goo blog サービス終了のお知らせ 

きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

一足早い春の訪れと共に咲く可憐な花

2020年02月25日 21時11分33秒 | 山野草

山里の山の北斜面に、か弱い小さなセツブンソウの花が満開を迎えています。

直径が1円玉程の花です。

人との関わりの中で、精一杯生きている姿がそこにありました。 

 

 

カメラ レンズ:Nikon D800 70-200㎜(f/2.8)   シグママクロ150㎜(f/2.8)
 
     現像:DxO PhotoLab&Photoshop 

 

 

2020/02/23撮影

 

 

福寿草の自生地では有りません。町の人の手で植えられたものです。

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おじさん)
2020-02-26 09:14:10
良く手入れされていて見事に咲いていますね!👏👏いいね!

可憐な花に癒されて一服の清涼感を味わうことが出来ていますね!
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-02-26 09:32:24
おじさん おはようございます

ほんと、頭が下がる思いです。
墓をだいじにすると同時に草抜きをよくして、小さな花が地中から覗けるようにしています。
しかし、この日は風が吹き寒くて、道の駅の外に臨時のテーブルと椅子が用意してあり、蕎麦を注文して、家から持ってきていたおにぎりを家内と食べ身体も温もり美味しかったですよ(^^)。

👏👏いいね!ありがとうございます。
返信する
Unknown (sei19hina86)
2020-02-26 16:55:05
こんにちは!ブルースカイⅢです。
それにしても、凄い数ですねェ~!
これらは、どなたか手入れをされているのでしょうか・・・。
これが、自生で管理なしだったら、余程環境が良いのでしょうねッ!
やはり、この花は中国山地奥部でないと、自生しないですね。

ベリーグッド!ヽ(^。^)ノ
では、また。(^O^)/
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-02-26 18:10:00
@sei19hina86 さん こんばんは

こんな所が7カ所有ります。
手入れなしでは下草に負けてしまい埋もれ、その内無くなってしまいますね。
最初の谷山さん宅(2カ所離れてあります。)訪ね、ご主人と少し話をしましたが、この花を本当に慈しんでおられます。
当岡山にも北に向かえば数カ所ありますよ。

ベリーグッド!ヽ(^。^)ノありがとうございます。
返信する
Unknown (masa)
2020-02-26 19:44:51
手入れが良いのでしょうね
きれいに咲いています
マクロでしんどくなりませんでしたか
返信する
マクロ撮影 (こーちゃん)
2020-02-26 19:58:49
masaさん こんばんは

上から覗ければまだ良いのですが、敷きものも持って行っていなかったので、カメラを土の上に置いて当てずっぽうでシャッター押したりしました。

谷山さん宅は二カ所に分かれており、一回で二度楽しめますね。
他も行きたかったのですが、たくさん撮ったので、道の駅で食事してその近くの自生地で写しました。
返信する
Unknown (峠 美千子)
2020-02-27 08:32:40
コメントが消えたかな?
二回目になっていたら すみません

 セツブンソウ 小さな花ですよねぇ
でも群生 ボリューム感ありますね
かわいく撮影ね(^^♪

 福寿草がまた いいなァ
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-02-27 09:56:26
峠 美千子さん こんにちは

コメント2回目ですか?ありがとうございます。
自分もおかしかったこと有ります。

セツブンソウ、福寿草とカタクリは山野草の三羽烏です。
と言っても、他を知らないだけです(^^)。
小さな花は撮るのが難しいですが可愛く撮りたいです。
返信する

コメントを投稿