久しぶりに友達とディズニーランドに行ってきました。
イベントでディズニー・パルパルーザ ヴァネロペのスウィーツ・ポップ・ワールドを
やっていましたが、お構いなく通常モードなワタクシたち
お昼のパレードはディズニー・ハーモニー・イン・カラー
その名の通り、カラフルなパレードでしたやっぱりミッキーを見るとテンションがあがる
この後のイッツ・ア・スウィーツフルタイム!はちょうど雨が降ってきて中止に
代わりに主要キャラクターたちが待ってたみんなの所を回ってくれました。
今回は友達が頑張ってくれて、ショーレストランを予約してくれました
超久しぶりのポリネシアンテラス
ショーはミッキーのレインボー・ルアウ
テーブルまでキャラクターたちが来てくれますミッキー!!!
なぜ、ミッキーを前にするとワタクシのテンションはこうも上がるのかミニーがめっちゃ近くまで来てくれて、これ以上はないくらいの
ドアップが取れましたランチはこちら
色鮮やかで見た目も良く、味も良かったですデザートはドーナツでした
朝からゲートで並び、アトラクションに乗り、パレードを見てショーを見て
ランチを楽しみ、花火も見てラストまで楽しい時間を過ごしました人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
登山の帰り、宮ケ瀬ダムの方でイルミネーションをやっていると
聞いて寄ってみました。
『宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい』というらしいですフォトスポットにはたくさんの人が並んでいました。
手作り感満載なアットホームな感じでほっこりします
階段の上もイルミネーションで上を見て歩いてしまうので、転倒に注意です
かわいい~
30mのツリーにライトアップされ、クリスマスツリーになっていました
ハートがいっぱい
全長 335mの大吊り橋もライトアップされ、光の回廊となっていました。
有料で渡れます。ほんとに光の回廊って感じです。
釣り橋なので、歩くと揺れますツリーが浮いているように見えます
釣り橋を渡り終えて振り返るとこんな感じ。
長かった~。歩きごたえがありましたサンタ
とスノーマン
天使になったりもできます
こちらのフォトスポットも行列となっていました。
会場が広くて見ごたえがありました。
出店も出ていて、賑わっていましたよ。
12月25日までやっているそうです。
イルミネーションがお好きな方はぜひ行ってみてください人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
映画を見てきました~八犬伝
江戸時代、戯作者・滝沢馬琴は友人の浮世絵師・葛飾北斎に構想中の物語を語り始める。
それは里見家にかけられた呪いを解くため、
運命に引き寄せられた8人の剣士たちの戦いを描く物語だった。
見終わった時の正直な感想、「な、長い・・・」
約2時間半。最近、こんな長い映画見てなかったもので・・・
見飽きる内容ではないのですが、正直な感想です
映画は『南総里見八犬伝』の物語とその執筆に執念を燃やす滝沢馬琴を巡る世界を
交錯させながら描かれています。
どちらも良い話なんですが、ワタクシ的には、八犬伝は八犬伝で、
馬琴の話はまた別で見たいと思いました。
八犬伝はちゃんと読んだことはないですが、ストーリーは知っていたので
見ていて引き込まれました。
ストーリーを知らないと長編を2時間ちょっとの映画の中に収めているので、
端折っているところも多く「???」となってしまうかもしれません。
原作とちょっと違う設定もありましたが、まぁ、気にはなりませんでした
八犬士はイケメン揃いでした~
馬琴が北斎に構想中の八犬伝を話して、それを絵にするという展開も面白かったです。
馬琴が失明してもお嫁さんが代筆して仕上げる、というまさに執念で書き上げた
お話も見ていて圧倒されました。
なかなか見ごたえありました人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
久しぶりに映画を見ましたラストマイル
流通業界最大のイベントである11月のブラックフライデー前夜、
世界規模のショッピングサイトの関東センターから配送された
段ボール箱が爆発する事件が発生し、やがて日本中を恐怖に陥れる
連続爆破事件へと発展する。
関東センター長に着任したばかりの舟渡エレナは、
チームマネージャーの梨本孔とともに事態の収拾にあたるが……。
見てたら、ネットで注文した荷物がきちんと届くことに配送センターや
ドライバーの方々に感謝×2です。
この映画はドラマの『アンナチュラル』『MIU404』と同じ世界観なので
ドラマを見ていたワタクシは、ミコトや中堂さん、六郎くん、伊吹・志摩に
会えてうれしかったです
犯人の犯行動機や爆弾がどこで爆発するかが分かっていって・・・と
ドキドキする展開が続き、最後は落着するのですが、ワタクシとしては
犯人の犯行動機が分かってその悲しみに触れても、関係のない一般市民を巻き込む
その考えには同調できなかったです。
って言うか、今度家に荷物が届いたら開けるのがコワイよ・・・
なかなか見ごたえありました人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
まさか、今年こんなに開花が遅いとは思わなかったー

