昨日のアビスパ戦振り返ります。
水曜日に胸が空くような逆転劇を演じて意気上がるエスパルス、8連戦(ルヴァン含めて9連戦)の締めくくりは首位に立つアビスパです。7戦負けなしで首位に立っていますがエスパルスとしては相手がどこであろうと勝ち点を積み上げる事が肝心です。
今週初め頃は雨の予報が出ていましたが、2日ほど前から曇りの予報に変わりました。
前日愛知県一宮市のKさんの所で飲み会でしたので、朝一宮からアイスタに向かいました。

エスパルス後援会専務理で創世記からエスパルスに関わっていた納谷聖司さんがお亡くなりになりましたので半旗が掲げられていました。
選手は喪章をつけてのプレーします。試合前黙祷が捧げられました。


今日の入場者数は16,366人多めですが満員ではありませんでした。


今日のスタメン。ベテラン吉田が今日もスタメン、連戦ですが頑張っています。
戦列を離れていた山原がベンチに戻ってきました。

陣地を入れ替えてエスパルスのキックオフから始まりました。

この試合序盤から動きます。
3分、カピシャーバのパスをセンターサークル付近で受けた松崎がそのまま持ってミドルシュート、グラウンダーのボールが右隅に決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
鮮やかに決めた松崎の先制ゴール!!!! エスパルス早い時間帯に先制点を挙げました。

注意しなくてはいけないのは先日のルヴァンのダービーも1分に先制しながらその後攻撃が沈滞化してペースをつかめなかったので、同じ失敗はしないことが肝心です。
ところが9分、ペナルティエリア内で反則があったようでVAR検証の末アビスパにPKが与えられてしまいます。
このPKをきっちり決められて1-1同点になってしまいました。
まだ始まったばかり焦らないこと。
しかし攻撃はアビスパが握っていたような気がします。
だてに首位にいるわけではないという事を認識させられました。攻撃のテンポが速いのでなかなかエスパルスがチャンスを掴めません。
球際が激しい戦いになっていますので反則が多い、ただエスパルス側から見ますと今日のレフェリー今村ちょっと不安定なジャッジが多いような気がします。
アビスパに攻め込まれますがエスパルスは最後の所はやらせない。しっかり閉めています。
ここでもベテラン吉田が燻し銀の活躍をしていました。
アディショナルタイムに入ってエスパルスが初めてのCKを得ます。
45+2分、コーナーキックのキッカーは松崎、ゴール前に上がったボールにブエノが頭で合わせてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブエノ移籍後初ゴール!!!!!!再び突き放したエスパルス2-1良い時間に追加点を挙げました。2-1エスパルスリード。

前半はこれで折り返しと思ったのですが、
45+5分、乾のサイドチェンジに北爪が折り返し、松崎がGKとDFともつれながら左足で流し込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前半終了間際に貴重な追加点、松崎今日2ゴール目3-1さらに突き放す貴重なゴールを決めました!!!!!

前半は3−1で折り返しとなります。
前半エスパルスのシュート数は3、その3つが悉く決まりました。
後半はアビスパのキックオフから始まりました。

後半に入ってもアビスパの攻めは続きます。前半同様最後のところは堅く守るエスパルスという構図。
後半決定的なチャンスはなかなかありませんでしたが、航也がフリーになって打ったシュートはちょっと力がなかったか。
68分、松崎→中原、カピシャーバ→西原の交代。

81分、航也→羽田の交代。

ディフェンスを固めてきました。
88分、乾→タンキ、吉田→山原の交代。

ついに山原が復帰してきました。吉田お疲れ様。
この後のアディショナルタイムも守り切ってタイムアップ。

首位アビスパを破りました。
試合としては圧勝ではありませんでしたが、決める所で決めてしっかり守ったって感じです。

松崎がヒーローインタビューでした。当然ですね。


大歓声に迎えられました。

勝ちロコを見られる幸せ。

アビスパの元エスパルス選手松岡が挨拶に来ました、


最後はいつも通りオレンジウエーブとパルちゃんファミリーが締めてくれました。

試合後乾先生のサッカー教室、人数増えました。
7位浮上しました。次の試合は29日のFC東京戦、連戦地獄から少し解放されましたが、しっかりリカバリーして臨んでほしいと思います。そしてケガで戦列を離れている選手の復帰も期待しています。
水曜日に胸が空くような逆転劇を演じて意気上がるエスパルス、8連戦(ルヴァン含めて9連戦)の締めくくりは首位に立つアビスパです。7戦負けなしで首位に立っていますがエスパルスとしては相手がどこであろうと勝ち点を積み上げる事が肝心です。
今週初め頃は雨の予報が出ていましたが、2日ほど前から曇りの予報に変わりました。
前日愛知県一宮市のKさんの所で飲み会でしたので、朝一宮からアイスタに向かいました。

