goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

政府「ドローン規制のための航空法改正法案」、大延長国会での閣法の追加提出はこれが初めて

2015年07月14日 23時59分59秒 | 第189回通常国会2015年安保国会

(このエントリー記事の初投稿日時は2015年7月19日午後11時で、それから、14日付にバックデートしました)

 政府は、平成27年2015年7月14日(火)、「ドローン規制のための航空法改正案」(189閣法75号)を提出しました。

 95日間の大延長国会に6月25日に突入して3週間、新規の閣法提出がこれが初めて。衆参国交委は、6本の政府提出法と北朝鮮経済制裁延長決議の審査を7月3日までにフィニッシュしていました。このため、与野党の委員長・理事の了解を得て提出したと考えられます。国交省は「非予算法案」と断って提出。同省航空局執筆法案は、独法改革法案のごく一部を除けば今国会初めてのようです。

 すでに衆議院で可決し、参議院に送られた前国家公安委員長古屋圭司衆議院議員らが出した法案(189衆法24号)は、首相官邸、国会議事堂などに加えて、民主党修正で、原発上空などのドローン(小型無線飛行機)の飛行を禁じました。

 今回政府が出した法案は、空港上空、民家密集地上空について、「国土交通省の許可」を盛り込んでいます。夜間の飛行にも、「国土交通省の許可」 を要します。

 施行は、公布の日から3か月以内の政令で定める日。

 ひょっとすると、参議院では、衆法と閣法が同じ委員会に付託される可能性がなくはないと思います。

 なお、衆参の財金委と、衆参の環境委も閣法審査をフィニッシュし、衆参消費者特委は初めから閣法がないと付記すると、「しー、黙ってろよ!」と言われそうです(笑)

 このエントリー記事は以上です。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 参議院選挙制度改革のために... | トップ | 2015年日米ガイドライン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。