goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

サウジにスコアレスドロー

2025-03-25 23:55:26 | 日本代表
今日のW杯予選VSサウジアラビアはスアアレスドローでした。
仕事が終わりましたので遅かったためダイジェスト判断です。
日本は出場決定後の試合と言う事でメンバーを少し代えて臨みました。

サウジは引いて守る戦術でほとんど前に出てこなかったようです。
このような対戦って本大会ではなかなか無いパターンですが、引分け狙いのサウジの戦術に嵌められた形となったのかもしれません。
ある意味面白くない試合だったかもしれません。

個人技で切り裂くかミドルシュートを多用するかしないと切り崩せなかったかもしれませんね。
さすがに久保はテクニック有りますので囲まれても切り抜ける技術を持っていると思います。

日本は今日の引分けで首位通過が決定しました。
これからは本大会を見据えた強化をお願いしたいと思います。

8大会連続ワールドカップ出場

2025-03-20 22:59:58 | 日本代表
ワールドカップ出場に大手をかけていたサッカー日本代表が今日バーレーンと対戦しました。
勝てば世界最速で出場が決定する試合ですが、バーレーンにも意地があるようで良い出足で日本の攻撃を断ち切っています。
前半、遠藤航のゴールが決まったかに見えましたがVARの判定でPA内のハンドを取られてノーゴール。
その後も攻めきれない日本、前半は0-0で折り返します。

後半19分、カウンターから抜け出した久保がゴール手前で鎌田にパス、鎌田が落ち着いて決めて先制ゴール。
その後も優位に進めた日本は後半42分久保が角度のないところからゴールを決めて勝利を大きく手繰り寄せます。

7分のアディショナルタイムも抑えて2-0で勝利してワールドカップ出場を決めました。
3試合を残して余裕の予選突破でした。

あのドーハの悲劇を味わってから、日本サッカーの強化策が強くなった様な気がします。
翌フランス大会を苦心の末もににして出場して以来本大会出場を続けている事が素晴らしいと思います。
昔は中東の国のフィジカルに敵わない時代もありましたが、今では堂々と渡り合って勝てる様になっています。

今回の中南米大会、まずはベスト8目指して欲しい。その上で優勝を狙える位置に上り詰めてもらいたいですね。

まずは予選突破おめでとうございます!!

日本ワールドカップに大手。

2024-11-19 23:44:24 | 日本代表
アウエイで行われた日本VS中国は日本が3-1で勝って、他会場でサウジアラビアがインドネシアに敗れたため、次のバーレーン戦(3月20日埼スタ)に勝てば8大会連続のワールドカップ出場が決ります。
この試合立ち上がり中国のディフェンスと少しパスの呼吸が合わずに苦労していたように見えましたが、
39分、CKから小川のヘッドで先制。
前半終了間際の45+6分、またCKを擦らした後ろで板倉がヘッドで決めて2点目

後半早々の48分、中国に隙を突かれて1点返されて「アレ!!?」って思いました。黙っていた中国サポが俄然元気になります。
しかし6分後の54分、伊東のクロスにファーサイドの小川が再びヘッドで決めて2点差に戻しました。またもや中国サポが静かになります。

この後もチャンスを掴む日本でしたが得点にはならず3-1で勝利しました。
1点は取られましたがやはり格の違いを見せられた試合だったと思います。

暫く予定が空きますが、年が変って3月のホーム戦勝利してワールドカップ行のチケットをしっかり手にしてほしいと思います。

それにしても中国のサッカーって相変わらず荒いですね。
ファウルが汚すぎる。カンフーサッカーやめて欲しいですよ。

インドネシアに快勝、サッカー日本代表

2024-11-15 23:45:02 | 日本代表
今日アウエイで行われたサッカーワールドカップアジア最終予選インドネシアVS日本は、日本が4-0で勝って4勝1分けとしてワールドカップ出場をたぐり寄せました。
どうもランキング的に格下相手だと見ている方も上から目線になってしまいます。(選手はそうではないと思いますが)
前半なかなか点が取れないと「アレ?」なんて思ったりします。

前半35分、綺麗なパス回しから記録はオウンゴールになりましたが先制点を挙げると完全にペースを握るようになって、
40分には南野が強烈なゴールを叩き込んで優位に試合を進めることができたと思います。

後半早々相手のミスから守田のゴール。
後半24分菅原のゴールでダメ押しと試合運び的には快勝でした。

これでワールドカップ出場が見えてきたような感じです。
来週火曜日にアウエイで中国と戦い今年の代表選は最後になります。
次は世界を見据えた戦いを見せて欲しいと思います。

それにしても今日のインドネシア戦、完全アウエイでしたね。(当然ですが)
インドネシアのサッカー熱の高さを感じました。

VSオーストラリアはドロー

2024-10-15 22:57:16 | 日本代表
埼スタで行われたオーストラリア戦テレビ観戦していました。
最終予選を戦う相手の中では一番の難敵といえるかもしれません。

概ね予想されましたがオーストラリアはしっかりブロック引いてゴール前を固める、日本は良い攻撃を見せますが攻めきれない。
こんな感じでした。
個人技的には日本がオーストラリアを上回っていたと思います。三苫なんかは個人技を遺憾なく発揮していたっともいます。ただ動き出しのタイミングが少し合っていなかったような気がしました。

後半オウンゴールで先制されてしまいましたが、その後メンバーチェンジを駆使して更に多彩な攻撃を仕掛けて行ったと思います。
特にサイドに中村敬斗を入れてから更に活性化したような気がします。

後半31分敬斗の突破から相手のオウンゴールを誘って同点に追いついたプレーは良かったと思います。
その後も攻めまくる日本でしたが、良いタイミングでシュートが打てない。
そのまま終了1-1のドローとなりました。

まあよく追いついたと言うべきなのかどうかは分りませんが、ホームで勝ちを逃したのは痛かったんじゃ無いでしょうか。
でもまだ戦いは続きますので良い薬になったと思って次の戦いに挑んでいってほしいと思います。

三苫の突破もっと見たかったです。