goo blog サービス終了のお知らせ 

FACE OFF

毎日がスタート

全日本選手権①

2007年02月08日 19時17分53秒 | アイスホッケー
「予定通り」本日無事帰りました。

夢のような3日間。本当にあっという間。
ホッケーでの泊まり遠征は国体以来だから10年ぶり以上。
とても楽しい話と残念な話とたくさん話題はありますが・・・
まずは肝心な試合結果。

現役高校生に10点ゲームで大敗・・・ま、こんなもんっスよ(笑)
分かっていたけど高校生は走る走る。練習もしっかりやってるね。
個々の力に頼らず組織プレーがしっかり機能していた。
社会人チームならではのズル賢い「老獪」さなんてどこにいったやら?
そんなものを大きく凌駕する「若さ」に防戦一方。
あれだけ足が動かなければ、まあ納得の結果です。
若い連中はそうでもなかったけど(笑)
対戦相手は以前の「北海道ワル集団」のイメージとは程遠く、
みーんなさわやかでいい子ばかり。
スティックが入ったらホイッスルの後に「大丈夫っすか?」とか、試合終わって
すれ違う時なんて「ありがとうございましたぁ!」なんて挨拶もしっかり
してた。あのさわやかさ、負け試合になると試合中に人の給与を野次るのが好きな
某広告代理店、某商社チームに爪の垢でも煎じて飲ませたいね(笑)

少し意外だったのが、自分達の前評判。
監督会議やリンクでホッケー関係者と会うたびに言われた事。
「いい組み合わせじゃない♪」・・・え???そうなの???

みーんな東京のホッケー事情分かっていないよ。
東京の1クラブチームが若いとは言え元気な現役選手と当たる事に
「いい組み合わせ♪」なんて思うこと自体。
そりゃあ、ウチのメンバー数名にしてみれば高校生の時ならラッキー♪なんて
思った相手だろうし、こちらも大学1部2部リーグ出身選手やら実業団OBも
いるチームだけど、所詮月2回・・・例え月3・4回やってもリンク代削減の為
2チーム合同練習程度しかやっていない「草ホッケー」だよ。
しかも練習とは言え全員集まったことなんて入部以来5年間で一度も
無いっつーの。ウチの選手で余裕♪なんて思った選手は1人もいないって。
まあセミプロの釧路や苫小牧の社会人やら関東の現役大学生よりはまだマシとは
言えたかもしれないし、「個人」では負けない!なんて思ったウチのエース2人
だけは実際あの中でも2人「ずば抜けて」おり相手が3人がかりで囲んでも
スルスル抜いたりもしてし。
でも彼らだってチームとしては「余裕」♪なんて全く思っていないワケよ。
それなのに関係者の多くは揃って「初戦はいけるね笑」・・・
中にはお世辞もあったかもしれないけど、言われる度に嬉しさよりも
胸クソ悪いだけ。仕事やら家庭を持ってても、必死こいて時間作って
参加するホッケーをそんなチャラチャラ余裕持ってやってはいないんだよ・・・
ってね。

メンバーだって主力DF3人とメインセンター3人もいなくて何とか
人数だけでも揃えただけ。仕方なくFWの1人をDF、頼みのエースを
センターに使わざるを得ない。前にここの記事に書いたとおり
メンバー揃ったって勝てる見込み2割程度かな?って読み。
実はあのメンバーであの点差は俺なりには満足の内容でしたが
全く現実知らない人たちからの(仕方ないのかな・・・)緊張感ない台詞に
試合前はすっかりウンザリしていたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち武者なりに

2007年01月28日 23時20分15秒 | アイスホッケー
先日素朴な男の夢と題して相当素朴かつマニアックな
世界を披露してしまった小生ですが、まだまだ趣味に没頭、
老け込むには早い年頃。
まずは目先の責任をしっかり果たすべし。

という事で男のやりがい、仕事は言うまでも無し。
他に趣味と言えば、やはり今しかできねーホッケーに没頭。

全国大会まであとリンク2回のみ(27日時点)。
対戦相手の高校生は本日国体でまず1勝。最低でも順位決定戦入れて残り3試合。
国体終わっても練習三昧で今日から数えても10回はリンクに乗るであろう。
こちらは限られた時間での勝負。タラタラやってる場合では無い。

そんな緊張感とは裏腹に、昨夜は全然体が動かねえ。
一服も普段と変わらないペース。
酒だってゲコちゃんらしく先週から一切付き合いを絶ってるのに。
足は動いても上半身が動かず・・・レシーブミス、パスミスのオンパレード。
使えねー自分に腹が立つ事最高潮。
そんな時、後輩から一言「この後の後の枠で練習出れますよ」

俺らの練習21:45~23:15。その後は23:30~25:00。その後って・・・
でも即答「出るか!?」
リンク目の前のファミレスでお茶すること1時間。すっかりまったり。
一服どころか三服もしてしまう後輩と小生。この分はまた走らねば。

一度脱いだ汗だくの上下タイツを着る不快感。靴下なんてまだ湯気出てたよ。
出てみてびっくり。同じ東京1部の下位チームなんだけど、ずーっと基礎練習。
スケーティング基礎練習なんて高校以来。マジで。
片足でしゃがんで滑るバランス練習。高校、大学の時なんてそのまま後滑りまで
したっつーの。こんなのやらせんなよ・・・なんて思いつつ久しぶりにやったら。

全然出来ねー。完全にしゃがむどころか、膝半分位曲げたところで転ぶ始末。
足首の硬さとバランス感覚が落ちた証拠。急なターンや、高度なドリブルかます
時、スケーティングにキレを失うワケだ。ショックを受けつつ、マジメに
取り組む。初心に戻れた90分。27:45終了。全身汗だく。でもかなりの満足感と
それを凌駕する最高潮の疲労。20時に出て帰ったの29時だし・・・オエッ。

基礎の大切さをしみじみ感じつつ、今日は昼過ぎまで爆睡の週末でした。

あ、夕方東伏見まで行って新しいスティック購入。
シャフトのみで1本、¥19,800也。
今度は3年持てよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケー全日本選手権

2007年01月20日 18時22分23秒 | アイスホッケー
組み合わせが決まりました。
32チーム中、なんとかいけそう・・・?なのが僅か3チーム。
まあプロや現役大学生も一緒の大会だからね。
抽選を引くのは大学同期、クラスも一緒だったウチの主将。
18の時、彼と初めての麻雀でもいきなり大三元をツモ上がりした豪腕の持ち主。
大いに期待がかかる。

で、引いたのは勝てる見込みが有る僅か3チームのうちの1つ♪お見事☆
相手は現役高校生。
それでも普通に考えれば勝てる見込みは2割程度。
高校生は若いから俺らの100倍以上ガンガン走るし、
人も多くて4つ回しでくるはず。
片やうちは全然走れない、平日で人いないからたったの2つ回し。
高校生に勝るのはサッカーのラモスばりの「老獪」さ、のみ。

フルメンバーが揃えば十分接戦なんだけど。
さてさて、どうなることやら。

ちなみに試合開始は19時。宿舎から移動40分のリンク。
終わって帰るの多分22時。風呂は入ったりなんだかんだで
みんなが試合以上に一番楽しみにしていた飲み会もこれでは相当遅れるな・・・
ま、翌日も休みだから関係ないけどさ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願の

2006年09月24日 23時26分59秒 | アイスホッケー
ご無沙汰です。
サボり過ぎました。

今日はホッケーのグローブ「ネタ」

小学校から中学までは兄のお下がり。
高校はOBから貰ったお古を大学2年まで愛用。
大学2年で同期から貰ったお古が↓の写真。
彼が4年、俺が今日まで約10年。あれこれ14年物の熟成品



しかもほとんど素手(笑)

って事で、ホッケー始めて25年。ついに初の新品グローブを購入!!!



してもらいました(笑)カミさんに。
誕生日プレゼントとは言え、よくもまあ、こんな高いの買ってくれたわ。



サイズもピッタリ、このメーカーの赤系を探していたので、ほぼ即決。
日本限定入荷12個だけってのも良かった。
こんだけいいの「履く」からにはしっかり点を取らんとな。
早く馴染ます為にも次の練習が待ち遠しいです。

限定って話だけど、他の11人は誰なのかね・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケー三昧

2006年09月03日 05時09分36秒 | アイスホッケー
な休日。

日光アイスバックスの友人からメールが来たので、彼が現役のうちに!
と思い、いざ観戦へ。日本リーグって全然見に行かないからなぁ・・・15の時以来☆

いざ行ってみたら、当日券¥2,500・・・想像してたのは¥1,000位(笑)
まあ「プロ」の試合だもんね。俺ら社会人リーグとはワケが違う。

日光神戸アイスバックス(オレンジ)VS日本製紙クレインズ(黒)