エスパルス後援会専務理で創世記からエスパルスに関わっていた納谷聖司さんがお亡くなりになりましたので半旗が掲げられていました。
選手は喪章をつけてのプレーします。試合前黙祷が捧げられました。


今日の入場者数は16,366人多めですが満員ではありませんでした。


今日のスタメン。ベテラン吉田が今日もスタメン、連戦ですが頑張っています。
戦列を離れていた山原がベンチに戻ってきました。

陣地を入れ替えてエスパルスのキックオフから始まりました。

この試合序盤から動きます。
3分、カピシャーバのパスをセンターサークル付近で受けた松崎がそのまま持ってミドルシュート、グラウンダーのボールが右隅に決まってゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
鮮やかに決めた松崎の先制ゴール!!!! エスパルス早い時間帯に先制点を挙げました。

注意しなくてはいけないのは先日のルヴァンのダービーも1分に先制しながらその後攻撃が沈滞化してペースをつかめなかったので、同じ失敗はしないことが肝心です。
ところが9分、ペナルティエリア内で反則があったようでVAR検証の末アビスパにPKが与えられてしまいます。
このPKをきっちり決められて1-1同点になってしまいました。
まだ始まったばかり焦らないこと。
しかし攻撃はアビスパが握っていたような気がします。
だてに首位にいるわけではないという事を認識させられました。攻撃のテンポが速いのでなかなかエスパルスがチャンスを掴めません。
球際が激しい戦いになっていますので反則が多い、ただエスパルス側から見ますと今日のレフェリー今村ちょっと不安定なジャッジが多いような気がします。
アビスパに攻め込まれますがエスパルスは最後の所はやらせない。しっかり閉めています。
ここでもベテラン吉田が燻し銀の活躍をしていました。
アディショナルタイムに入ってエスパルスが初めてのCKを得ます。
45+2分、コーナーキックのキッカーは松崎、ゴール前に上がったボールにブエノが頭で合わせてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ブエノ移籍後初ゴール!!!!!!再び突き放したエスパルス2-1良い時間に追加点を挙げました。2-1エスパルスリード。

前半はこれで折り返しと思ったのですが、
45+5分、乾のサイドチェンジに北爪が折り返し、松崎がGKとDFともつれながら左足で流し込んでゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前半終了間際に貴重な追加点、松崎今日2ゴール目3-1さらに突き放す貴重なゴールを決めました!!!!!

前半は3−1で折り返しとなります。
前半エスパルスのシュート数は3、その3つが悉く決まりました。
後半はアビスパのキックオフから始まりました。

後半に入ってもアビスパの攻めは続きます。前半同様最後のところは堅く守るエスパルスという構図。
後半決定的なチャンスはなかなかありませんでしたが、航也がフリーになって打ったシュートはちょっと力がなかったか。
68分、松崎→中原、カピシャーバ→西原の交代。

81分、航也→羽田の交代。

ディフェンスを固めてきました。
88分、乾→タンキ、吉田→山原の交代。

ついに山原が復帰してきました。吉田お疲れ様。
この後のアディショナルタイムも守り切ってタイムアップ。

首位アビスパを破りました。
試合としては圧勝ではありませんでしたが、決める所で決めてしっかり守ったって感じです。

松崎がヒーローインタビューでした。当然ですね。


大歓声に迎えられました。

勝ちロコを見られる幸せ。

アビスパの元エスパルス選手松岡が挨拶に来ました、


最後はいつも通りオレンジウエーブとパルちゃんファミリーが締めてくれました。

試合後乾先生のサッカー教室、人数増えました。
7位浮上しました。次の試合は29日のFC東京戦、連戦地獄から少し解放されましたが、しっかりリカバリーして臨んでほしいと思います。そしてケガで戦列を離れている選手の復帰も期待しています。