goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ こにゃんこのケセラセラな毎日 ☆

人生なんてケセラセラ
♪なるようになるさ 先のことなど分からない♪

子供の成長と共に課題も変わってくる。

2012年09月25日 | コナン
当事者同士にはたいしたことないことだったかもしれませんが、
ワタクシには、かな~り堪えた、コナンの5円玉持ち帰り事件。

思わず、ブログの過去記事を見直しちゃいましたよ。
と言っても、当ブログの中でも、コナンの記事はダントツに多いので、全部は見なかったですが

コナンも彼なりに成長しましたねぇ・・・。( 他人事?
そして、成長と共に、彼の抱える課題も変わってきました。

幼児期は、とにかく、多動に振り回されました
ほとんどの専門家が「多動はだいたい10歳前後である程度落ち着いてきますよ」とおっしゃり、
コナンの多動も、だいたい10歳過ぎた後から、為りをひそめたような気がします。
でも、今度は、不注意と衝動が目立つようになってきました。
小学生からは、忘れ物大王にほんと、振り回されっぱなしです
元から、不注意と衝動もあったんでしょうけど、それ以上に多動が目立って、
そこまで気にならなかったんでしょうね

多動は、成長と共に落ち着いてくる、という話でしたが、不注意と衝動が落ち着いてくる、と言う話は
いままで聞いたことがありません
と言うことは、大人になってもついてまわる、ということですね

そして、コナンの自閉ちゃんっぷりも、思いっきり現れる時もあれば、影をひそめる時もありました。
幼児期から悩まされてきた一番病は、小学校高学年の頃から、そんなにこだわらなくなりました。
くるくる回ることも、かなり減ったなぁ・・・。
やっぱり、こうやって思い返せば、成長しているなぁ・・・。

でも、自己評価が低い、想像力の欠如、対人関係が築けない、言葉の意味が分からずに使ってしまう、
などなど幼少期から変わっていないところも多々あります。
いや、幼少期よりは成長しているのかも・・・。変わっていると気付かないくらいちょっとずつでも・・・。

幼児期のコナンを育てていた頃、思春期を迎えたコナンの姿を想像出来なかったけれど
でも、きっと、ワタクシが想像していたより、コナンはいろんなことが出来るようになったと思うのです。

成人したコナンは、今、ワタクシが想像している「大人になったコナン」より、大人になっているでしょうか?
コナンなりに成長したとしても、今まで「子供だから」と大目に見てくれた世間は
大人になったコナンにはキビシイものになると思うのです。

そう。本人の成長で課題も変わってくるかもしれないけれど、関わる社会や世間の対応も変わってくるから
余計課題が変わったように感じるのかもしれません。

コナンの抱える課題がどう変わろうと、ワタクシは、問題が起こる度に
一つ一つ解決していくしかないんですよね。
そこは、変わらないんだろうな・・・。
そして、コナンが成人した時には、自分の課題と向き合いながら、自力で生きて行けるようになってほしいな。
「自分のことが好きだ」と思える人になってほしいです。

ワタクシも落ち込むことはあっても、また立ちあがって立ち向かえるポジティブさを
失わないようにしたいと思います。

と、過去記事を読んで思った次第でございます








人気ブログランキングへ人気ブログランキング参加中ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする