goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢崎市議会議員 多田稔(ただ みのる)の明日へのブログ

行政経営、地方政治、そのほか人生にプラスの楽しいこと eメールアドレスkucctada@mail.goo.ne.jp

静岡県庁の事業仕分けから帰りました

2009-11-01 21:17:13 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
静岡県庁の事業仕分けから群馬へ戻ってきました。 対象事業が多いので3日間開催です。 私は31日の担当でした。 朝8時30分に静岡県庁集合でしたので、 多くの仕分け人は前日の夜に静岡市内のホテルに集合。 31日は17時くらいに仕分けが終わったので、 それから群馬まで帰れないこともないのですが、 疲れていたので、自費でもう一泊して 本日帰ってきました。 静岡市は、 国民文化祭と、大道芸ワールドカ . . . 本文を読む
コメント (3)

静岡です

2009-10-31 23:38:14 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
本日は静岡市に連泊です。 静岡県庁で事業仕分けをしました。 私は3班です。 構想日本の加藤代表と 仙石大臣が見えたので テレビカメラが七台も来ました。 静岡の仕分けは、和やかでした。 明日は群馬に帰ります。 . . . 本文を読む
コメント

静岡に来ています

2009-10-31 00:10:45 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
事業仕分けで静岡市の ビジネスホテルに来ています。 明日の朝から本番です。 8時半に静岡県庁集合なので 前泊です。 最近では、仕分け人です! と自己紹介しても 通じるようになりました。 明日の仕分けは、 たくさんのマスコミが来るようです。 大臣も来るようです。 静岡県民のために、 外部の視点から、 切り込みたいと思います。 . . . 本文を読む
コメント

静岡県庁の事業仕分け

2009-10-28 16:56:54 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
10月31日から3日間、 静岡県庁の事業仕分けがあります。 私は「仕分け人」として初日の第3班に入ります。 昨夜は、静岡県庁から送られてきた資料を下調べしていて、 ブログをアップする時間がとれませんでした。すみません。 通常、事業仕分けは、次のような体制で行います。 1班あたり、進行役のコーディネーター1名。 仕分け人5名。最近では、 仕分け人5名の内、 構想日本が派遣する私のような外部の仕分 . . . 本文を読む
コメント

北関東初 足利市事業仕分け

2009-10-22 10:39:30 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
週末に栃木県足利市で、 構想日本の事業仕分けが行われます。 北関東では初めてです。 栃木県・群馬県にお住まいの方は、貴重な機会ですので ぜひ見学してみて下さい。(足利市の場合は事前申し込みが必要) 【日時】 2009年10月24日(土)・25日(日)9:00~17:00    ※入退室自由、ご都合の良い時間帯にお越しください。 【会場】 足利市役所本庁舎6階会議室 【主催】 足利市 【協力】 . . . 本文を読む
コメント

小田原の事業仕分け コメントがいっぱい来てます

2009-10-06 22:03:39 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
おとといのブログ「小田原事業仕分け」に、 たくさんのコメントが寄せられています。 仕分け人の中心メンバーで、 小田原市の事業仕分けでは、 他の班のコーディネーターを務めた荒井さんから、 混乱する議論のすっきりした進め方について アドバイスを頂きました。 前提条件について共通認識を確認し、 論点を確認し、次の論点へ議論を積み重ねていくものです。 仕分けの現場では、複数の仕分け人がいて、 それぞれ . . . 本文を読む
コメント (2)

事業仕分けのレクチャー

2009-10-05 22:36:25 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
本日は群馬県議会の議員控え室へ行ってきました。 県庁職員から県会議員になられた後藤かつみさんのご紹介で、 角倉邦良県議に「事業仕分け」についてレクチャーするためです。 角倉議員は、 行政改革に熱心に取り組まれております。 近年、全国の自治体や、国の中央官庁でも行われるようになった、 事業仕分けに注目し、仕分け人である私に依頼されたのでした。 事業仕分けは 2002年に岐阜県で始まりました。 そ . . . 本文を読む
コメント

小田原市事業仕分け

2009-10-04 21:57:29 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
ドーン、ドーン。 どこからか大きな太鼓を打つような音が聞こえてくる。 9月2日土曜日、午前11時30分。 小田原市の事業仕分けをしている会場外、 足柄山のほうから雷の音が響いてきました。 群馬県の雷は、 「ゴロゴロ~」と鳴ります。 なぜか小田原市の雷は、 「ドーン、ドーン」と鳴るのが普通だそうです。 この音は、まるで 各地から集まった仕分け人が、 一斉に小田原市の事業仕分けに取り組んでいる、 . . . 本文を読む
コメント (10)

日本テレビに出ました

2009-10-04 00:21:21 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
小田原の事業仕分けに来ています。 本日はテレビカメラが 三台来ていました。 私は一班でした。 夕方4時半に 日本テレビであっぷが映ったさうです。 . . . 本文を読む
コメント

小田原に着きました

2009-10-02 18:34:32 | 事業仕分け 住民協議会 構想日本
明日の事業仕分けのために、 小田原のビジネスホテルに着きました。 雨が降っています。 仕分け人のメンバーは、 神奈川県内の方が多いので、現地集合が多く、 前泊は三人です。 昨日のブログでは、 市役所のホームページを誉めましたが、 仕分け説明資料は、 課題がありました。 明日は期待に応えられるよう頑張ります。 携帯電話からの投稿なので長く書けません。終わります。 . . . 本文を読む
コメント