goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

【参院予算委】道路特会からのタクシー券4月廃止 大久保勉さんが答弁引き出す

2008年03月19日 22時33分17秒 | 第169通常会(2008年1月~6月)ガソリン国会

【08-3-19 参院予算委】

 いまや“参院の長妻昭”の感がある大久保勉さん(福岡選挙区)らが徹底的に道路財源で攻勢をかけています。

 ここ数日、マスコミを取り巻く形で、参院民主党が政府への批判を強めていた道路特会(社会資本整備特別会計道路整備勘定)からのタクシー券使用問題。

 5年間で23億円だっていうんだからバカになりません。

 きょうは野党質問から前向きな答弁がありました。

  大久保さんが徹底追求の最後に冬柴国土交通大臣に「提案」をしました。
 冬柴国交大臣は宮田道路局長と相談の上、「提案」を受諾。
 4月1日から道路特会からのタクシー券使用を禁止すると明言しました。
 午後2時前の答弁。

  期間は、タクシー券の半券など民主党が提出を要求する資料が揃い、過去のタクシーチケット不正使用に関する調査が終わるまでということですので、事実上、道路特会からのタクシー券購入は禁止になるでしょう。

 一般会計から国交省職員のタクシー券使用は可能ですが、より厳格な使用が求められるのは必至です。

 これも逆転国会の成果です。

 ◇

 参院国会中継をごらんのとき、大久保さんが登場したら要注意ですよ。
 “参院の長妻昭”=大久保勉と呼んだら、どちらか、ないし両者が嫌がるかもしれませんが、ともに47歳。

 大久保さんは外資系のモルガン・スタンレー証券に務めていました。
 ある経済雑誌によると、大久保さんは「証券会社で一生食うに困らないだけのお金を稼いで」政治家をやっているとの趣旨の発言をしていました。
 「うらやましい」と思いがちですが、ひょっとすると資本主義社会の矛盾に気づいたのかな? 2004年、参院初当選。

 私は大久保さんの質疑を見るのは今日で3度目です。

 山田洋行を舞台とした防衛利権問題では外交防衛委員会と決算委員会に登場。

 外防委では、「防衛省がアメリカで“偽ジェームズ”に欺された」という実に面白いネタで石破大臣をタジタジにしました。これはエントリにしようと思ったのですが、構図が複雑で書きませんでした、m(_ _)m。
 追及にとどまらず、渡米した江渡防衛副大臣の調査が甘いと糾すだけでなく、「調査のやり方というのはですね~~」と銀行口座などいろいろなルートを使って調べる方法を指南しました。私も勉強になりました。決算委では額賀大臣に敢然と立ち向かいました。

 福井日本銀行総裁から「村上ファンドへの拠出」を引き出したのも大久保さんだそうです。(wikipedia参照)
 
 明治時代の雑誌のふろくについている「出世すごろく」は、学を成し→業を立ち上げ→成功し→故郷に錦を飾り→代議士になって「あがり」というものがあります。

 自由民権運動の良き香りを残した遊びですが、正直、苦笑してしまいます。

 かつてと違い、会社役員から国会議員になる人は1割を大きく下回っています。
 実績と余裕を兼ね備えた大久保さんの世直しに今後も期待したいです。
政権交代でもう一度輝いていた日本へ!

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ     
    ↑             ↑
1日1クリック!  こっちもクリック



tag 第45回衆議院議員 総選挙 kokkai 民主党 DPJ 政権交代Democratic Party of Japan, Election, 第45回総選挙 New Komeito 補正予算案 Ldp, Prime Minister,Liberal Democratic Party of Japan,誰に入れたらいいか Japan Politics,投票行動 two-party-system 国会 Ozawa,Ichiro Taro Aso,Tokyo,Japan 日本 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「景気回復は足踏み状態」月... | トップ | 【日銀】白川方明総裁代行、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。