goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

【廃案】「ひらがな商法」「人事訴訟法改正案」「旅館業法」「水道法」「労基法」「精神保健福祉法」「24年度以降のNHK決算」「きょねんの予備費使用総調書」が廃案に、再提出は2018年2月以降か

2017年09月28日 12時14分12秒 | 第194回臨時国会(国難突破冒頭解散2017年9月)

(2017年9月27日夜投稿の予定稿で、その後、28日付にフォワードデートしました)

 衆議院解散により、「商法等改正案」(192閣法16号)と「人事訴訟法改正案」(190閣法33号)は、国会で審議されず、廃案となりました。

 人事訴訟法改正案は、きょねん、平成28年2016年2月26日(金)に国会提出されましたが、一度も審議されず、廃案。再提出は早くても、来年平成30年2018年2月下旬以降となります。

 商法等改正案は、会社法として分離独立とは別の条項をカタカナからひらがなにするのが大きな目的で、可決・成立・公布・施行されれば、六法からカタカナが消えることになりました。このほか、輸送に関して、改正条項もありました。

 これとは別に、「旅館業法改正案」(193閣法50号)も廃案。民泊新法「住宅宿泊事業法」は成立しましたが、厚労省・警察庁が利権を争った法案は仕切り直しとなりました。私は正直、「旅館」が厚労省所管だと知らなかったのですが、今後は力をつけた観光庁も加わって、再び提出前省庁間抗争になるかも。

 「労働基準法改正案」(189閣法69号)も廃案。これは同法第14条第1項を改正する条項が軸で、「高度プロフェッショナル」略して「高プロ」が日常用語となり、共産党命名の「残業代ゼロ法案」の名も浸透しました。

 このほか、「水道法改正案」(193閣法49号)も廃案。

 上記5法案は、すべて審議入り(趣旨説明)すらせず廃案となりました。

 一方、「精神保健福祉法改正案」(193閣法34号参先議参修正)は、参議院で可決したのに、完全に廃案となりました。

 さらに、平成24年度以降のNHK決算と、平成28年度以降の予備費使用総調書(熊本地震復旧など)も廃案となりました。

このエントリーの本文記事は以上です。

(C)2017年、宮崎信行。

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。 

このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせおわり]

Miyazaki Nobuyuki 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【民進党分裂】前原誠司さん... | トップ | 【新自由主義法案廃案】水道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。