くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

北陸の大将から お心遣い

2016年03月29日 | 甲府城Office

野面積み石垣シンポジウムに来てくださった北陸の親分から お心遣い

うーん(゜.゜) いつも痛いとこ突いてくるなぁ
でも、気にしていただけるって 嬉しいですよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府学問所徽典館 第一期生 卒業式挙行

2016年03月29日 | 甲府学問所徽典館

え~。只今より 平成二十七年度 甲府学問所徽典館第一期生卒業式を挙行します

校歌斉唱全員起立

学頭挨拶

修了証書授与

卒業生答辞(卒論報告)


そして卒業記念写真


一年間、本校に通ってくださりありがとうございました
欠席の時は教務課にちゃんと電話くださったり
学園祭(ひらけ!玉手箱)に企画ブースを出してくれたり
本当にありがとうございました
これからも本校卒業生として、益々甲府城研究に励まれることを期待しております

卒業生おめでとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野面積み石垣サミットin甲府 主催者の顔ぶれ

2016年03月28日 | こんなイベントやります(やりました)

今日は 満席 と、受付スタッフもいつも以上に念入りにミーティング

一方、控室では発表者の面通し会
開催に向けた想いをお伝え中


そしていよいよスタート
山梨県埋蔵文化財センター所長のご挨拶の図

あっ、申し遅れましたが司会進行を努めます久保ザ衛門です
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野面積み石垣サミットin甲府城 開催の様子

2016年03月28日 | こんなイベントやります(やりました)

野面積み石垣サミットの様子です
各事例をわかりやすく説明くださり 熱気ムンムン

時々起こる笑い声 報告者のみなさん ほんとお上手でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治の息吹を感じてきました

2016年03月28日 | 甲府城日記

山梨に現在も残っている、藤村式建築の5つの中の1つである

北杜市にある旧須玉町にある「おいしい学校」を

訪ねてきました。

中は当時の教室が復元されて、子供たちがお習字を習っていました。

ほのぼのとした気分となつかしい子供の頃の故郷を

思い出しました。

北杜の春は、あと少しかな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野面積み石垣サミットin甲府 講師のご紹介

2016年03月28日 | こんなイベントやります(やりました)
皆様、遠路甲府まで本当にありがとうございました
県民市民の皆様からもとても分かりやすいと大好評でした
県内市町村職員の方にも良い研修でした
これからも甲府城と我々スタッフのことよろしくお願いします
【第1日目】

基調講演「いまなぜ、甲府城石垣なのか」
甲府城跡調査検討委員 北垣聰一郎氏 (石川県金沢城調査研究所名誉所長)

報告1「史跡石垣山の野面積み石垣」 小田原市文化部文化財課 土屋 了介氏

報告2「史跡松本城の野面積み石垣」 松本市教育委員会田 多井 用章氏

報告3「特別史跡肥前名護屋城跡の野面積み石垣」 佐賀県立名護屋城博物館 市川 浩文氏

報告4「県史跡郡山城の野面積み石垣」 大和郡山市教育委員会 十文字 健氏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいつら 付き合ってるのかぁ・・・

2016年03月27日 | 甲府城日記
この二人

いつもじゃれあってるんですよ

たぶん、付き合ってると思います

イチャイチャしなければ、最高によく働く職員のなんですけどねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野面積み石垣サミットin甲府城 無事閉幕 そして出会い

2016年03月27日 | 甲府城日記

サミット終了後も参加者の方々が名残惜しそうに事務所に寄ってくれました

写真の方は、平成2年から舞鶴城公園整備事業の様子を延々と撮影してくださっている方です
ポケットアルバムに丁寧に撮影日を記載して、整備工事の記録を強い思いと信念で撮影し続けた・・・脱帽です

甲府城愛を感じます
私達の仕事は、普段会うことのないこのような方に支えられていたのだと思いました

このような方に初めてお会いできた石垣サミット
開催してよかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしの 甲府城下町の味です

2016年03月27日 | 甲府城日記
八日町通りに江戸時代から続く酒饅頭のお店があったのですが、
戦災で焼失してしまいました。
創業 宝永6年(1709)のこのお店は 牡丹亭満寿太さん。

街を歩いていて 偶然このお店を見つけたのですが、
終戦後、八日町から丸の内2丁目の現在地に移って昔ながらの味を守り続けているのだそうです。
米と麹とお酒を発酵させて、小麦粉と合わせて再び発酵させ酒種生地を作り、お饅頭にして
蒸すのだそうで、自然発酵の状況によって、出来不出来がきまるのだそうです。
なんとも手間のかかる、気難しいお饅頭のようです。

        

それだけに、添加物なしの素朴な味は        
                   とってもおいしかったですよ    (か)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基調講演真っ最中 野面積み石垣サミットin甲府城

2016年03月26日 | こんなイベントやります(やりました)

大盛況でよかった

北垣聰一郎先生の「今なぜ甲府城石垣なのか」の様子です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする