水早 -mizuha- 神社と写真と一人旅。

カメラ片手にゆるり神社めぐり。
公共機関&徒歩での日帰り参拝記録をメインに綴っています。

比叡山・日吉大社 紅葉ひとり旅②(日吉大社 下殿祈祷)

2019-11-27 | ├ 滋賀(ひとり旅)

 

紅葉旅・日吉大社つづき。





 


 


秋色に染まる山王鳥居。

 

 


この日は雲がとても面白くて、
つい空を見上げてしまうのでした。


 

 


西本宮にとうちゃく。

 


四方解放型の拝殿。やっぱいいなー

 


そして、西本宮の本殿。(国宝)

この中で御祈祷をして頂けるのです。

 

 


拝殿に掛っているのは、円山応挙の高弟、長沢芦雪が描いた母子の「猿図」の絵馬(復元模写)。

1792年に日吉大社へ奉納されたものを、再現したのだそうです。


 


西本宮授与所で受付を済ませ、御祈祷のための待合室で待機。

 


国宝・西本宮本殿の下殿祈祷とは、
本殿の下にある、「下殿」という祭祀場で行う特別祈祷のこと。
2願意 20,000円より。

拝殿で行う、一般的な御祈祷とは別のものです。

木製の狛さんが座っているところが、本殿の床になりますが、
下殿は、その下の床下部分に設けられています。



延暦寺の守護神として崇敬されてきた日吉大社は、
今なお神仏習合の信仰形態が残る稀有な神社です。

明治の神仏分離までは、神と仏がともに祀られており、
本殿下の下殿には、神の本地仏が安置され、
延暦寺僧侶により仏事が営まれていました。

明治以降は仏像などは安置せず、また例大祭などで使用されることもなく、
特別祈祷の場として以外は、一般に公開されることはないそうです。

そもそも、一般参拝客が本殿に上がること自体、ありません。

今回私が下殿祈祷をお願いしたのは、
神仏への祈りが捧げられてきた尊い空間に身を置き、
そこに満ちている空気に触れたかったから。

神社愛の延長線上に下殿祈祷があるわけで、
一般の方の御祈祷への動機とは、少々事情が異なるかとおもいます。

 


出入り口はここ。

背の低い扉なので、身をかがめないと入れません。



内部は、高さが人の背丈ほどの、こじんまりとした空間。

ろうそく等の灯りだけが頼りなので、
暗さに目が慣れるまで少々時間がかかります。

そして、座して正面の祭壇を直視した瞬間、
体の中心をガッチリ掴まれて、
肉体の芯を左右に揺らされるような感覚に陥りました。

それは今まで感じたことのない不思議なもので、
怖さや威圧感などは感じない、形容のしようが無い感覚。

神仏に直で対面するとは、こういうことかと思いました。

 


つづいて、
数百年のあいだ祀りごとが行われていた空間で聞く、大祓のことば。


・・罪と云ふ罪は在らじと 祓へ給ひ清め給ふことを

天つ神 國つ神 八百蔓の神等 共に聞こし食せと白す・・


積み重なった歴史の末端において、その1ページに書き加えてもらったような、
祈りの場面に参加させていただいたような、
何とも言えない気持ちになりました。

自らの手で神に玉串(榊)を供える玉串拝礼では、
あまりの心地よさと幸福感で思わず泣きそうになりつつ、
神鏡に映る自分の姿を目に焼き付ける。

おそらく、全体として15分前後の時間だったのでしょうが、
その間、
自分の斜め後ろに立つ、2対の仁王のような何かと、
祭壇と自分との間、左右に分かれて座る4人の僧侶のような姿が、
ずっと消えませんでした。
(実際は、神職さんと自分の二人だけです)


(イメージ図)


 


わずかな時間でしたが、
何ものにも代えがたい、尊くて清らかな、
幸福に満ちた御祈祷でございました。

 


最後に神さんからのおすそ分けを頂き、
本殿を後にする。

左上の赤いのは、日吉大社のメモです。

これ、箱の蓋がマグネットになってて、
かなりしっかりした作りです。(使うの勿体ない・・)

 


素晴らしい時間をありがとうございました。

 

 


御祈祷の後は、八王子山に登って奥宮を参拝し、
東本宮へ。

 

 

 

 

 


嗚呼。やっぱたまらん。この光景。

 


 

東本宮で一番好きな場所。

 

 

 

 

 

 


16時半の境内は、撮影も限界。

でもまぁ写真は前回十分撮ったので、いいかな。

心ゆくまで社殿を眺めます。

 

 

 

常に心に在って、ふと会いに行きたくなる。

自分にとって日吉大社はそんな場所。

 


春・秋と訪れたので、
次は夏の比叡山&日吉大社かな。

またいずれ、おじゃまします。



つづいては、紅葉旅の比叡山編です。

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 比叡山・日吉大社 紅葉ひと... | トップ | 比叡山・日吉大社 紅葉ひと... »
最新の画像もっと見る