、箱根の山坂を超える折に、
これに倣って表矢を神前に献上、戦勝を祈願しました。

この矢立の杉は、その謂れによるものだそうです。

 

 

手水舎

 

 

 

凛々しい龍さんです。

 

 

 

箱根神社は、箱根に離宮があったため皇室とのご縁も深く、
明治・大正・昭和の三代に渡り天皇の行幸がありました。

 

 

 

 

見るものいっぱいで、
クラクラしそうです(笑)。

 

 

 

四の鳥居

 

 

 

 

四の鳥居をくぐり、正参道へ。

 

 

 

 

正参道より、四の鳥居をのぞむ。

 

 

 

石段の途中、右手に祓戸神社

 

 

その前には、神輿庫がありました。

 

 

夏祭りに出御する神輿が納められています。

 

 

左:鳳輦(1667年製作/奉納者:小田原城主 稲葉正則)
右:大神輿

 

 

木々の緑と、朱が調和して、
美しさ倍増。

 

 

弁財天社

 

 

御祭神:市杵島姫神

 

 

 

 

 

弁財天社のそばに、めっちゃ好みの光景が。

 

 

 

けけら木(御神木)

 

 

 

この枯木は元々、芦ノ湖中にあった湖底木のひとつでした。
太古の昔、巨大地震により陸上から芦ノ湖の底に地滑りした樹木の化石です。

年に一度の大御祭である湖水祭・例大祭の翌日、
台風の影響により、荒れた芦ノ湖中から浮遊して来たため、
芦ノ湖の守護神「九頭龍神」誕生の逸話に出てくる「栴檀伽羅木」として、
神社境内に遷されました。

 

 

九頭龍神をこの木に繋いだとの由縁から、結び信仰が生まれ、
神社の御神木として、縁結び祈願参りが行われるように。

 

 

「けけら木」は「こころ木」とも称され、
将軍源実朝公が二所詣の際に詠んだ和歌にも詠われています。

 

 

 

 

再び正参道。

 

 

左手に鎮座する、曽我神社

 

 

御祭神:曽我十郎祐成之命、曽我五郎時致之命

 

 

弟の曽我五郎時致と、その兄十郎祐成の霊を慰めるために、
「勝名荒神祠」としてお祀りされたのが始まりです。

 

 

兄弟がまだ幼い頃、実父が討たれて亡くなります。

弟は、亡父の菩堤を弔うべく、
箱根権現(箱根神社)別当の行実僧正の下に預けられ稚児となりますが、
権現の森の奥深く、杉の木を相手に武術に励んでいました。

 

 

この時、五郎が稽古に励んだ杉は兄弟杉と呼ばれています。

 

 

 

のちに、曽我家を継いだ兄の十郎とともに、父の仇討ちを果たしますが、
この時兄は戦死し、弟も捕らえられて斬首となりました。

 

 

御霊系や弔い系の神社は、日頃あまり参拝しませんが、
こちらは箱根の神さんのおかげか、穏やかな空気が流れていたので、
写真に残しました。

 

 

その3へつづく・・

 


この記事についてブログを書く
« 箱根神社-1 <神奈川県足柄下... | トップ | 箱根神社-3 »
最新の画像もっと見る