
写真は民主党(DPJ)衆院議員の古川元久さん
【きょうは1年で最も重要な国会中継です】
きょう(1月21日)午後1時から、福田総理の施政方針演説に対する代表質問が行われます。
通常国会冒頭の代表質問は一年間の国会での政治論議の基本となる質疑です。
ぜひ、NHK総合TVでごらんください。(BS-2も)
NHKの中継予定は午後1時5分から4時35分までですが、延びることがあるので、やむを得ず録画する方は午後5時まで。
なるべくリアルタイムで聞くことをオススメします。
タクシー、立ち仕事、お店やさんは、
NHKAMラジオ第一(東京では594キロヘルツ)=FMは放送なし
ネット環境にある方は、
衆議院インターネット審議中継で
(↓こちらをクリックしてください)
夕方や夜のニュースでは、極めて断片的にしか伝えられません。むしろ視聴しない方がいいくらいです。
【さて、登場人物】
さて、質問に立つのは
民主党の鳩山由起夫幹事長
自民党の伊吹文明幹事長
民主党の古川元久衆院議員の3人です。
昨年の通常国会では小沢一郎代表が質問に立ちました。
参院選直後の夏の臨時国会(4日間)では、民主党が要求したにもかかわらず、安倍政権は所信表明と代表質問をサボりました。
秋の臨時国会では福田新首相に対して鳩山幹事長、長妻昭さんが迫りました。
通常国会の冒頭にあたり小沢代表が立たないのは残念です。
ただ、小沢さんはしゃべりが苦手ですし、原稿を書く手間を考えると、越年国会で超過密日程が続いていますから、やむを得ないでしょう。
民主党注目は古川元久さん(愛知2区)。
東大法学部から大蔵省(昭和63年入省)に進んだエリートで、鳩菅民主党から初出馬し、連続当選4回。42歳。
63年入省組のキャリア官僚で政治家になったのは現在、古川さんだけだと思います。その心意気やよし。
民主党税制調査会(税調)の会長を務めた税金通。
藤井裕久元蔵相が国政に復帰したので、今は副会長として活躍しています。
おそらく、きょうの質問では、ガソリン税の暫定税率に関する質問をすると思います。必聴です。
↑クリックで「モノ言える日本」へ!
(ブログの人気ランキングに参加しています)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます