とあるお野菜を買ったら、お便りが入っていました。
某市の小学生からのものでした。
社会科の授業で、自分たちの市で作られている野菜がどこで売られているか
調べているので、お便りを読んだらお返事ください、というものでした。
えー
めんどくさ~い

とは思ったものの、同じ小学生のコを持つハハとして、ここは一肌脱がねば
と思い、お返事を書くことにしました。
調べてみれば、お便りの主は、はるか1665kmも離れた地に住んでいます。
住所もね、難しい漢字で読めませんでした
こにゃんこ地方、県名を言っても、「? どこだっけ???」という場所なので
地図を添付しときました。
更に、そのお野菜が店頭にどう並んでいるか、写真を撮って、同封しました。
そして、つたない文章を書きました。
少しはお役に立ったかしら~?
今どきの小学校は、面白いことをするのね~。
何割くらいの返事が返ってくるのかな?
あんまり返事が少ないと、小学生たちもガッカリだよね。
たくさん、お返事が返ってきますように・・・。





人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
某市の小学生からのものでした。
社会科の授業で、自分たちの市で作られている野菜がどこで売られているか
調べているので、お便りを読んだらお返事ください、というものでした。
えー



とは思ったものの、同じ小学生のコを持つハハとして、ここは一肌脱がねば

と思い、お返事を書くことにしました。
調べてみれば、お便りの主は、はるか1665kmも離れた地に住んでいます。
住所もね、難しい漢字で読めませんでした

こにゃんこ地方、県名を言っても、「? どこだっけ???」という場所なので

地図を添付しときました。
更に、そのお野菜が店頭にどう並んでいるか、写真を撮って、同封しました。
そして、つたない文章を書きました。
少しはお役に立ったかしら~?
今どきの小学校は、面白いことをするのね~。
何割くらいの返事が返ってくるのかな?
あんまり返事が少ないと、小学生たちもガッカリだよね。
たくさん、お返事が返ってきますように・・・。







