surf & ashtanga

 サーフィンとたま~にyoga日記!

結局連日の伊豆の海。

2009-09-22 | surf
早起きは得意だけどさすがに寝不足で3日連続3時起きは出来そうもないので目覚ましを30分遅らせたけどそれでも起きるのが辛かった。

今日も白浜が良さそうだけど前日の激混雑ぶりを思うと行く気にならず少しでも混雑がゆるそうなポイントに向かった。





空いてはいなかったけど前日に比べたら全然楽しめた。
この連休伊豆に来た人はずっと波があって楽しめたんじゃないでしょうか。

明日も多少波は残るみたいだけど、波質と混雑具合と自分の海に入りたい指数を計りにかけると明日の海はお休み、うちでゆっくりしよう。

高速道路も激混みみたいだけどお帰りは気をつけて!






このフィンやっぱおもしろいヨ!
(バックフィンはGS)






(今日のおまけの1曲)

Bubble Toes - Jack Johnson

まさかの欠航(大泣)。

2009-09-21 | surf
駐車場が心配なので昨日よりもちょっと早めに家を出た。





台風の進路だけを見て今日は99%船が出るものだと勝手に思い込み余裕で本を読んだりしながら時間が来るのを待った。

新島の波情報は朝早くには更新されないので昨日はどんな感じだったのだろうかと
携帯サイトを見ると前日17時の時点で頭半~ダブルオーバーでクローズアウトとなっていてちょっと不安になり船が出ない確率が倍の2%となった。

けど、昨日と違うのは貨物を船に積み込んでるのであろうフォークリフトが何度も行ったり来たりしている音が聞こえ船着場が活気づいていた。
ただサーフボードを持った人たちがほとんどいなかったのがちょっと気がかりではあった。

7時の最終決定を確認することもなく、7時半から切符売り場が開くので窓口に行くと前の人が窓口で話してるのが聞こえ『新島は欠航です!』ととても信じがたい会話が聞こえてきた。
改めて自分でも確認すると昨日よりも波が高くなっており今日も欠航とのことだった!えぇーーー!!(驚涙)





取りあえず今日は東向きが良さそうなので白浜に向かった。
昨日の欠航は半分想定内だったのですぐに気持ちの切り替えができたけれど今日の欠航は全くの想定外でなかなか気持ちの切り替えができなかった。

そう言う訳で残念ながら今回の新島トリップはキャンセルとなった。
やっぱり台風シーズンでもあるシルバーウィークの船旅はリスクが大きいですね。
船旅はゴールデンウィークにぜひ!>自分。















幸い明日も波はありそうですね。

けど、ちょっと混みすぎ。。。

50:50だったのだけど(涙)。

2009-09-20 | surf
ここ数日は一日に何度も何度も台風情報をチェックし、船の運行状況もチェックしていると金曜も土曜も伊豆諸島行きの船は欠航していて日曜日の予定はどんな具合か前日電話で問合せると今のところ五分五分とのことだった。

出航時刻は9時20分、最終決定は7時なので取りあえず行くだけ行くしかない。
前回ゴールデンウィークの時には駐車場が一杯になってしまってたのでいつもの海時間で夜明け頃到着するように家を出て5時20分到着。





駐車場はまだ6割ほどでちょっと拍子抜け。
朝の波情報を見ると台風は既に勢力を弱めながら東に遠ざかり始めたけれどまだ波は高いのでやっぱり五分五分な感じ。
6時過ぎには車内で仮眠してた人たちも起きだし船着場が少しザワツキ始め、なんとなく『船はでるぞ~』って雰囲気で気分的には80:20な感じ。

7時ごろ窓口に向かい近くにいたヘルメット被った係員のおじさんに聞くと神津島のみ条件付で向かうけどその他の島は×だって!
8割がた楽観的に解釈してたのでその場は落ち込んだけど、いつものビーチまでそこから10分ほどなのですぐに気持ちを入れ替えビーチに向かった。





前日すぐ隣のビーチで海水浴していた男性二人が高波にさらわれたそうだけどまだ見つかっていないらしく一日中ヘリがあちこち~すぐ真上を何度も飛び回っていた。
友人6人で来ていたそうだけど一緒にいた仲間や家族の気持ちを思うと胸が痛む。
早く見つかりますように。





午後はちっとも良くなかったけれど午前中はそれほど混雑していない時間帯もあり、久しぶりに気持ちいい波に何本か乗れた。










夏のような暑さはなくなったけれど今日は夏のような強い日差しでしたね。

明日も3時起きで出直しだ。

高速道路は渋滞ですか?

ヨガフェスタ横浜は盛り上がってますか?







(今日のおまけの1曲)

Donna De Lory - He Ma durga

夏樹さんのドラマ。

2009-09-19 | ふつう
『天国で君に逢えたら』

9月24日(木) 21:00~23:04 TBSスペシャルドラマ 主演:二宮和也


夏樹さんの本はまだ読んでなかったので映画のストーリーをドラマでやるのかと勘違いしてたんだけど、
夏樹さんの小説『天国で君に逢えたら』と『神様がくれた涙』を原作としたドラマなんだって。

連休明けにはぜひ!


飯島夏樹 - 最後のラブレター



風の詩を聞かせて

気になる彩雲のゆくえ。

2009-09-16 | surf


















3ヶ月前に注文したフィンがやっと届いた。
今日の小波では良く分からなかったけれど良く動いて楽しいかも?



さて今週末からは秋の大型連休ですね。ところでいつの間にシルバーウィークって名前が付いたの?
名前付けたからには次回は2015年なんて言わずに毎年大型連休にして欲しいよね。
高速を無料にするよりもよっっぽどいいと思うんだけど。。。鳩山さん、そこんとこヨロシク!

僕はまた懲りずに船旅する予定なんだけど思いっきり台風14号(チョーイワン:香港で彩雲の意)が突進して来ますね(大泣)どーなることやら???





日本に直接の被害は無さそうでなによりなんだけど、船旅には微妙な進路ですね。どうか早く抜けて行ってくれ~~~


みなさんもお気をつけて良い旅を....... namaste aloha!



(今日のおまけの1曲)

Breakdown - Jack Johnson

晩夏の陰ヨガ。

2009-09-13 | yoga



















なんだか今年は残暑らしい残暑も感じないままに秋に突入してしまうのかと思いきや今日は夏を思い出すような暑さでしたね。

そんな晩夏の今日はtakako先生の陰ヨガ@沼津 第3弾。

午前の部は『YIN & YANG YOGA』今僕が一番好きなスタイルかも。
最初の頃はtakako先生も沼津ヨギーのレベルが分からなかったので遠慮がちにソフトなレベルだったんだけど、回を重ねる毎にレベルが上がり今回は主宰するmichiko先生からも『動かしていいよ!(笑)』と事前交渉が交わされていたらしく前半は大汗かくほどハードだった。いつものmichiko先生のMAXな日をレベル2.0とすると1.8くらいだったでしょうか。
後半にゆるいYINのシーケンスがあると思うと前半も心置きなくがんばれます。
自分の感覚だと時間的にYANGが2/3、YINが1/3くらいに感じて後半のYIN YOGAはあっという間に終わってしまった。



ランチはスタジオ前の芝生で前回同様修善寺のtuttycafeさんのマクロビ弁当+michiko先生手作りお菓子付き。
ヘルシーフードで程よい量なので午後にヨガしてももたれることもなく大変美味しゅうございました!
天気も良くて木漏れ日の芝生で寝たら気持ち良かった。











午後の部は『晩夏の陰ヨガ』最初から陰のシーケンスに入ってくんだけど午前中にしっかり動いてるのでこれがまた心地良かった。
陰ヨガは自分自身としっかり向き合える感じ。ホールド時間が5分くらいと長いので前回は自分に甘くポーズが浅くなっていたので今回はちょっとがんばって痛さをしっかり感じるほどにした。終わりの合図のティンシャの音が天使の鈴の音に聞こえたけれどポーズを解き始めるまでのそれからの3呼吸がまだかまだかととても辛く長い時間だった。
ポーズの合間に入るシャバアサナではなんども眠りに落ちた。

数ヶ月前に自宅でも携帯アラーム使って陰ヨガやってた時期もあったけど、ここのところずっとやってなかったので忘れてた陰ヨガの感覚が蘇ってきた。
陰ヨガは決してゆるいヨガではないこと。自分の内面と向き合い自分自身の限界を探っていくとかなり辛く厳しいものになる。
つい先日9.11の映画をTVで見たばかりだったので辛い痛さに耐えながら瓦礫に生き埋めになった人たちの苦しみに比べたらどれほど小さなものか。。。そんなことも頭に浮かんできた。












(今日のおまけの1曲)

The Dock Of The Bay - Lisa Ono

T12 ?

2009-09-06 | surf



今シーズンは休みに合せていいタイミングで台風がやってくる。
前日の土曜日から気になって仕事の合間にちらちらと波情報をチェック。
コンディションのいいポイントは100名近くの混雑となっていたので今日も混むだろうとちょっと早めに家を出る。
夜明け35分前に到着したけれどビーチ側の駐車場2列は既に満車で最後の1台でギリギリセーフ。
みんなどんだけ早いんだよ!ってほとんど帰らずに車中泊してるんだよね。勝負になりません。

夜明け前にも綺麗な満月がみえた。





支度をして夜が明けるころパドルアウト。ここは東に丸い小山があるので太陽が顔を出すのはまだしばらくあとだ。
サイズはまだ腰~腹だけど台風が近づいてることもあって朝からしっかりと力強いウネリが入っていてここのところ力ない波ばかり乗っていたので台風でサイズアップするのはいいけれど程々にして欲しいとちょっと弱気になる。





今日は大潮で潮が大きく動く。朝6時が満潮で170cm、昼12時が干潮で47cm、夕方18時に再び満潮で171cm。
朝5時~7時半に1RD目。9時~11時に2RD目。14時~16時に3RD目。
時間の経過と共にサイズアップしてくる予報だったけど逆にだんだんと力が抜けてきて『台風はどこへ消えた?』って感じで波待ちしながらそー言えば『チーズはどこへ消えた?』ってベストセラー本があって自分も買って読んだんだけどどー言う内容だったかなー???となかなか思い出せないままだった。
(ちなみに当時はかなり気に入ってそのシリーズ本の『バターはどこへ溶けた?』とか『チーズはここにあった!』とかも読んだはずなんだけど。。。?)

潮が上げる夕暮れはやっぱりまた良くなったみたいだけど、家に帰り着く時間を考えると今日はそこまでがっつりやる気分にならなかった。







(今日のおまけの1曲)

Let It Be Sung - Jack Johnson & Matt Costa & Zach Gill

SEPTEMBER.

2009-09-02 | surf
9月最初の海。
海水浴シーズンも終わり平日ってこともあったけど静かな海にもどった。
サーフエリア規制もなくなるし平日だしのびのびサーフィンできるぞって思いきや、夜明け前に着いたのにビーチ前の駐車場はかなり埋まっててちょっと焦る。

朝一はなんでこんなに混んでるの?って感じでエリア規制されてた夏となにも変わらない混雑ぶりにちょっとがっかり。
8時前までは出勤前のローカルさんたちが短時間に多くの波に乗ろうって感じで夏ののんびりムードとはちょっと違った雰囲気だった。





風が強く吹いていたので足跡が沢山着いていた砂浜も風で均され綺麗で静かなビーチにもどった。





波質は落ちてくる予報だったけど昼前には逆に良くなって空いてるアウトサイドに居るとたまーに入るセットに乗れてかなり満足。
今日は海の色も綺麗だった。
静かな海に戻ってうれしいような、ちょっとさみしいような。。。







(今日のおまけの1曲)

さよなら夏の日 山下達郎