試合はまあ想像通りの雰囲気と試合展開。
意外に学生1部の試合の方が迫力あるような・・・まだ「オープン戦」だからか?
試合はクレインズの圧勝。釧路のチームらしく鶴をイメージしたユニフォーム。
自分なりにプレーやテクニックなど、とても参考?になったワケですが・・・
試合の進行が悪すぎ(怒)
審判、ペナルティー取りまくるのはいいけど、誰を退場にするのか、
次に誰がペナルティー解除なのかゴチャゴチャで15分以上中断。素人か!?
プレーが再開してもしまいにはオフィシャルさんが時計進めない始末。
それでまたまた10分ほど中断。試合に夢中だったのか???


すっかり白けた状態で試合再開。すでに7-0で試合も見えてるしさ。
ま、友人の活躍を多いに見れて元気もらえて良かった☆

試合中の出来事。
第2ピリオド終了後、観客に配られた抽選番号の当選発表!!!
豪華景品!!??楽しみだぜ。


クレシア?・・・ティッシュのギフトかよ。あとは甚五郎煎餅・・・これだけ???
ちなみに試合が王子製紙とコクドなら商品は一体!???
んん~・・・相当がっかりだけど、貰うなら当然甚五郎。好物です。

当選番号は2525、2777、2610、2910か・・・来い!甚五郎煎餅!!!!!



あ・・・






かすった・・・
チケット売り場で後にいた、あのの中坊が当てたのかよ。ちぇっ(笑)

てな感じで観戦終了。
その足でホッケーショップへGO。
新しくレガース(膝からスネを守るやつ)を購入。しめて¥10,500也。
旧レガースさん、10年のお勤めありがとね♪

そんでもって少し休んで隔週恒例、深夜ホッケー♪
やはりイメージが残っているといいプレーできるもんだね。
少し自分が上手く・・・いや、少し「戻った」感じでした。

日光がんばってちょーだいな。サポーター、超怒ってたよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッケーファン注目!

2006年08月06日 23時38分55秒 | アイスホッケー
王子製紙の北越製紙との経営統合戦。
そうはいくかと日本製紙が北越株取得のTOB阻止。

アイスホッケーの名門同士。
こんなところでも2強対決か。

参考までに昨年度日本選手権は決勝で日本製紙が王子製紙を破り
創部以来の初優勝。

「本業」での対決に、今後も目が離せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ホッケー事情

2006年07月16日 04時53分44秒 | アイスホッケー
久しぶりに深夜ホッケー。
開始25:30。終了27:00。
東京のホッケー環境の悪さにはいつもゲンナリ。
ほとんどの仲間は東京以外の住民。
でも近くにチームもないから、車ではるばる駆けつける。
田舎と違ってリンクは遠いし、意外に東京にはチームが多い。
大学で約50・社会人で登録外も入れたら約50・高校10に
中学、小学入れたら何気に100以上。こんなにあるのは他に北海道だけ。
あそこは東京の何倍も広いしさ。比較対象にならず。
都内のリンク4つじゃ全然足りない。必然的に深夜になるワケ。
仕事の都合で泣く泣く辞めていく仲間も多いです。
こんな時間に練習してると、普段のチーム練習22時開始すら早く感じるわ。

いつもびっくりするのは、練習前にやっている中学生チーム。終了が25時。
送り迎えの親も大変だ。都内の小中学生も深夜練習は当たり前か。
俺はチャリで行ってたなぁ。高校からは原チャリ。リンク近いもん。

気分転換でバイザー買いました。
OAKLEYのバイザー。結構高かった(><)
買って早速スティック当てられアゴ切った(泣)2週連続。通算6回目。


かっこいい?と思って付けてたミラーバイザー。上より全然高かった。
イマイチ視界が悪く大会後半は昔のキズだらけクリアバイザーに変えてました。
視力落ちてるし。また気が向いたら復活。


次の狙い目。すっかり穴だらけだし。赤いグローブ付けてみたい♪
しめて¥25,000也。さっそく「高い!」と反対されまくりですが(涙)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パラリンピック

