goo blog サービス終了のお知らせ 

こつなぎの写真ノート

身近な自然の彩りを楽しみながら

今夜の月、2019年11月

2019-11-12 | 月、月光彩雲

今夜は、月齢15の月が輝いている。その輝きはスーパームーンのときの状態を思い起こさせるほどであり、周囲の山並みを浮き出させている。


マニュアル露出、ISO感度 200、絞り数値 7、シャッター速度 1/500秒、焦点距離 195 mm、トリミング。

 

 マニュアル露出、ISO感度 200、絞り数値 7、シャッター速度 1/160秒、焦点距離 195 mm、トリミング。


以下の画像は、月が直近の山並みから昇るときに撮ったものである。

 

 

 

 

 

ところで、日の入り直後の色彩(グラデーション)が美しくなる季節が到来した。明るい星は金星であろう(南西方向)

 

訂正とお詫び(11月22日)

記事の公開時に、「明るい星は水星であろう。」と記しましたが、「明るい星は金星であろう」に訂正いたします。コメントをお送りくださました、写師 センさんに御礼申し上げます。写師 センさんは天体観測に精通されている方です。

訂正によりまして、コメントをお送りくださいました、minoさんにご迷惑をおかけいたしますことを、深く詫び申し上げます。

*******

撮影、11月12日。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
朝焼け夕焼けの季節ですね (mino)
2019-11-14 21:36:37
今月、何回か日の出前に霞ヶ浦に出かけましたが
朝焼けは不発でした。

早起きは大変なので、今度は夕焼け狙いで天気の良い日に出かけようかと。
水星を撮られたグラデーション、綺麗ですね
病気に負けずに頑張るぞ(^_^)

返信する
Unknown (花友K さん)
2019-11-14 22:03:22
素晴らしい満月の写真ですね。
片道二時間強の会社勤めをしていると、
なかなか月を見るゆとりがなく忘れがちな月ですが、
こんなにクリアに撮れるなんて!
さぞかし兎もびっくりなことでしょう!!(笑)

台風19号では桐生川も氾濫あわやの様でしたが無事で何よりでした。
異常気象のなか綺麗な月や日の入りの空が見られるのは何だかホットします。
この時期は朝焼けのグラデーションも美しくなって来ますよ。
長距離通勤者の特権ですね!(笑)
返信する
朝焼けと夕焼け (kotsunagi567)
2019-11-15 14:28:21
minoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
霞ヶ浦でのような朝焼けや夕焼けには、望んでもこちらで出会うことが
できませんので、画像がアップされるときを楽しみにお待ちしています。
このときは、グラデーションが実に魅力的でした。そのため、足もとが暗くなるまで
堤防上の道を歩いていました。そして、水星のみならず、100 km以上も離れた
奥秩父連山のシルエットを眺めていました。
貴ブログ記事を読みながら、ご体調の回復を祈念しています。
返信する
満月そして朝焼け (kotsunagi567)
2019-11-15 15:09:05
花友Kさん、こんにちは。
今週、当地では月の輝きが印象的になっています。
片道二時間強のご通勤に、驚きながらも流石はと思っています。
なるほど、画像で兎がびっくりしてくれることを願いたくなりました(笑)。
台風19号の後、ご通勤などでたいへんご苦労されたのではと想像しています。

朝焼けの美しいグラデーションを楽しみながらのご通勤とのコメントに刺激されて、
今朝はカメラと交換レンズをザックに入れて、日の出前から歩き回ってしまいました(笑)。
その結果、記事としてアップしたい場面を撮ることができました(深謝いたします)。
コメントありがとうございました。

返信する
Unknown (花友K さん)
2019-11-16 19:50:37
昨日は早く帰れたので、丁度良く昇っていた月を見られました。
だいぶ欠けてはいましたが、大変クリアで月の兎が良く見えました。
これでは兎も休めない!?
餅の摘まみ食いまで見られちゃう!?と思ってしまいました。(笑)

あまりにクリアな月に魅せられて、ブルームーン、スーパームーンとかありますが、
この白く輝く冴えた月をプラチナムーンと言ってみたくなりました。(笑)

風は冷たいですが、空気が澄んで来るこの季節、
良い朝焼けが撮れたとのこと、
寒さに負けない楽しみが増える季節でもありますね。
返信する
プラチナムーン (kotsunagi567)
2019-11-17 20:05:12
花友K さん、こんばんは。
クリアで月の兎に出会われたとのこと、乾杯と言いたくなりました。
確かに、ときに休んでいただきたいと思いたくなりますが、
先週からあまりに月が美しいので、兎の姿を追って月面にレンズを向けてしまいます。
当方、今夜は月齢20の月が東の山並みから昇るとき、そして明朝は西の山並みに
沈むときを待とうかと思っています(笑)。
プラチナムーンとは当を得た素晴らしい表現ですね。花友さんの感性に感服しています。
余談ですが、当方はかつてプラチナ(白金)に魅了されていました。
宝飾品としてではなく、白金が持つある力に惹かれていました。
重ねてのコメント、ありがとうございました。
返信する
水星でありません (写師   セン)
2019-11-19 08:48:44
12日撮影。
多分、金星です。水星は明けで、東の朝方。
金星が沈みその後の光輝は木星その左に土星がみえます。
9日観察会をしました。
返信する
ご指摘について (kotsunagi567)
2019-11-22 20:12:33
写師 センさん、こんばんは。
明るい星について、当方の同定においての誤りをご指摘いただき、
ありがとうございました。
ご指摘にしたがい、記事を訂正いたしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。