くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

CSI:6 第15話「怒りの鞭」

2007年08月19日 | CSI:科学捜査班
【CASE ゾーイ・ケスラー】
 現 場 :ベガス近郊砂漠 55号線付近
 被害者 :ゾーイ・ケスラー
 死 因 :壊疽性菌膜炎
 関連人物:ジャック・ランダース、ジャックの監察官
      レディ・ヘザー、ベッツ製薬のジェイコブ・ウォルフォウィッツ
 担 当 :グリッソム、ニック、ウォリック、グレッグ、
      サラ、キャサリン、ブラス
 背 景 :
  通りかかった造園業者が餓死させられて捨てられた遺体を発見。
  下着姿で衣服はなく、髪も丸坊主。右手も失われていた。
  砂嵐で足跡もタイヤ痕も消失。肩に「19」と数字の焼印。
  体には複数の注射痕。歯に何かが挟まっていた。
  子宮に掻爬の経験の痕跡。両目から向精神薬を検出。
  右目だけが眼球ごと移植された状態になっていたが、移植された右目は
  男性のもので、摘出されてから一週間以上経過。
  右目の持ち主は性犯罪の前科のあるジャック・ランダース。

監察官によるとジャックは6週間前に出所し、その後連絡を絶っていたが、しばらくして社会復帰施設に現れた。その時には片目を失い、自分を海賊ジャック船長だと思い込んでハイ状態になっていたという。
ジャックの異常は眼窩からロボトミー手術を施されたためではないかとみられた。そして肩に「18」の焼印があったため、ジャックは被疑者ではなく被害者だと判明する。
被害者の身元が判明しなかったため、遺体の顔写真を公開したところ、母親が名乗り出て被害者の名前は「ゾーイ・ケスラー」とわかった。娘とずっと疎遠になっていた母親は、実はレディ・ヘザーだった・・・。

ゾーイはハーバード大生で勉強熱心だったようだが、ラスベガスに戻ってきていた。部屋を捜索したところ2ヵ月半の郵便物がたまっていた。
「BETS 11/17 午後7時」というメモがあり、留守番電話に「ベッツクリニック」からの伝言が入っていた。残されていた写真からゾーイの目は左がブルーで右がブラウンであることがわかった。つまりジャックのブルーの目をブラウンの側の目に入れられていたのだ。
レディヘザーとグリッソムは過去のことがあり、レディヘザーはかたくなな態度を崩さない。彼女によるとゾーイは1年前に退学していたが、その後交流を持っていなかったという。ゾーイが11月から医療実験に参加していたと聞き、レディヘザーはショックを隠せない。

ベッツ製薬の研究員ウォルフォウィッツによると、ゾーイは不眠症で医療実験に参加したが、1日いただけで帰ってしまったのだという。同じ日にいた被験者は全員無事が確認された。ジャックとゾーイは早く帰っていたことがわかる。
ゾーイの歯に挟まっていたのは自分自身の手の腱だった。拘束され逃げようとして自らの腕を噛んだのだろう。
そこで現場付近砂漠一帯で拘束されていた場所を捜索した。すると死臭のする一軒家を発見する。死臭を発する植物を飼育しているその家の持ち主は、ベッツ製薬のウォルフォウィッツだった。怪しげな冷凍庫があったが、令状がないために捜査できない。
ウォルフォウィッツは不在だったが、中にレディ・ヘザーがいた。
レディヘザーはゾーイの実験監督者ウォルフォウィッツを疑い、彼の家に侵入。家宅捜索させるために高価な盗品と見られるエッチングを持ち出してわざと事を起こそうとしたのだった。しかしウォルフォウィッツは告訴しなかったため、レディ・ヘザーのたくらみは徒労に終わる。

ゾーイの入院時の映像を分析したところ、誰かから起こされて室外に出た様子だった。しかしウォルフォウィッツに結びつく要素は何もなかった。
そこでエッチングの出所がベガス大の図書館とわかったため、窃盗容疑でウォルフォウィッツの家宅捜索の令状をとって調べることに。
ところがベッツ製薬の駐車場で、ウォルフォウィッツは車の中で遺体で発見された・・・


【CASE ジェイコブ・ウォルフォウィッツ】
 現 場 :ベッツ製薬の駐車場
 被害者 :ジェイコブ・ウォルフォウィッツ/レオン・スネラー
 背 景 :
  外傷も血痕もないが、シートと遺体は濡れていた。
  遺体は硬直しているので死後6時間経過?
  全身冷凍されており、冷凍するのには丸2日かかるはず。
  (前日警察で事情聴取されていたのに)
  ゾーイと同じような刺し傷と打撲あり。
  肩に「1」の焼印。

ゾーイは昨年セラピストの不倫の子を妊娠していた。相手のセラピストに娘の将来をつぶされたレディヘザーは彼を医師会に告発、免許を剥奪されたがそれでゾーイと疎遠になっていた。妊娠した子は出産したかどうか不明。
レディヘザーはウォルフォウィッツを調べさせるために、ウォルフォウィッツと関係を持ち精液を提出してきた。しかし前夜関係を持ったことでウォルフォウィッツ殺害の容疑がレディヘザーにかかってしまうことに。

ウォルフォウィッツ家の納屋周辺の土からは、ゾーイを含む10人以上もの人間のDNAが検出された。レディヘザーが提出した精液のDNAはエッチングの唾液、そしてウォルフォウィッツの遺体と一致。
ウォルフォウィッツの遺体が発見された車の中の指紋は、軍の記録にあったレオン・スネラーのものと一致した。スネラーはウォルフォウィッツと一卵性双生児で、本物のウォルフォウィッツを殺害、冷凍して、なりすまして生活していたのだった。

やっと自宅を家宅捜索したところ、クラシックなタイムカプセルのような装飾だった。車の中にあった薬と同じものがあり、ユダヤのキャンドルスタンドなどが置かれていた。
床下に隠し部屋があり、そこにはロボトミー研究室があった。実験はすべて克明に記録されており、ナチスの思想に心酔していた様子が伺えた。優生学的に完璧であるために、ゾーイの目も手術されたのだった。部屋の奥にはさらにロボトミー手術を受けた被害者が放置されていた。
双子のスネラー兄弟は幼い頃ユダヤ人のウォルフォウィッツ家に養子に出されていたことが判明。ジェイコブはなじんだがレオンはなじめず、自分のユダヤの部分を憎悪してナチに走ったのではないかとみられた。

スネラーはすでに逃亡していたが、スネラーの自宅の隅にレディヘザーのネックレスを発見したグリッソムは、へザーがスネラーを連れ出したことに気づき、急いで後を追う。
そして近くでウォルフォウィッツを鞭打つレディヘザーを発見し、憎しみに駆られて暴走する彼女をなんとか制止するのだった・・・

----------------------------------------------------------------------

レディヘザーが登場するとすべてを持っていかれてしまうというか、主任の均衡が崩れるからなぁ。
それをニヤニヤして見守れるか楽しめないかによって、レディヘザーエピの評価は分かれる・・・のかもしれない。前回の「朝帰り」がちょっとショッキングだったしね。
(レディヘザー、スパンキングとか言うなよ・・・)

しかし、この間1stで出演者確認してた時、主任ったらデスマスク技術者のお姉さんとエッチな雰囲気漂わせて、楽しそうにマスクプレイに励んでいたわけで・・・もとは主任ももちっとぬめりのあるキャラだったのに、すっかり枯れたので違和感があるのかな。
自分的には主任がレディヘザーと関係を持ったことはまぁ・・・アリかなと思うけど、今回みたいにその別れを引きずって、毒気を抜かれたような主任を見たりするのは切ない。
サラと主任の関係について今ひとつ肯定的になれないのは、サラを見てる主任が妙に老け込むから、っていう・・・

そういう意味では、ラストシーンの主任は情熱を制すために情熱で立ち向かっていった感じで、なかなかイイ。
珍しく運転もしてたし。すっ飛ばしてるのは似合わないけど。
それにしても・・・前回から約3年、やっと主任はヘザーに「ストップ」をかけられたのか。
なんという長いプレイ(違)。

レディヘザーの台詞は薀蓄王グリッソムに対して薀蓄女王の趣がある。
「本を大事にしない人間は、概してものを不完全にしても
 平気な傾向がある」

うぁ、グサっと来るな。ハイネ曰く「本を焼く人間はやがて人を焼くようになる」ともいうし。
反省しようっと。

「復讐は情熱だ」
この主任の言葉をラボのウェンディちゃんが理解したかどうかは別として・・・しかし、ヘザーの復讐はまだ終わっていないように思う。ゾーイの子供の行方がきちんと結論出るまでは、ヘザーとしても収まりがつかないのではないだろうか。
レディヘザーに孫・・・彼女がおばあちゃん・・・うーむ。
しかしヘザーは傷害か殺人未遂で逮捕されたのかな?さすがにあれだけ鞭打ってたら正当防衛も適用できないだろうし、罪に問わないわけにはいかないだろう。
また彼女の登場エピがあるようなので、その辺の続きがどう処理されているかが楽しみだ。


【 脇俳優チェック 】

◆レディヘザー .... Melinda Clarke
第2シーズン8話「倒錯の館」が初登場(このエピでは「OC」のキルスティン役のケリー・ローワンもゲスト出演している。ケリー演じる弁護士アイリーンの夫がレディ・ヘザーの館の客だったのだが、直接の二人のからみはない)。
第3シーズン15話「永遠の別れ」ではレディ・ヘザーの館もIT化して、会員制のオンラインビジネスを展開していた。その事件の時にグリッソムと一夜を共にするが、グリッソムが彼女に疑いをかけたために信頼関係は崩壊してしまう。
「OC」ではミーシャ・バートン演じるマリッサの母ジュリー・クーパー役でレギュラー。横領が発覚した夫をさっさと見限って離婚、大富豪と娘の元彼を天秤にかけたりと、マリッサにとっては常に精神状態をかき乱される上に支配しようとプレッシャーをかける毒な母親だが、計算高いながらも何事にも真剣な女性。
「S.O.F.」では暗号解読専門の女性兵士マーゴ・ヴィンセント役でレギュラー。
「エバーウッド遥かなるコロラド」第1シーズン8話「愛を求める時」では、冷え切った関係になっていた牧師夫妻の妻サリー役。夫婦の仲をとりもつために、アンディはジュリアと二人で行くはずだった旅行をプレゼントする。
ブライアン・アダムスの「Have You Ever Really Loved a Woman?」のMVに出演している。
「スポーン」をはじめ、映画でも活躍している。

◆文字鑑定のランバー教授 .... Tony Amendola
今回はエッチングの鑑定で登場。
第1シーズンの11話「刻まれた5つの殺人予告」で、スーパーのトイレの扉に残された殺人メッセージを解析する場面が初登場。第5シーズン1話「ラスベガス狂気の夜」ではなぜか感電死現場のモーテルの管理人役を演じているが、今シーズン6話「神の子」で再び教授役で復活。子供を残して死亡していたクリスティーナの遺書を鑑定していた。
「ザ・ホワイトハウス4」6話でクマーの国連大使アリ・ニシール役で登場、ジョードンがレオにニシールとの調停をセッティングするが、レオの強気のために物別れに。「アリーmyラブ」第1シーズン21話(本国放送分では20話)「刑事弁護士」では、ゲイじゃないから解雇されたレストランのギャルソンの裁判の判事役で登場、リチャードのトンでも弁論に呆然とさせられていた。
「ザ・プラクティス」には、第2シーズンから散発的に医師役での出演があるが、そのたびに役名が違う。「スターゲイト」で133才のジャファ・マスター、ブレイタク役。「ザ・プラクティス」には、第2シーズンから散発的に医師役での出演がある。
映画では「マスクオブゾロ」など、出演作多数。

◆ジャックの目を診察したドクター .... Jeff Sugarman
第4シーズン12話「蝶の亡霊」が初登場で、被害者と関係を持ったドクターを特定するために、被害者勤務先病院のドクターたちの足の指紋を採取する場面に登場している。彼は容疑者ではないので「面白いねぇ」などと言いながら指紋を採取されていた。
「ミディアム」第2シーズン15話「愛しい人」では、アリソンが流産で亡くした息子に似ているので感情移入してしまった青年ジェシーの弁護士役で登場していた。
彼の妻は女優のKathe E. Mazur(「グレイズアナトミー」第2シーズン12話「クリスマスのユウウツ」では、デレクの脳の手術を受けたために性格ががらっと変わってしまった患者エプスタインの妻役)。

◆ジャックの監察官 .... Michael Patrick McGill
「FBI~失踪者を追え2」2話「聖職への道」ではモーテルのマネージャー役で登場。
「デスパレートな妻たち」12話「告白の行方」で、発見されたフーバーさんの遺体に「みんながあんたのことを探して注目してたぞ、よかったな」と話しかけていた警官役のひと。

◆ゾーイ・ケスラー .... Annie Burgstede
彼女自身は両目ともブルーアイ。
「コールドケース2」12話「リング」で、ロッキーもどきのジェリー・ストーンに恋してしまった少女ジーナの友達役で登場していた。冒頭「あなた顔どうかしたの?ジーナが釘付けよ」とジーナを冷やかしている。
「愛の病院日誌」こと「Days of Our Lives」で現在レギュラー出演している。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CSI:6 第14話「しく... | トップ | コールドケース3 第7話 ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レディーヘザー (スー)
2007-08-20 20:39:41
は、あの眼力で全てを持って行ってしまうので(笑)ズルイですよね~
それにしても、主任と一夜を共にした・・・なんてくだり ありました?
すっかり忘れたのか、勝手にスルーしちゃったのか
イヤン、主任~~~!

にしても、やっぱり最後は鞭なのね。
まあ許せないですよね。娘にあんなことをしたんですから・・・
スーさんへ (くまぷー)
2007-08-22 00:53:12
INSIDEでも説明されてましたが、
3-15「永遠の別れ」で、プレイ中に「ストップ」をかけることについて説明をした後、ヘザーの家で時間の経過があったかのような場面転換があったのですよ。
そしてヘザーがお茶を入れてて、彼女の服は変わってたんですが、主任の服はそのままだったという。
「朝のティータイム」という風情で。
ところがその場でインシュリンを見つけた主任は、ヘザーを容疑者にしちゃったと。
おお! (ななえ)
2007-08-24 16:38:43
こんにちは。
レディーヘザー大好きです。また登場してくれるなんて嬉しいです。
でも、あのティータイムの事は全然気がつきませんでした。クマプーさんはほんと細かい所まで観られてるので尊敬です!
私はいつも友達に録画してもらってシリーズ終わってからまとめ見するので、気付かないところも結構あるんだと思います。
だからここを読んでもう一度見直したりしています。
あの朝の話をまたチェックしてみます。

コメントを投稿

CSI:科学捜査班」カテゴリの最新記事