開花発表の翌日の千鳥ヶ淵はこんな感じ



正確に言えば、1~2輪咲いていました。
今年の花見はつぼ見となりました


それでも、たくさんの人が訪れていましたよ






桜が満開だったら、気が付かなかったかも

千鳥ヶ淵の散策がさっさと終わってしまい

そのまま、靖国神社へ。

たくさんの人が写真を撮っていました。




こんな花見は初めてですが、これはこれで楽しめました。
満開は来週だな~。




河津桜の季節になったので、見に行ってきました。
見る前に軽く?ハイキングしました
新松田からバスに乗って田代向で降りて、最明寺史跡公園経由で西平畑公園へ向かいます。
山道の両端には雪が残っていました。
晴れた日だったからか、木々に積もった雪が解けて落ちてきて、
まるで、雨や雪の日の登山のようでした森林を抜けると街を一望できます
最明寺史跡公園に着きました。
桜がキレイでした。
これも河津桜???(花に詳しくないので)
西平畑公園に到着~
河津桜は満開~散り始めって感じでした。
でも、キレイ
富士山が見れなくて残念でしたが、青空と桜は合いますね
菜の花の黄色と河津桜のピンクが春って感じです園内は人人人でごった返していました。
写真を撮るのに人が映らないように取るのが大変
人が多すぎて一方通行で止まることも出来ないくらい
もっとゆっくり見たかったです。蒸したての桜まんじゅう
アツアツのおまんじゅう
甘さ控えめで美味しかったです。
ちょっと寒かったけれど、春を満喫できました人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す
久しぶりに映画を見ました。翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~
かつて東京都民から迫害されていた埼玉県民は自由を求めて立ち上がり、
麻実麗や壇ノ浦百美をはじめとする埼玉解放戦線の奮闘によって
通行手形制度が廃止される。こうして埼玉は平和な日常を手に入れたはずだったが、
さらなる自由と平和を求め、そして再び埼玉の心を一つにするため、
埼玉解放戦線は次なる野望を実現させようとしていた。
やがて関西にも及んだこの事態は日本を東西に分かち、
全国を巻き込む大騒動へと発展する。
湖の国に住んでいたモノとしては、そのディスリ具合も見てみたい
で、見たみたのですが、よぉ~く滋賀県のことを調べていらっしゃる。
でも、これって、滋賀県民以外の人が見ても、笑えるポイントで
ちゃんと笑えるんだろうか???
関西に住んでる人なら、まぁ、ウケるかな?
ワタクシ、ところどころで吹き出すように笑ったのですが、
他の人は笑っていたかどうか・・・
それくらい、コアなネタ、満載です
ストーリーはぶっ飛んでますし、ディスりまくってますし、
しょーもない(失礼)笑いが好きな方にはオススメです。
ワタクシ的には『飛び出し坊や』(とび太のことをこう呼んでいました)が
とっても懐かしくって戦い終わって波打ち際に打ち寄せられる
飛び出し坊やに心痛めました
そして、たこ焼きが食べたくなって、帰りにたこ焼きを食べました
滋賀県に縁のある方にはぜひ見てほしいです
縁のない方には、これを見て滋賀県に興味を持って、遊びに行ってほしいです
登山を終えた後、本日のメインイベントへ今年もやってまいりました。
笹一酒造の新酒祭り
2500円でチケットを買うと、日本酒やワインの試飲ができます。超寒い日にも関わらず、たくさんの人が来ていて盛況でした。
寒いですが、青空が広がる良いお天気ですさっそく、今年の新酒をいっただっきまぁ~す
かんぱぁ~い
んー 美味しい
フルーティですっきりしていて、飲みやすいです
この他にも、日本酒やワインを飲みました。
ここでしか飲めないもろみワインもたくさんいただきました。
美味しいお酒におつまみに友達との楽しいおしゃべり、良い時間を過ごしました。
帰りに新酒を買って帰りました。
また来年も行けるといいな
同窓会で京都にやってきました。
久しぶりに同級生や先輩、後輩と会って色々な話が出来て充実した一日を送りました
同窓会が終わった後、友達と高台寺のライトアップが始まったので見に行きました。
思っていたよりライトは暗めでそれが幻想な雰囲気を醸し出しています。
プロジェクトマッピングもありました
なかなか見ごたえがありましたよ。
紅葉はまだまだ先って感じですが、水面に映った木々がとてもキレイでした
竹林がこれまた幻想的で良かったです
紅葉の季節になったら、もっと見ごたえがあるんだろうなぁ。
これから京都のあちらこちらでライトアップが始まるので、夜の観光に
良い季節になってきました。人気ブログランキング参加中
ポチッ♪とクリックをお願いしま~す