深夜番グリッソムチーム復活!
やはり主任でなくちゃ。麦藁帽子もぷりちーだし。
・・・てことは、キャサリンは降格したのだろうか?その辺の細かい説明をズバッとすっとばしてGメン75な登場シーンを見ると、よかったよかったと胸が熱くなるような思いだ。
しかし、そうそう「昔のままだなぁ」なんていう感傷には浸らせてはくれないらしくて、いきなりがつんと新規設定投入。
ウォリックが結婚!!
しかもベガス式で。ニックのことで思うところがあった・・・って、いう気持ちは分からないでもないから、ひとまずは祝福したいが・・・
そこにキャサリンの仏頂面とは。しかもがっかりしたとか言ってますが・・・えーとあれは、一応仲間以上の気持ちの告白・・・なのですよね?
何回か見直して、「やっぱしそういう意味にしかとれないよなぁ」とかぶつくさ言ってた自分。
キャサリンとウォリックは、リンゼイの件で泣くキャサリンをハグして慰めたり、第5シーズン2話「凶暴な躾け」で下水路を探索してる時、ちょっと接近してドッキリ、みたいなシーンもあった。しかしそこから進展しなかったのでそのまま終わってた、というかキャサリンだって男ひっかけたりもしてたわけだし・・・
そんな姐さん、小娘じゃないんだから。向こうから来るの待ってないで自分からいかにゃーだめっすよ。
ちなみにティーナ奥さんは今後出てくる予定だが・・・ウォリックって面食い(謎)。ともあれ、ウォリックおめでとう~。
ひとつ気になったのは、デヴィッドがウォリックの結婚したのを聞いて「いいなァ」とうらやましがったところ。・・・デヴィッドは婚約しなかったっけ?
それとも婚約はしたものの、まだ結婚にはこぎつけてないとかそういう・・・?
ホッジスは相変わらずホッジスで嬉しかった。ホッジスを見てほっとする時が来るなんてなぁ。アーチーもボビーもみんな元気で何よりだ。
刑事連の中ではヴァルタン刑事が先陣を切って登場していたが、今まで比較的カタイ感じのイメージのあった彼が、ストリップダンス講座にぼへっと見とれてしまうという、新たな一面が。
ソフィアは元々刑事志望だったらしい。そんな風には見えなかったが。しかしラボにいた時より微妙にテンションが上がって楽しそうではある。
彼女みたいなパツキンのおねーちゃんが、オヤジデカに混じるのはオヤジたちの方がやりにくそうな気もするが。
「お母さんもお喜びだろう」と主任が言っていたが、母親の後を継いで娘も刑事にっていうのは、パイロットに出てきて殺されてしまったCSIの新人ホリーを思い出す。ホリーとホリーの母の夢を、巡り巡ってソフィアがかなえたということになるだろうか。無事にまっとうできるといいんだけど。
しかしソフィアに「刑事でしょう?調べて!」の時のサラの嬉しそうな顔ったら。今までチーム同士で言えなかった鬱憤でもありましたか?
でも、サラはこの期に及んでもまだ気付いていないらしい・・・
「ラボが恋しくないか?」
「恋しいものもある」
・・・な~んて、ソフィアが主任にほのめかしていることを。主任たら・・・サラの気持には手遅れになるまで気付かなかったくせに、なぜソフィアの細かいニュアンスは察してどぎまぎしてるんですかっ!!
ソフィアのほうが微妙に好感度の高かった私だが、ソフィアにそんなはっきりモーションかけられると、サラを煽ってみたくなったりもする。
ニックは、まだ虫にはPTSD状態でつらいらしい。
・・・彼は主任のオフィスには入れるのだろうか?主任はラボの冷蔵庫に虫とか飼ったりするのに。あんな虫博士の上司を持ったのに、虫恐怖症とは二重の不幸。
あのテープの「カンペキ」は一体誰なのだろう。・・・つーか、今の時点では普通に約一名ゴードンのアレくらいしか思いつかないが。
ニックにとっては長い戦いになるのかもしれないが、主任がついてるから頑張って欲しい。
「うぃ~っす!」という新しい技も身につけたことだし・・・って、お前はWATのダニーか。
「人食い人種の仲間入りね・・・主任ならほめる」
「主任なら進んで味見するね」
いや、すでにもう味は知ってると思う・・・
グレッグはなかなか頑張ってるようだ。ひと頃のキレは全部ホッジスに吸い取られてるきらいはあるが、ルーキーのだめっぷりが母性本能のツボを刺激するタイプという、非常においしいポジションをゲットしている。
しかも相変わらず趣味が仕事に活きてるようだし。もうルーキーとはいわせない、くらいの勢いで頑張って欲しい。
どろどろの死体や虫のグロはNYの方が派手にやらかすし、マイアミのような派手さもない。
でも、やっぱりベガスは本家だよなぁ。
科学捜査してるーって感じで初っ端から重量級の横綱相撲だ。あとは今シーズン、変に恋愛ネタでこじれたりしないことを祈るのみ。
やはり主任でなくちゃ。麦藁帽子もぷりちーだし。
・・・てことは、キャサリンは降格したのだろうか?その辺の細かい説明をズバッとすっとばしてGメン75な登場シーンを見ると、よかったよかったと胸が熱くなるような思いだ。
しかし、そうそう「昔のままだなぁ」なんていう感傷には浸らせてはくれないらしくて、いきなりがつんと新規設定投入。
ウォリックが結婚!!
しかもベガス式で。ニックのことで思うところがあった・・・って、いう気持ちは分からないでもないから、ひとまずは祝福したいが・・・
そこにキャサリンの仏頂面とは。しかもがっかりしたとか言ってますが・・・えーとあれは、一応仲間以上の気持ちの告白・・・なのですよね?
何回か見直して、「やっぱしそういう意味にしかとれないよなぁ」とかぶつくさ言ってた自分。
キャサリンとウォリックは、リンゼイの件で泣くキャサリンをハグして慰めたり、第5シーズン2話「凶暴な躾け」で下水路を探索してる時、ちょっと接近してドッキリ、みたいなシーンもあった。しかしそこから進展しなかったのでそのまま終わってた、というかキャサリンだって男ひっかけたりもしてたわけだし・・・
そんな姐さん、小娘じゃないんだから。向こうから来るの待ってないで自分からいかにゃーだめっすよ。
ちなみにティーナ奥さんは今後出てくる予定だが・・・ウォリックって面食い(謎)。ともあれ、ウォリックおめでとう~。
ひとつ気になったのは、デヴィッドがウォリックの結婚したのを聞いて「いいなァ」とうらやましがったところ。・・・デヴィッドは婚約しなかったっけ?
それとも婚約はしたものの、まだ結婚にはこぎつけてないとかそういう・・・?
ホッジスは相変わらずホッジスで嬉しかった。ホッジスを見てほっとする時が来るなんてなぁ。アーチーもボビーもみんな元気で何よりだ。
刑事連の中ではヴァルタン刑事が先陣を切って登場していたが、今まで比較的カタイ感じのイメージのあった彼が、ストリップダンス講座にぼへっと見とれてしまうという、新たな一面が。
ソフィアは元々刑事志望だったらしい。そんな風には見えなかったが。しかしラボにいた時より微妙にテンションが上がって楽しそうではある。
彼女みたいなパツキンのおねーちゃんが、オヤジデカに混じるのはオヤジたちの方がやりにくそうな気もするが。
「お母さんもお喜びだろう」と主任が言っていたが、母親の後を継いで娘も刑事にっていうのは、パイロットに出てきて殺されてしまったCSIの新人ホリーを思い出す。ホリーとホリーの母の夢を、巡り巡ってソフィアがかなえたということになるだろうか。無事にまっとうできるといいんだけど。
しかしソフィアに「刑事でしょう?調べて!」の時のサラの嬉しそうな顔ったら。今までチーム同士で言えなかった鬱憤でもありましたか?
でも、サラはこの期に及んでもまだ気付いていないらしい・・・
「ラボが恋しくないか?」
「恋しいものもある」
・・・な~んて、ソフィアが主任にほのめかしていることを。主任たら・・・サラの気持には手遅れになるまで気付かなかったくせに、なぜソフィアの細かいニュアンスは察してどぎまぎしてるんですかっ!!
ソフィアのほうが微妙に好感度の高かった私だが、ソフィアにそんなはっきりモーションかけられると、サラを煽ってみたくなったりもする。
ニックは、まだ虫にはPTSD状態でつらいらしい。
・・・彼は主任のオフィスには入れるのだろうか?主任はラボの冷蔵庫に虫とか飼ったりするのに。あんな虫博士の上司を持ったのに、虫恐怖症とは二重の不幸。
あのテープの「カンペキ」は一体誰なのだろう。・・・つーか、今の時点では普通に約一名ゴードンのアレくらいしか思いつかないが。
ニックにとっては長い戦いになるのかもしれないが、主任がついてるから頑張って欲しい。
「うぃ~っす!」という新しい技も身につけたことだし・・・って、お前はWATのダニーか。
「人食い人種の仲間入りね・・・主任ならほめる」
「主任なら進んで味見するね」
いや、すでにもう味は知ってると思う・・・
グレッグはなかなか頑張ってるようだ。ひと頃のキレは全部ホッジスに吸い取られてるきらいはあるが、ルーキーのだめっぷりが母性本能のツボを刺激するタイプという、非常においしいポジションをゲットしている。
しかも相変わらず趣味が仕事に活きてるようだし。もうルーキーとはいわせない、くらいの勢いで頑張って欲しい。
どろどろの死体や虫のグロはNYの方が派手にやらかすし、マイアミのような派手さもない。
でも、やっぱりベガスは本家だよなぁ。
科学捜査してるーって感じで初っ端から重量級の横綱相撲だ。あとは今シーズン、変に恋愛ネタでこじれたりしないことを祈るのみ。
キャサリンの反応、驚きでしたねー!あそこまで好きってゆーか本気だったの?みたいなっ。
>アーチーもボビーもみんな元気で何よりだ。
↑アーチー、真面目ないいコ風でひそかに好きっ(〃▽〃)♪
ヴァルタンのあのデレーっとした顔が忘れられません・・
確かにお堅い感じのイメージありますが、CSI:5の4×4(冷たい街だったけ?)でコンベンションガールのお姉ちゃんの大きな大きな胸を、じーっと見ていたシーンあるんですよー(爆)
キャサリン、ご機嫌ナナメでしたね。チームの男達にはまったく興味ないと思ってましたが、ウォリックと何かあるかも?って期待していらっしゃったのですね(苦笑)
まだ初回はストレッチというか、近況報告とか(昨日今日で随分変わるもんだな、と思ったけれど)多かった気がします。これからどんどん加速していくのが楽しみです。
ウォリックが結婚…。CSIはことごとく結婚が上手くいかないので(NYのアレックスは別ですけど)、なんとか続けばいいのですが・・・。
しかしグレッグ君、すっかり大人しくなってしまいましたね。
>ルーキーのだめっぷりが母性本能のツボを刺激するタイプという、非常においしいポジション
WOWOW放送版オープニングで「期待のルーキー」て言われてましたもんね。同じく新人(扱い)のマイアミ・ウルフの「経験不足は若さでカバー」だと「いや、ちょっと待てよ、大丈夫かよ」と思うフシも無くは無かったので(汗)。
ちなみに、ニックが誘拐された時にいた警官は、今後も出てくるのでしょうか。キャサリンとか露骨すぎるくらいシカトしてましたけど・・。
ウォリックの結婚はかーなーりびっくりしました。えっ、そうなの?って。しかもお相手、ミアでもないんですね。どんな人なんだろう。気になります。
ソフィアは…粉かけるだけなら許すが、主任に変なモーションをかけるのはイヤ! 主任にはずっと(残酷だけど)シングルでいて、アイドルとして君臨してほしいです。
私も、何度もアノ部分だけ見直して やっぱり告白よねぇ・・・などと考えていました。
そうだったの?という印象を受けましたけど、好きだったのね、ウォリックのこと。
何はともあれ、やっぱ本家は安心感がありますな。
しっくりくる感じがします♪
とうとう本家CSI6が始まりましたね!
しかし、ウォリックが結婚すると言って初回早々で驚いてしまいました…。私はてっきりキャサリンと付き合うのかな?と思っておりました(前シーズンでちょっといい感じがしたので)でもキャサリンの反応を見た限り、やっぱり好きなのかな?と思わざるを得ません。どうなんでしょう?
グレッグもすっかり捜査官らしくなってきましたね。成長するのはいい事ですが、やっぱり初々しい頃のグレッグが恋しいです…。
ともあれ、これからのベガスチームの展開にも注目しましょう!
オープニングを見て、ベガスはこの横並びの連帯感がいいのよね、とかいって喜んでいたら、あのウォリック・・・。波乱含みですねえ。
ニックは主任の部屋に入れない、というのには大笑いしました。確かに!!彼にとっては地獄(笑)
あのコレクションのおかげで命が助かったようなもの、とは言っても・・(^^;
TBさせていただきます。
ホッジス、嫌われキャラだったと思ったら最近は
「鼻の到着だよ」あたりからでしょうか、
憎めないキャラになってきていると思いませんか。
ソフィアと主任はワタシとしては応援してるけど、今シーズンはレディヘザーも出てくるらしいし、そう簡単には行かないぞという予感ですね。
お祭り感の中で、「カンペキ」のささやき声、この不安感たまりません。
やっぱりcsiはベガスが本家ですね!
ウォリックが結婚する事はずっと前に知りましたが、やはりどう考えても唐突です。何考えてるんだか制作者側。
ウォリックと言えばCSIシリーズで唯一、公明正大にプレイボーイ役をやれるキャラ。
外で二股三股かけつつラボの美女たちにも迫られ、あげくキャサリンともビミョーな空気かもし出す。オフィスラブはイヤ~、とか言われる事もなく、おさかんっぷりを大っぴらに演じられるキャラ。
結婚したらキャラ変わっちゃうじゃん…
本家はやっぱいいよなーと思いつつ、変な現実つきつけられた気がします。
でもヴァルタンやアーチー、ホッジスと脇キャラはやはり本家が一番v
ところで、サラはやっぱり主任「命」なのかな?
ふつう、ああいう「オタク男」は好かれないと思うのだがベガスのCSI主任は警察官というより一番学者くさいかな。
そういうところでサラにとっては一番なのかな?
サラってキャサリンと違って本当はお堅い女の子なんだと思う。向こう意気が強いだけで、本当はタフじゃないんだろうと思ってる。
あの刑事さんなんか結構似合いかな?と思ってみてたけど彼ってやっぱ既婚者なのかしら?グレッグくんはやっぱりサラのお相手にはならんかなぁ~。
いや、基本的には「職場恋愛反対派」なんだけどね(笑)
すいません。三面記事的書き込みで・・・・