きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

滋賀県紅葉人気スポットに行ってきた マキノ高原メタセコイヤ編

2019年11月25日 16時30分46秒 | 季節の話題

連れ合いが以前から牧野高原のメタセコイヤ見に行こう言っていました。

日曜日でもあるし、SL北びわこ号撮れると、こりゃしめたと朝ドラ風に「ええよ。」と言った後に調べてみると今年の運転は11月10日が最後であるとわかりました。

クルマで走行キロが600は超えるであろう、また、京都南インターを通過時の渋滞は如何ばかりかと気になりました。
自分は月曜日は何もない、否、毎日何もない身の上、遅くなっても構わないのですが、連れ合いは仕事があります。
帰りが遅うなるでー言うと、心配せんでもええと言うので仕方なくETCカードをセットして出発しました。
 
 
 

カメラ レンズ:D800 70-200㎜(f/2.8) 

     現像:DxO PhotoLab&Photoshop 

 

 

2019/11/24撮影

紅葉とは言いづらいですが、多くの人が訪れそれぞれ楽しんでいました。 

 

歩行者優先道路ではありません。

車の往来等には十分気をつけてください。

 

 

自転車人が通り過ぎる。

 

バスが通り過ぎる。

 

カメラ女子が通り過ぎる。

 

年配夫婦自転車人が通り過ぎる。

 

ミニクーパークラブが通り過ぎる。

 

ペット連れ人が通り過ぎる。

 

街灯側から写してみる。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (峠 美千子)
2019-11-25 18:27:52
凄いのねぇ
メタセコイヤのトンネル(@_@。

人も車も多かったんですね

 琵琶湖かぁ・・・・いいなァ

 旦那さんは 遠出疲労(眼とか腕とかあっちこっち)
出始めて もう そろそろ 遠出無理年齢みたい?

個人差 ありますからねぇ

 やはり 10歳若いと 元気ですね
しっかり しっかり 今を 楽しんでくださいね

 村も応援sていますよ~(^^♪
返信する
Unknown (masa)
2019-11-25 20:27:56
ここの並木道は凄いですよね
ここは某運送会社のTVCMにも使われましたが、何処までも続くメタセコイアの並木道は圧巻ですよね
小生も4年前行きました
駐車場近くの木は未だ黄葉していませんでしたが、少し先には橙色に輝くメタセコイアがありました(11月27日でしたが)
場所によりかなり違います
それにしても道路の中央を平気で歩いていますね
インスタ映えを狙っているのでしょうが・・・
行った時は警察が絶えず監視していましたが
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2019-11-25 22:05:49
峠 美千子さん 琵琶湖一周してきました。

渋滞が気になりましたがそうでもありませんでした。
人も車も当地とは違い多かったです。
メタセコイヤのトンネル良いですね。
道の駅?の中に写真を売っていましたが、紅葉したメタセコイヤは何か茶色っぽく今の方が良いです。
冬は雪が木の枝に積もりこっちも良いです。
機会が有れば、雪道タイヤ履いて行ってみようかな(^^)。
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2019-11-25 22:12:34
masaさん 直ぐに駐車場に入らずに、向こうまで行ってみました。
長いですね。
CMでやってましたか?今度見てみたいです。
メタセコイヤの紅葉は、写真を見たら茶色っぽくきれいではないように思いました。

インスタ映え狙いでしょうね。
クラクションを時折鳴らされてました。
あちらの方がやはり多いですが、倭人も中にいました。
パトカーがだいぶ後にやって来ましたが、そートーンは高くは無かったです(^^)。
返信する
Unknown (おじさん)
2019-11-26 17:39:55
わ~怖い道だな・・・(;^ω^)
人がいるから無茶な運転の車はないでしょうが、いつかは人身事故もありそうですね!

歩道の整備とか季節には歩行者専用にするとかしないとな~!
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2019-11-26 19:47:53
おじさん こんばんは

両側に広い散歩道があるのですがね。
インスタで流行るような写真を撮りたいから少し無理するのですかね。
行動するのはあちらさんが多いですね。
京都の紅葉の名所の回廊での写真撮影が禁止になったのもあちらさんの行動からでしたね。
マナーを守らないとしっぺ返しが来ます。
人ごとじゃ無く注意しておきたいです。
返信する

コメントを投稿