コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

コロナ感染者の減少傾向。

2021-09-13 23:17:13 | 日記
今日の県内の新型コロナウイルス新規感染者数は60人と発表されました。100人を割ったのは8月2日以来42日ぶりでした。
市町別では常に多かった静岡市でも12人、浜松市掛川市7人、富士市5人、沼津市磐田市菊川市で4人となっていました。
曜日ごとに前の週と比べると、1日の新規感染者数は15日連続で下回っていて、6日は129人の新規感染者が発表されましたが、13日は60人で半分以下となっています。

直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は29.9人で、前の1週間の67.4人に比べ半分以下で言い方向なのですが、県担当者は「減少傾向にあるものの、爆発的な感染拡大を示す『ステージ4』の基準となる25人を超えているため、まだまだ予断を許さない状況である」と話し、感染対策の継続を呼びかけました。
もう少しです頑張りましょう。

気になる病床使用率は今日正午現在、西部35.7%、中部38.7%、東部47%(県全体39.9%)
重傷者数は20人、自宅療養者数1393人(12日午後5時)
これを見ますとまだ安全圏にはなりません。検査数等の問題もあるかもしれませんが、私たち市民がもう少し頑張ろうという気になる数値になりつつあるような気がします。
でもワクチン接種率の向上も寄与しているかもしれません。

出口が見えそうで見えない状況ですが、単純な行動の反復をするしかないですね。