goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

ラジオの続き・・・「長妻効果で795億円のムダ削減」 

2009年03月17日 20時50分47秒 | その他

 いやー人生初のスタジオでのラジオ出演はまたしても過去に経験したことのない疲労(もちろん心地よい)を感じました。

 充実して60分間、思う存分話せました。

 こうやって米山さん、民主党自治体議員を中心に、みんなが仕事の幅を広げていく様は、この国の夜明けの近さを感じます。

 さて、番組内でお話しした、長妻昭さんの質問で税金のムダが795億円削減した、という話をエントリーにしました。

 ◇

 長妻昭さんが税金のムダを795億円省きました。

 道路特定財源の「道路交通安全対策事業費」が前年度当初比795億円減りました。特別会計書の665ページです。

 「ナニ!ナガツマは交通安全対策の税金を減らしたのか、トンでもない!」と思った方。落ち着いてください。

 前年度(平成20年度)の特別会計書の718ページには「都道府県等のモノレール道等整備事業5箇所」と書いてありました。

 これと同じ項目が平成21年度特別会計書665ページにはこの事業がすっぽり消えています。

平成20年度決算見込み 3588億5432万円だったのが、
平成21年度本予算では 2793億0100万円
差し引き            795億5332万円マイナス(無駄づかい削減)です。   

 長妻質問は、「道路交通安全対策事業費」で地下鉄建設費用をひっそりと潜り込ませる国交省の詐欺まがいを暴いたのです。ちなみに国交省の理屈だと「地下鉄ができる→一般国道の歩行者が減り安全になる」という理屈。だったら正面から、「地下鉄建設費」という名で計上すればいいでしょう。

 ところで、私がこのエントリーで言いたいことの肝は違うところにあります。長妻質問の議事録は下のリンクでご覧いただけますよ。

[001/001] 169 - 衆 - 予算委員会 - 8号
平成20年02月14日
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=5642&SAVED_RID=3&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=9&DOC_ID=7951&DPAGE=1&DTOTAL=1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=19892

 よく見てください「平成20年2月14日の衆院予算委員会」です。今年は平成21年です。そして平成21年4月からの予算で、税金のムダが削減されるわけです。

 時は金なり、Time is Moneyです。ムダ削減までの時間をもっと短くすれば、日本全体のお金の回り方はもっと良くなります。

 民主党は政権交代後に、国会議員100人を政府に送り込み、予算案の作成段階から積極的に政治家がかかわるように変える方針です。

 正式名称は国土交通省所管 社会資本整備事業特別会計 道路整備勘定

 政権交代に向けて応援クリック、
よろしくお願いします!
 ↓

 ↓もう一つお願いします。  

 ↓
ありがとうございます。


このブログでの検索用タグ=
下町の太陽 国会 DPJ 政権交代 news 日経 fresheye.com clip 民主党 Democratic Party of Japan 投票行動 Japan どこに投票 two-party-system 国会傍聴 General Election 政治 Tokyo 自民党を倒そうOzawa,Ichiro  誰に入れたらいいの Katsuya Okada 国会傍聴記 FreshEyeニュース 与野党攻防 話題のブログ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ◎日経「西松が一方的に2政治... | トップ | 【衆院法務委】古本伸一郎さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。