2008年5月4日(日)曇 午後から夜、時々小雨
純和風豚の角煮に筍を入れてみました。
最近気に入っているレシピです。
昨日の酢豚の残りの肉です。

今日は新宿御苑でゆりの木の花を見てきました。
落ちている花を集めて・・・・
今日の御苑の花を順次掲載します。
純和風豚の角煮に筍を入れてみました。

昨日の酢豚の残りの肉です。

今日は新宿御苑でゆりの木の花を見てきました。
落ちている花を集めて・・・・

今日の御苑の花を順次掲載します。
2008年5月3日(土)憲法記念日 1947年5月3日日本国家憲法施行
昨晩、ナショナルホームベーカリーに仕込んだ天然酵母パンの出来上がりのピーに、おそるおそる
蓋を開けて・・
ほっと
成功

3日前の天然酵母パンが大失敗
小麦が値上がりの時期にモッタイナイ
かなりショックだったので、その晩はドライイーストで仕込み、翌朝成功しました。
原因は分かりませんが、天然酵母の生種が残ってたので、使わなければというが昨晩でした。
パンつくりはホームベーカリーを利用しても難しい
筍づくし
キッコーマンのレシピを参考に作ってみました。

お薦めよ
筍の柔らかい部分を形よく切る⇒ボールに醤油とみりんを入れ(好みの味でいいです)山椒のみじん切りを加える⇒筍をボールに入れ、しばらく浸ける⇒オーブントースターで焼く、2回くらい調味料に戻して焼く
酢豚

あっさり酢豚が好きなので、素材を素揚げしません。
下準備
肉は酒(少々)・醤油(少々)・おろし生姜にしばらく浸け、片栗粉をふりかけ揚げる
玉ネギは小さめな乱切り。
人参を乱切りにして茹でる
生椎茸・筍を適当に切る
A【醤油・砂糖・酢・ケチャップを1:1:1:1の割合で合わせる】
B【水溶き片栗粉】
作り方
フライパンに玉ネギ、筍、生椎茸、人参、肉の順番で炒め⇒A【 】内の調味料を加え⇒B【 】を加える。
ピーマンとパイナップルがあればよかったのですが・・・でも、おいしかったですよ。
今日のお肉は500gのバラブロックの1/3を角切りにしました。
残りのバラブロックは3つに切り、酢豚用と残りの肉をフライパンでしっかり焼き、90分茹でました。残りの分は豚の角煮を作りました。
スープ

小さく刻んだ筍を鰯のすり身・玉子・玉ネギのみじん切り・パセリのみじん切り・片栗粉とあわせて、出し汁に醤油・塩で味付けして沸騰した中にスプーンでポトポトと入れました。
昨晩、ナショナルホームベーカリーに仕込んだ天然酵母パンの出来上がりのピーに、おそるおそる





3日前の天然酵母パンが大失敗


原因は分かりませんが、天然酵母の生種が残ってたので、使わなければというが昨晩でした。
パンつくりはホームベーカリーを利用しても難しい

筍づくし
キッコーマンのレシピを参考に作ってみました。

お薦めよ

筍の柔らかい部分を形よく切る⇒ボールに醤油とみりんを入れ(好みの味でいいです)山椒のみじん切りを加える⇒筍をボールに入れ、しばらく浸ける⇒オーブントースターで焼く、2回くらい調味料に戻して焼く
酢豚

あっさり酢豚が好きなので、素材を素揚げしません。
下準備
肉は酒(少々)・醤油(少々)・おろし生姜にしばらく浸け、片栗粉をふりかけ揚げる
玉ネギは小さめな乱切り。
人参を乱切りにして茹でる
生椎茸・筍を適当に切る
A【醤油・砂糖・酢・ケチャップを1:1:1:1の割合で合わせる】
B【水溶き片栗粉】
作り方
フライパンに玉ネギ、筍、生椎茸、人参、肉の順番で炒め⇒A【 】内の調味料を加え⇒B【 】を加える。
ピーマンとパイナップルがあればよかったのですが・・・でも、おいしかったですよ。
今日のお肉は500gのバラブロックの1/3を角切りにしました。
残りのバラブロックは3つに切り、酢豚用と残りの肉をフライパンでしっかり焼き、90分茹でました。残りの分は豚の角煮を作りました。
スープ

