#セツブンソウ 新着一覧

リキュウバイと野草の道の花々(板橋区立赤塚植物園 2025.4.5撮影)
引き続き、先週土曜日(5日)の赤塚植物園です。ボタン園の向かいにあるリキュウバイ(利休梅)の花が見頃となりました。白い花がたくさん咲いています。らせん状にクルクルと花が咲きます

2025年3月上旬「三毳山で花々の開花状況偵察」してきた。
約2週間振りに「三毳山東側」で花々の開花状況を偵察してきました。前回は、レンズが短かすぎ...

節分草
節分草/2025.02.14いつも鎌倉の古刹に撮影に行っていたが今年は 近所の植物園に...

3月下旬の六甲高山植物園にて(PartⅠ)
3月下旬に六甲高山植物園を訪れ、そこで出会った花々を数回に分けて紹介しますね~キクザキイ...

熱海桜&花公園にて
今日は久しぶりに雨が降ってます。桜もチラホラ、内陸では梅がまだ咲いていて、ハナモモ、...

節分草園にて
小鹿野堂上節分草園と福寿草園で見た花、(2025.3.8):節分草、蝋梅、梅、桜、福寿草-一年ぶり...

やっぱり、スプリングエフェメラル♪~京都府立植物園2025/3上旬(3)
今回の京都府立植物園、スプリングエフェメラルはどうなったの?もちろん、見に行きましたよ...

田殿神社のセツブンソウ
岡山県美作市の田殿神社にセツブンソウが咲いているとブロ友さんの記事で知って行ってきました ...

小鹿野町両神 節分草園②
3月8日(土)の節分草園の続きです。 土曜日にも関わらず目の前の駐車場も空いていて、来園...

咲き始めたというセツブンソウを見に倉科の杉山の群生地へ。積雪で見られるのはわずか、見頃は来週(妻女山里山通信)
千曲市のサイトで咲き始めたと出たので行ってみました。最高気温は17度。ただし、19日にか...

小鹿野町両神 節分草園①
3月8日(土)は小鹿野町両神の節分草園へ。 「日本有数の自生地」となっております。 例年...