goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

安倍晋三首相(自民党総裁)憲法改正草案を完全撤回、「その後4回の国政選挙で党の構成が変わった、そもそも憲法審査会に出していないので撤回ではないが」

2017年11月27日 16時57分33秒 | 第195回特別国会(2017年10月~11月)第4次安倍内閣と野党3極

[画像]野田聖子総務大臣、安倍晋三首相、麻生太郎財務大臣ら、2017年11月27日、衆議院インターネット審議中継からスクリーンショット。

 安倍晋三首相(自民党総裁)は、自民党憲法改正草案を撤回しました。

 安倍首相は「(衆参いずれかの)憲法審査会に出していないのだから、そもそも撤回ではない」と語りながらも、

 「自民党憲法改正の、平成22年の草案。なんども言いますが、22年の草案ですが、このとき私は自民党総裁ではなかったわけですが、その後4度の国政選挙を経て、自民党の議員の構成も変わりましたから、党の案ではない」とし、自民党憲法改正草案を正式に撤回しました。

 第48回衆院選後初の衆議院予算委員会で野党質問のスタート40分前後での発言。答弁中の首相のスクリーンショット画像をみると、「提出していないから撤回ではない」との発言で、閣内からポスト安倍を狙う、野田聖子総務大臣と麻生太郎財務大臣が、明らかな苦笑をしています。とても笑えるようなことではないと思われ、質問した、立憲民主党の長妻昭代表代行は「詭弁だ」と切り捨てました。

 自民党の憲法改正草案、安倍さんの言う、22年草案は、新第13条で、幸福追求権に公共の福祉に反しない限りと限定したり、家族観を憲法に書き込んだりするなど、野党時代のタカ派色のアピールが憲法改正草案という器の中に表現された、かなり出来の悪い内容でした。

このエントリーの本文記事は以上です。
(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【森友】安倍首相、国有地価... | トップ | 立憲民主党の公認権は役員会... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。