先日、ちょっと食べ過ぎた日に「腹ごなし」しながら考えた。
「頭ごなし」って「腹ごなし」と関係あるんだろうか、と。
「こなす」と言えば「何かをうまくやる」という意味だと思っていたが、辞書を引くと第一に「食物を消化する」とあった。しかしそれならば「腹をこなす」は正しい使い方ではなさそうだ。「腹がこなれる」とも言うような気がしていたが、辞書を見る限り「食べ物がこなれる」と言うのが正解らしい。ちなみに漢字では「熟す」と書くようだ。
さて、「頭ごなし」はどうだろうか。gooの辞書では「あたま-ごなし」となっているが、「ごなし」の漢字が記されていないので、同じ「こなす」が起源なのかどうか、判らなかった。ただ、「こなす」の項目に「人をけなす。軽くあしらう」ともあるので、語源は近いのかもしれないと思った。が、まだ判らない。
言葉は母国語として何十年もしゃべっていても、難しい。
「頭ごなし」って「腹ごなし」と関係あるんだろうか、と。
「こなす」と言えば「何かをうまくやる」という意味だと思っていたが、辞書を引くと第一に「食物を消化する」とあった。しかしそれならば「腹をこなす」は正しい使い方ではなさそうだ。「腹がこなれる」とも言うような気がしていたが、辞書を見る限り「食べ物がこなれる」と言うのが正解らしい。ちなみに漢字では「熟す」と書くようだ。
さて、「頭ごなし」はどうだろうか。gooの辞書では「あたま-ごなし」となっているが、「ごなし」の漢字が記されていないので、同じ「こなす」が起源なのかどうか、判らなかった。ただ、「こなす」の項目に「人をけなす。軽くあしらう」ともあるので、語源は近いのかもしれないと思った。が、まだ判らない。
言葉は母国語として何十年もしゃべっていても、難しい。