goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

[きょうの国会]第194回国会召集し、衆議院冒頭解散、参議院では鉢呂吉雄国家基本政策委員長を選び羽田孜元総理への弔詞朗読、第194回国会は閉会

2017年09月28日 12時15分28秒 | 第194回臨時国会(国難突破冒頭解散2017年9月)

[画像]参議院国家基本政策委員長に当選した、民進党の鉢呂吉雄さん、2017年9月28日の参議院インターネット審議中継から筆者がスクリーンショット。

【衆議院本会議 同日】

 正午過ぎに開議。

 大島理森議長が、第194回国会が召集された旨を伝え、開議を宣言。日程第一として議席を指定しました。この後、内閣官房長官が入場し、詔書を事務総長に。向大野新治事務総長は、前回の解散時には手が震えているシーンがテレビに写され、Twitterなどで話題になりましたが、今回はいたって冷静沈着。前回の伊吹議長の後、町村信孝議長は亡くなり解散はできませんでしたが、大島議長が解散詔書を朗読しました。


[画像]菅義偉・内閣官房長官(左)から詔書が載ったお盆を受け取る、向大野新治・衆議院事務総長(中央)と大島理森衆議院議長、2017年9月28日、衆議院インターネット審議中継から筆者がスクリーンショット。

 私は第47期衆議院の、登壇会派、自民党、公明党、民進党(民主党が昨春改称)、共産党、維新という、「登壇会派は、自公民共維の5会派のみ」という体制が好きでした。これがきょうで終わりということになります。最後の本会議は、民共がそろって欠席。維新は出席ました。ただ、解散詔書朗読後の万歳は、自民党、公明党、無所属議員らのみで、維新は万歳しませんでした。


  衆議院は解散され、第194回臨時国会は閉幕しました。

 第48回衆議院議員総選挙は、10月22日(日)投開票されるはこびです。

【参議院本会議 平成29年2017年9月28日(木)】

 第194回臨時国会が召集され、午前10時から本会議が開かれました。

 まず、立木洋・元参議院議員(日本共産党副議長)への弔詞朗読。

 続いて、衆議院議員だった、羽田孜元総理への弔詞朗読がありました。

 次に、第1種常任委員長全員が辞任し、合計で15委員長が選挙されました。

 閉会中審査で登場する可能性があるところでは、外交防衛委員長に自民党の三宅伸吾さんが指名されました。

 内閣委員長は民進党の榛葉賀津也さん、総務委員長は公明党の竹谷とし子さん、法務委員長は公明党の石川博崇さん、外交防衛委員長は自民党の三宅伸吾さん、財政金融委員長は自民党の長谷川岳さん、文教科学委員長は自民党の高階恵美子さん=看護師協会=、厚生労働委員長は自民党の島村大さん=歯科医師連盟=、農林水産委員長は自民党の岩井茂樹さん、経済産業委員長は民進党の斎藤義隆さん=日教組=、国土交通委員長は民進党の野田国義さん、環境委員長は自民党の柘植芳文さん=郵便局長会=が指名されました。

 第2種では、本会議にはありませんでしたが、山本順三議院運営委員長(自民党)と溝手顕正懲罰委員長(自民党)が続投。新しい国家基本政策委員長に民進党の鉢呂吉雄さん、予算委員長に自民党の金子原二郎さん、決算委員長に自民党の二之湯智さん、行政監視委員長に自民党の丸山和也さんが当選しました。

 この後、前の会期と同じ、7特別委員会が設置されました。続いて、情報監視審査会委員の補充があり、自民党山口県連の首相側近で外交部会長の阿達雅史さんらが選ばれました。

 この後、休憩しました。11時32分頃再開し、閉会中審査の申し出を処理。33分頃に再び休憩しました。衆議院解散により再開しないまま、第194回臨時国会が閉幕しました。

【参議院第1種常任委員会 同日】

 新委員長が、解散を前提にして、「国政調査の件の継続調査要求書を議長に提出する」ことと、その要求書の作成と提出のタイミングについて、全会一致で認められ、散会しました。

【参議院第2種常任委員会、特別委員会、調査会、憲法審査会 同日】 

 閉会中審査が開かれやすい、災害対策特別委員長には、公明党の「人間かまくら」の河野義博さんが選ばれました。

このエントリーの本文記事は以上です。
(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【廃案】「やまゆり」精神保... | トップ | 「小沢一郎先生に何度も会い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。