くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

いよいよ開催 野面積み石垣サミットin甲府城

2016年03月26日 | 甲府城日記

準備万端
開場は12時30分です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御祝言でごじゃいまするぅ

2016年03月25日 | 甲府城日記
内松陰門からの石段の途中で、若様と姫様にお会いいたしました

ついつい声をかけてしまいましたが、突然のご無礼にも、快く写真を撮らせてくださいました


結婚式の前撮りだとのことでした
とってもお似合い


甲府城はちょうど、木蓮やヒガン桜が満開、ソメイヨシノも咲き始め、花盛りです
どんな素敵な写真が撮れたのかなぁ

末永くお幸せに

なんだかほっこり幸せな気分にさせていただきましたっ

(ふ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ週末 野面積み石垣サミット(御案内と注意)

2016年03月24日 | こんなイベントやります(やりました)
いよいよ 野面積み石垣サミットが週末に迫りました
ご参加くださる皆様に事務局情報です

当日の様子
週末の週間予報は曇りまたは晴れです。 やや寒の戻りがあるかも
両日ともほぼ満席です。申込されていない方はご注意ください
会場周辺のこと
駐車場は周辺有料パーキングをご利用ください。駐輪場は駅周南口周辺を利用下さい
甲府駅からはゆっくり歩いて10分以内です
食事場所は会場周辺にビックリするほどわずかです。駅周辺での利用をお勧めします
会場利用について
施設には自動販売機が1台のみです。コンビニは徒歩2分にあります
館内の飲食は可能です。ゴミは必ず持ち帰り下さい
トイレの混雑時は、施設の東側の公園便益施設を利用下さい。女性用は1階になります
受付開始は両日とも開会の30分前です
主催者からのお願い
資料は無料配布します。参加できなかった方への配布方法は決まり次第HP・ブログで御案内します
当日の動画・写真撮影、音声記録は個人用に限ります
発表者の画像データ等の提供は一切お断りしています
主催者が撮影した写真は広報等に使用しますので予めご了承ください

県外からのお客様
東京方面から中央自動車道をご利用の方
甲府南インターで降りた方が道順はわかりやすいです。IC降りて右折したらほぼ一本道で甲府駅(20分)に着きます
中央道下り線(山梨方面)は毎週土曜日 6時~13時まで、高井戸~大月間で渋滞(15㎞)があります
中央道上り線(東京方面)は毎週日曜日 13時~20時まで、大月~八王子間で渋滞(20㎞)があります
自動車、高速バスは予定通りに到着しないことがあります
※中央道の長野方面、東部富士五湖道路の自然渋滞はほとんど発生しません
JR中央線をご利用の方
新宿駅~甲府駅間の特急あずさ号・特急かいじ号はおおよそ30分間隔で運行されています
26日 新宿駅9時2分発 甲府駅11時12分着のJRホリデー快速ビューやまなし号・小淵沢行等は特急料金が不要です
27日 甲府駅16時48分発 新宿駅18時55分着のJRホリデー快速ビューやまなし号・新宿行は特急料金が不要です
特急かいじ号は竜王駅または甲府駅が始発です。特急あずさ号は松本駅が始発ですので自由席ならかいじ号がお薦めです
※電車の運行は必ず各自でご確認の上ご利用下さい

関連施設の御案内27日午後は山梨県立考古博物館にお立ち寄りください
山梨の遺跡発掘展2016 開催中
会期 :平成28年3月12日(土曜日)~4月10日(日曜日)
休館日:月曜日(3月21日は開館)、3月22日(火曜日)
時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
会場:考古博物館 特別展示室
観覧料:無料
※ただし、常設展示をご覧いただく場合は、別途常設展観覧料が必要となります。
一般・大学生210円、未就学児、小・中・高校生、65歳以上の方は無料。
展示遺跡
上原遺跡(北杜市)【縄文・平安時代】
松ノ尾遺跡(甲斐市)【古墳時代】
寺所遺跡(北杜市)【平安時代】
谷村城(都留市)【平安時代・中世・近世・近代】 など

アクセス
中央道甲府南インターを降りた正面
甲府駅からバスもありますが便数がないためタクシーをお薦めします

バス利用はこちらからどうぞ http://www.pref.yamanashi.jp/kouko-hak/infomation/bastime.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城シンポ 準備中

2016年03月24日 | 甲府城日記

土曜日のシンポジウム いよいよです
狭い事務所 それぞれ工夫しながら作業場所を確保

バタバタだけど・・・ 楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城跡調査事務所の歴史(2000年)

2016年03月24日 | 甲府城日記

たった一年の現場事務所でしたが
ナイフ男が登場したり 仕事の方向性が見つけられず悩むなど いろいろありました・・・

急に予算を削られポツンと一棟 まだまだお城担当初心者の頃の現場事務所でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢でみたなぞの箱の正体・・・

2016年03月24日 | 甲府城日記

先日、ご紹介した金沢城下で見かけたこの箱の正体ですが・・・



よこからみるとこんな感じ・・・


足下の立て札を読んでみるとこんなことが書いてありました!
「   聲桶(こうけい)
 鶯の鳥籠を桐箱に入れて鳴き声を響鳴させ風情を楽しみます」

・・・というわけで、

「あら、どこか遠くから、小鳥たちのさえずりが・・・
という風流な演出をしてくれる箱でした

甲斐国のお侍さんたちも使ってたのかしら・・・なんて
どうかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張國からこんにちは(リベンジ)。

2016年03月24日 | 甲府城日記
こんにちは
いよいよ、明後日&明々後日は石垣サミット!!
参加予約はおかげさまで満員御礼です
みなさま、どうもありがとうございます
…といいながら、今日は関係ない内容で失礼をば
以前、名古屋城を遠方写真でしかご紹介できなかったので、
今度こそ、もうちょっとマシなアングルでどーぞ
 

尾張藩初代藩主は、家康の9男坊の徳川義直ですが、ご当地ではやはり家康築城の城としてご紹介しているので、
意外と現地の案内では義直さんの名前をあまり見かけず残念。
築城時はまだ8、9歳のお子様だったから仕方ないですかね~
とゆーことは甲府城主だったころは……2歳くらいかぁ…


(みゃ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら♪さくら♪

2016年03月23日 | 甲府城日記
暖かくなりましたね~
各地で桜の開花が伝えられています


甲府城跡の桜もチラホラ咲いていますよ



そしてお堀端のヒガンザクラは満開です

お花見にいらして下さいね~



( i )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城跡調査事務所の歴史(1990-1998)

2016年03月23日 | 甲府城日記

甲府城の調査が舞鶴城公園整備事業に連動して始まったのが1990年(平成2)
当時の事務所は城内の仮設プレハブ
写真は、増殖した事務所の最終形
どうも初期は左手前の一棟からのようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲府城の石垣を守る職人さん4!~県指定史跡甲府城跡 石垣維持管理作業~

2016年03月22日 | 甲府城日記
職人さんのご紹介パート

本日は、甲府城石垣維持管理調査を行う測量会社さんの有井さんです

有井さんも他の職人さん同様に笑顔がステキなのですが、
それ以上にとてもほんわかしていて癒し系です

お仕事中には、有井さんの持つ手から突如長い棒が登場
石垣の点検の際に使うのだとか
その長い棒の先を見てみると・・・
ピンク色のヒラヒラ揺れるリボン
有井さんのお茶目な一面を拝見することができました



去年の11月に行ったイベント「ひらけ!玉手箱リターンズ」では、
「石垣測量体験」~石垣の高さはこう測る~にご協力して下さり、イベント時にはイベントの風景写真も撮影して下さいました




有井さんが撮影して下さったイベント風景写真です
(く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする