surf & ashtanga

 サーフィンとたま~にyoga日記!

今週の住職のことば。

2009-06-28 | ふつう



「心が燃える」なんてフレーズすら10年か20年か思い出せないくらい頭の中に微塵もなかったのでこの言葉が目に入った時ちょっとドキッとした。

心は燃えていなければいけないのかぁと思っても心を燃えさせるようなことは今は思い当たらない。
この先燃えるようなことはあるのだろうか?

これまでの人生で心が燃えるようなことはなんだったろうか?と記憶を辿って思い出したのは中学生の時にバスケをやっていて試合の朝、家で出かける支度をしながらロッキーのサントラを聞いて闘志を高揚させていたことを思い出した。
確かLPレコードもあった筈だけどめったに開けることもないガラス戸の棚を探ったらシングルだけ出てきた。





アシュタンガをやって体は熱く燃えるけど心はどんどんマイルドになっていく。
肉をあまり食べなくなったことも心が優しく柔らかくなって行く一因なんだろうな。。。







沖縄は梅雨明けしたらしいけど関東の今週は梅雨らしい天気となりそうですね。
梅雨時に生まれたせいか?梅雨は嫌いじゃないな。





やっぱりアジサイも雨に濡れていたほうが似合うね。なんで「紫陽花」って漢字なんだろう?

父の日の海は1173だった。

2009-06-21 | surf
今月初めにNikonからRICOHのデジカメに変えたんだけど風景写真の発色と画質がなんだか好きになれなくてブログをUPする気にもならなかった。
風景の画質以外はいろんな機能もあって液晶も見やすくてバッテリーの持ちも良くてとても気に入ったんだけど、今まで使ってたデジカメの画質に見慣れてたのでどーしても新しいデジカメの画質が好きになれなくて、買ったばかりだけど下取り出してNikonに買い換えようかとまじで思ったほどだ。
前のカメラはおっかんにあげたんだけど安物のシンプルなバカチョンデジカメなんだけど手放してからなんだか愛着が湧いてきてやっぱ返してもらった。
新しいデジカメはいろいろマニュアルで設定変えられるから自分好みの画質になるよう調教が必要なようだ。





ここのところ波にも恵まれてなかったけれど今日は久しぶりにいい波だった。
波は朝~昼~午後~夕方と時間の経過とともに良くなって来て、いい感じのセットが入るとローカルさんたちがヒュ~ヒュ~♪フォ~フォ~♪大騒ぎだった(笑)

ちょっと波に飢えてて1週間後の休日にまたいい波である保障はないので今日は朝の5時から夕方5時まで3RD-8時間半も海に入ってお腹一杯。ごちそうさまでした!





新しいデジカメは花のマクロ写真なんかはとっても綺麗なんだけどね。


(三嶋大社に飾ってあったウコンの花)

今日は年に一度のさかなの日。

2009-06-06 | surf



助成金で早速付けたETCだけど今日初めて使ったよ。(ちょっとドキドキした。。。)



おもしろい遊びを発見。 これは花火みたい。。。
























昨年はほとんど見かけなかったアライア。今年はいろんなとこで出してた。
これは伊豆のリアルサーフさんのブース。










今回一番楽しみにしてたNAKISURFさんのブース。
スタッフのユースケさんはふなきさんの教育が行き届いているのか「ぜひ!ぜひ!」と連呼してた。(笑)

AVISO BD3の試乗を楽しみにしてたのだけど、5'2"は浮力があり過ぎて、5'0"は長さと浮力が足りなくてどちらも自分にはしっくりこなかった。かなり気になってたBD3だけどやっぱり乗ってみないと分からないものだ。

そしてビビビっと電撃的な出会いとも言える今まで乗ったボードの中で一番乗り易くニッコニコと笑顔がこぼれるほど楽しい乗り味だったのがこの↓AVISO DOC new toy


写真のは5'8"だけどこの5'5"のがかなり調子良かった。





静波は夏でもこんなに混むことはないらしい。。。



(今日のおまけ)



やっと田植えの終わった近所の田んぼと夕焼け。