(この記事の初投稿日時は2016年7月11日午後1時で、それからバックデートしたい予定)
安倍晋三首相(自民党総裁)は第24回参院選(2016年7月10日施行)で改憲勢力3分の2を衆参で確保できたことを受けて、第192回秋の臨時国会(2016年9月召集)で憲法改正発議案をまとめることを明言しました。
自民党総裁は「この選挙で憲法の是非は問われていない。憲法改正を国民に問うのは国民投票だ。今後、憲法審査会で議論しながら、国民的な理解が高まる中で、どういう条文か、に収斂してくいくことが期待できる。第1次政権の際に国民投票法ができた。今回、18歳から投票できる法律もできた。しっかりと橋がかかった。これからは(衆参各院の)憲法審査会でいかに与野党が合意をつくっていくかだ。私の任期はあと2年だが、自民党としての目標で、落ち着いて取り組んで生きた」と語りました。
第24回参院選で憲法改正を争点にしていないので、各院の発議を受けた国民投票を急ぐ構えをみせたもので、まさにペテン師です。
第192回秋の臨時国会では、衆参両院で、第9条「自衛権を認める」、第13条など「公益及び公の秩序に反しない限り基本的人権を認める」、新98条「緊急事態宣言」の3点をとりまとめ、年内から来年にかけて発議。国民投票法(日本国憲法改正手続き法)では、早ければ60日以内に国民投票。投票率の足切り要件がないため、投票率にかかわらず、過半数の「是」で憲法が改正されます。
このエントリー記事の本文は以上です。
最新の画像[もっと見る]
-
「はてなブログ」引っ越し完了を前にした「8月」も「gooブログ」で月5・1万PVを記録 13分前
-
さらばワタツネ先輩「官邸オウンドメディア6億円」概算要求、石井章さん辞職へ、立憲代表は第219回臨時国会の早期召集を求めないかまえ「ガソリン11月1日施行」に間に合う時期の召集か 2日前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 3日前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 3日前
-
来週に妥結へ、ガソリン税旧暫定税率の自公立維国共、いわゆる代替恒久財源は「国地方PB0・5%黒字」 3日前
-
前の国会で消費者問題特別委員長だった元ブラックエンペラー維新・石井章さんが秘書給与流用で、参議院議員会館に家宅捜索 4日前
-
【今後の閣議決定プログラム文書】「在留外国人・近く若年層の10%超」との記述が初めて加わる、2025年12月閣議決定予定の「第6次男女共同参画基本計画」の素案に 4日前
-
コメ問題で衆参農水委で政府の説明と質疑、結党で一部の県連が金でもめた立憲の総括は政権交代ある二大政党政治の終焉を認めつつも「改革者の党」が復活 5日前
-
66歳6期未入閣・逢坂誠二さんが野田佳彦代表を批判「私はこの一年間待ち続けて、安定の中で静かに朽ちてしまうのではないかという危機感」 6日前
-
維新前原氏退場以外は、とくに顔ぶれが変わらないなぎの政局に 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます