2015年9月27日(日)曇
連休後はお天気がはっきりしません。
夏の暑い盛りに1週間ほど留守をした間にマリーゴールドがだめになってしまい、だめもとで、チョキチョキと切り戻してみましたが、なかなか伸びてこないので、冬のお花の時期までには間がありすぎ
日々草を植えました。
・・・・・少し残っていたマリーゴールドに蕾が付いているのを発見


実家の庭にはフヨウは1本もなかったのですが、お隣から飛んできて、かなりの木に成長しています。ほかの木に比べて成長がすごく早いわ
こんなところにも
建物の裏でコンクリートでぬりこまれていますが、隙間を縫って成長


シュウメイギクがポツポツ咲き始めました。母が好きだった花です。


ランタナ

バラ

今日の午後は我が家で勉強会。その後、2次会
食べるものはみなさんお持ちになってくださるので、私はひじきの煮物と餃子の皮でピザ。簡単にしました。

お持ち寄りの1品を紹介します。
ケークサレ 奥様の手作りだそうです。

左は山形のお酒・東光.。職場の友人からの頂き物。
右は粟津温泉でげっと。

粟津温泉の手取川はこってり味
東光はさらっとキリッと飲みやすい。
私は東光の方に軍配

さて、昨日はボブちゃんの七五三の写真の先撮り
ボブちゃんの着物はお宮参りのかけ着を肩上げ腰上げしました。ボブちゃん家の近くのお直し屋さんに和裁の方がいらして、お安くやってくださいました。ボブママの着物は私の付け下げで、保育園のママ友さんが着付けて下さいました。みなさんに助けていただいてどうやら間に合いました。感謝感謝・・
連休後はお天気がはっきりしません。
夏の暑い盛りに1週間ほど留守をした間にマリーゴールドがだめになってしまい、だめもとで、チョキチョキと切り戻してみましたが、なかなか伸びてこないので、冬のお花の時期までには間がありすぎ


・・・・・少し残っていたマリーゴールドに蕾が付いているのを発見



実家の庭にはフヨウは1本もなかったのですが、お隣から飛んできて、かなりの木に成長しています。ほかの木に比べて成長がすごく早いわ

こんなところにも




シュウメイギクがポツポツ咲き始めました。母が好きだった花です。


ランタナ

バラ

今日の午後は我が家で勉強会。その後、2次会

食べるものはみなさんお持ちになってくださるので、私はひじきの煮物と餃子の皮でピザ。簡単にしました。

お持ち寄りの1品を紹介します。
ケークサレ 奥様の手作りだそうです。

左は山形のお酒・東光.。職場の友人からの頂き物。
右は粟津温泉でげっと。

粟津温泉の手取川はこってり味
東光はさらっとキリッと飲みやすい。
私は東光の方に軍配



ボブちゃんの着物はお宮参りのかけ着を肩上げ腰上げしました。ボブちゃん家の近くのお直し屋さんに和裁の方がいらして、お安くやってくださいました。ボブママの着物は私の付け下げで、保育園のママ友さんが着付けて下さいました。みなさんに助けていただいてどうやら間に合いました。感謝感謝・・
うちも花壇の傍にシュウメイギクが以前咲いていたのですが、
オットが花の咲いていない時期に土を掘り起こす悪い癖があって
何種類かの多年草が翌年から咲かない{グズン}という淋しい結果に
なっておりますm(_ _)m
お勉強会‥ どんな会なんでしょう?私もK RAUMさんのお勉強会
ならきっと有意義な物じゃないかと気になります{スマイル}
かなり大変な状態になっていますが、写真は全体が映らないので助かってますっ。
勉強会のこと書きたいのですが十分に書く力がまだありません。
「よく生きる」ということかな。というと、信仰宗教ぽくなるので誤解を招きかねないので書けないんです。具体的には釈迦の悟りは?仏教というより釈迦本人はどうであったか。釈迦の生き方と同じではないのですが、同じような心境に到達したと思われるゲーテなども勉強します。難しすぎて???わからないが90パーセントです(笑)例会は区立のセンターを借りているので、私は会場整理係みたいなものです。
夫が父から受け継いだ勉強なので、夫のライフワーク。私はお伴ものような感じですが、何か感じるので、ついて行ってます。
このブログの右サイドのリンク集にK RAUMのHPがリンクされています。ブログを始めて、ラクに更新できるので、HPの更新はストップしました。HPのインド旅行の樹木のことを書いた時に義父と夫の恩師富永半次郎先生のことを少しばかり書きましたので、勉強の片鱗がお分かりになるかと思います。お暇な時にクリックしてください。
長々と書いてしまいました。さらりと読み飛ばしてくださいね。
一つ下のコメントの宛先を書くの忘れました。
私はのんびりで慌て者です。
{BOO}
勉強会の事をお話しくださってありがとうございました。
なんか難しいお話しのようですね・・・
気持ちと時間と体力がある時(笑)に読んでみたいと思います。
書いてよかったかなと微妙なんですよ。
在野の勉強会なので、学会の権威とは別の世界です。
この勉強を知ったとき、私の学生時代の勉強は何だったのかな。と思いました。
(たいして勉強もせずサークル活動で飛び回っていましたが(笑))