こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

宝登山にて、ロウバイ(蝋梅)と展望、2010年1月

2015-01-28 | 山を眺める

わたくしたちは近所の山(金葛遊歩道)から遠望できる山に登りたいと思っている。宝登山(ほどさん)はそのような山のひとつである(遊歩道からの直線距離、約70 km)。

宝登山(標高、497 m、埼玉県長瀞町(秩父))は、宝登山神社およびロウバイ(蝋梅)の名所として、よく知られている。

山頂付近には、麓の駐車場からロープウェイで行くことができる。しかし、わたくしたち夫婦はハイキング派である。ハイキングコースは「関東ふれあいの道」としての歩きやすい林道である(標高差、約300 m)。

この時季、ハイキングは草花がまだ咲いていない単調な林道歩きになったが、山頂手前の杉林(北側)が切り払われている箇所があった。そして、そのスポットからは、雪を被ったの日光連山、袈裟丸山、赤城山、子持山などをはっきりと遠望できた。


冠雪の山並みにおいて、一際目立つ山体は男体山である。そして、男体山の左には太郎山、右には女峰山や赤薙山などが写っている。余談ながら、この画像は午後(下り)に撮ったものである。午前中(登り)のときは、もっとはっきりを見えていた。しかし、そのときは人々の尋ねに応じて山座同定の結果を説明しているうちに、日光連山を撮りそこなってしまった(苦笑)。

山頂付近で撮ったロウバイと両神山。


宝登山の山頂は両神山(1,724 m)の良い展望スポットである。アップした画像は午後に撮ったものである。午前中早めならば、両神山の山容をよりはっきりと撮れるだろう。


「両神山は異風である。それはギザギザした頂稜の一線を引いているが、左右ははブッ切れている。あたかも巨大な四角ブロックが空中に突き立っているような、一種怪異なさまを呈している(深田久弥、「日本百名山」、新潮社)。」


山頂とその周辺でのロウバイ







面白いことに、山頂付近から浅間山がはっきりと見えた。近くの山が削り取られているためであった。



山頂から眺める武甲山(1,295 m)と秩父市内。わたくしたちには印象的な風景であった。





山頂で眺めた奥秩父連山の山並み





2010年1月16日

*****

話は戻るが、画像は金葛遊歩道(桐生市)から見た、武甲山(左矢印)、富士山、宝登山(推定中)である。遊歩道と富士山とは約130 km(直線距離)ほど離れている。つぶやき「桐生からは見えるが、宝登山から富士山は見えないぞ!」は、私のささやかなお国自慢である(苦笑)。





*****
2024-02-16
記事において、画像が見えない状態になっていましたので、再現像した画像をアップし改稿しました。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんだん)
2024-04-01 20:20:22
見事な武甲山。山並みも花々も…どれも美しくて、心に刻まれます。素晴らしい写真をありがとうございます。
返信する
宝登山での眺めなど (Kotsunagi(こつなぎ))
2024-04-01 21:13:27
だんだんさん、こんばんは。
このときは、宝登山での武甲山・両神山などの眺めと花々を十分に楽しむことができました。
そのときの感動を思い出しながら、画像を再アップしました。
ご訪問と温かいコメント、まことにありがとうございました。
返信する

コメントを投稿