N'DANKA N'DANKA

こずえの遊び日記

行ってきました  187の2

2016-05-19 | Weblog
時々 空には、飛行機に引っ張られるもう一つの飛行機が飛んでました 凧あげは、江戸時代後期 土地の人々を集めて養蚕の豊作占いをとして話を聞いてから、繭の収穫前ににぎやかに揚げられた凧を、旧暦の5月の端午の節句に周辺の出生した男の子のお祝いに名前や紋章を書いた凧をあげたそうです 5月3日と5日に毎年 大凧まつりが行われ、大凧文化保存会の会員が、和紙と竹で3ヶ月もかけて作り上げられます 上若と下若と各1つずつの百畳敷 和紙1500枚の大凧と重量150キログラムの15畳敷の小凧は、上若が3張り、下若が1張り、他に小凧より小さいコマーシャル凧も上げられ、約20もの凧があがるそうです 大凧の引き手は120人も必要だそうです 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行ってきました  187の1 | トップ | 行ってきました  187の3 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凧揚げ! (sanae)
2016-05-22 14:53:45
凄い凧揚げもあるんだね!
こいのぼりの代わりだね!
自然相手だから、見るほうも根気がいるね!
sanae
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事