小さく刻んだ筍を鰯のすり身・玉子・玉ネギのみじん切り・パセリのみじん切り・片栗粉とあわせて、出し汁に醤油・塩で味付けして沸騰した中にスプーンでポトポトと入れました。
2008年5月2日(金)曇時々雨
住まいの近くの小さな公園に大きなゆりの木があります。

ご近所の方から花が咲きましたよ、と、電話を頂きました。
早速、夫と見物に・・・


よーく見ないと花を探せませんが、かわいい花です。
ゆりの木の大木は新宿御苑、上野の東京国立博物館の敷地、学習院大構内にあるようです。
学習院大学は大木が何本もあって、ゆきの木広場となっているようです。
この連休に見学に行こうかな。
東京国立博物館は入り口を入るだけで600円はちょっと考えちゃうな
博物館の薬師寺展に2回、に行っているので・・・・・・・
今日も筍づくし
筍と豆腐のハンバーグ

私はネットのレシピをアレンジしちゃいましたが、レシピ通りのほうがいいような・・・。
若竹煮を使って作りました。最後にあんをかけてあります。黒いのは若布です。
これは簡単でおいしい、お刺身風

住まいの近くの小さな公園に大きなゆりの木があります。

ご近所の方から花が咲きましたよ、と、電話を頂きました。
早速、夫と見物に・・・


よーく見ないと花を探せませんが、かわいい花です。
ゆりの木の大木は新宿御苑、上野の東京国立博物館の敷地、学習院大構内にあるようです。
学習院大学は大木が何本もあって、ゆきの木広場となっているようです。
この連休に見学に行こうかな。
東京国立博物館は入り口を入るだけで600円はちょっと考えちゃうな

博物館の薬師寺展に2回、に行っているので・・・・・・・
今日も筍づくし
筍と豆腐のハンバーグ

私はネットのレシピをアレンジしちゃいましたが、レシピ通りのほうがいいような・・・。
若竹煮を使って作りました。最後にあんをかけてあります。黒いのは若布です。
これは簡単でおいしい、お刺身風

2008年5月1日(木)
今日も夏を思わせる1日でした。
武生の筍はあくも少なく、やわらかいです
毎日、筍づくし
若竹煮

かつおの出し汁に酒・みりん・醤油・塩を入れ、筍をしばらく煮て、火を止めて味を馴染ませます。
食べる前に火を入れて、わかめをサーと温めました。
山うどの先の部分13cmくらいを天ぷらにしました。
天ぷらの衣が余ったので、衣の中に薄く切った筍・わかめ・片栗粉・塩・胡椒を入れてかき混ぜ、筍の周りにワカメを貼り付けるようにして、190度の油で揚げました。 パリパリおいしですよ~~~

本来は油で揚げるのですが、オーブントースターで焼いて、冷ますと、パリッパリ

味噌汁に筍とワカメを入れました。

筍料理まだまだ続きます。
今日も夏を思わせる1日でした。
武生の筍はあくも少なく、やわらかいです

毎日、筍づくし

若竹煮

かつおの出し汁に酒・みりん・醤油・塩を入れ、筍をしばらく煮て、火を止めて味を馴染ませます。
食べる前に火を入れて、わかめをサーと温めました。
山うどの先の部分13cmくらいを天ぷらにしました。

天ぷらの衣が余ったので、衣の中に薄く切った筍・わかめ・片栗粉・塩・胡椒を入れてかき混ぜ、筍の周りにワカメを貼り付けるようにして、190度の油で揚げました。 パリパリおいしですよ~~~

本来は油で揚げるのですが、オーブントースターで焼いて、冷ますと、パリッパリ


味噌汁に筍とワカメを入れました。

筍料理まだまだ続きます。