2006年03月18日 10時33分58秒 | アイスホッケー
アイススレッジホッケー・・・足が不自由な方が行う
アイスホッケーの車椅子版?みたいな種目。
結構スピードがあるし、チェックもOKで見ていて迫力ある種目。

日本代表が過去最高3勝をあげて5位入賞。
体の格段に大きい外人相手にすごい成績だと思う。

代表選手の1人に高校の後輩がいる。
俺が高校3年の時かな?中学3年の彼は大都会からはるばる北の田舎へ
練習、試合を見学に来た。その時に監督から紹介され、話も少しした記憶がある。
俺の卒業と同時に「ホッケー留学」して来た彼は、俺の付けてた背番号を
引き継いだらしい。東京にいた俺は、その姿自体一度も見ること無かったけど。
努力も実って3年で主将も務め、都内の強豪大学へ進学・・・ここで4年の俺と
一度だけ対戦したっけ。「大きく」なっていた彼といろいろ話もしたな。
そんな彼が転倒事故で脊髄損傷を負ったことを耳にしたのは6年位前か・・・。

こんな華やかな場で再び彼の名を耳にするとは思わなかった。
しかも日本代表の司令塔的存在・・・彼の不屈の精神にホント脱帽。

五体満足でも、まともにホッケーを楽しめていない自分に恥ずかしさを覚える。
今からスーパープレーヤーは無理でも、自分なりにもう一度、
ホッケーの存在意義を考え直し、生活の一部として心から楽しめるように
なりたい、と思った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・無念

2006年03月14日 03時28分36秒 | アイスホッケー
人生最大の思い出シュート。
インカレ2回戦・対東洋大学。
ホッケーの街苫小牧のリンクは当時大学日本一であり、
地元駒大苫小牧高校出身者が多く在籍するシードのT大学が
初お目見えで超満員。そんな中、開始早々ゴール前でパックを受けた俺。
GKにフェイク入れて軽くバックハンドで流したら

股間サックリ

開始15秒の出来事でした。どよめき起きてたの今でも聞こえる。
結局3-5?とかで負けたけど。

今日は人生でも思い出ベスト10に入る試合でした。草でトップ10に入るとは。
3セット回し相手にこちらは9人。ホッケー知ってる人ならこの辛さ分かるよね。
でも3Pまで2点差で勝ってた。ここで皆限界。
足が動かないよ・・・腰痛いし(涙)
同点にされた・・・でも終了2分前にまた突き放した・・・
4人だけのベンチも大盛り上がり・・・が、ホントに皆限界。完全に足止まってた。
終了90秒前。またまた追いつかれた。
んんー・・・この人数で「この相手」なら引き分け・勝ち点1でも十分か???
全員にそんな風が吹いていたかも。

終了6秒前。誰もが目を疑ったよ・・・なんかその一瞬が止まって見えた。
DFの間をスルスル~って普通のスピードで抜けてく相手選手。
ホント普通~のスピードで・・・しかもそのまま

サックリ・・・

負け・・・悔しいっていうかさ、実はここに書くのもまだ納得いかない複雑な気分。
長くやってるけど終了10秒以内に逆転負けって初めてだよ・・・力不足だね。

去年のインターハイ決勝。終盤まで2-1で勝ってた清水高校は
終了30秒前に同点にされ、更に終了1秒前に逆転され、
「日本一」を逃した。相手はあの駒大苫小牧。
彼らの悔しさは、こんなものじゃなかっただろうなぁ・・・。
ホッケーの怖さを改めて痛感した試合でした。

変なストレス残った・・・明日は新卒入社試験の面接官。
イライラしたまま行きたくねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ10年前

2006年03月12日 01時55分41秒 | アイスホッケー
細い・・・俺の体。
痩せたワケじゃないんだな。筋肉落ちてる。
引越し以来、最近全然筋トレしてなかったぁ。
ホッケーの練習頻度もリンクの関係で週1から月2。
こりゃ落ちるワケだ。
会社の後輩、ムキムキイケメン牛若丸にも突き飛ばされるワケだな。

今日から再度体作り。簡単なメニューだけど、
とにかく毎日こなすこと。30分で終わるし。

4月までの目標。+3キロ。目標低すぎ???

腕立て40回で腕パンパン・・・涙も出ないね。
10年前の自分がウソのよう。今より+10キロかよ。
日々の積み重ねの大切さを痛感した週末でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする