goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

福田総務会長で、自民党党風一新の会もどっちらけか、枝野幸男「私より3歳下で若手の代表なら、私も若手」

2021年10月01日 23時35分44秒 | 第205回臨時国会(2021年10月)新首相が衆議院を解散へ
[写真]自分の党の大会なのに、どういうわけか、他の議員と違って一人だけ、辺りを見回しながら入ってきたことが印象的だった福田総務会長、おととい、グランドプリンスホテル新高輪で、宮崎信行撮影。

 岸田新総裁は、麻生副総裁、甘利幹事長、福田総務会長、高市政調会長、高木毅国対委員長、遠藤利明選対委員長、小渕組織・運動本部長、河野広報本部長、梶山幹事長代行の人事を決定しました。副総裁、国対委員長の正式就任は今後。

 財務大臣には鈴木俊一さん、経済産業大臣は山際大志郎さん、官房長官には松野博一さん、木原誠二副長官、北村滋副長官(開成)、政務秘書官には島田元経産事務次官(開成)が内定しています。

 いったいいつの時代でしょうか。首相経験者の世襲が、福田、小渕、鈴木、その他有力者にも、河野、梶山。自民党議員にはこのほか、安倍、小泉、中曽根、橋本各議員もおり、自民党総裁たる首相経験者の苗字で後継者がいないのは、石橋、田中、三木、大平、森らでしょう。

 とくに党風一新の会のオンライン発足式に参加した80名前後の議員にとっては「こういうことだったのか」「どっちらけ」というの内心では。自民党が内部から崩壊しつつある音が聞こえます。

 戦国武将でしょうか。江戸幕府では、参勤交代すれば、地元の先祖代々の殿様ですが、中央幕府では、抜擢人事や、ゴマすり側用人などが当たり前で、「松平」で久しぶりに老中になったら、歴史の修正に執着したとされています。

 枝野幸男立憲民主党代表は、きょう令和3年2021年10月1日(金)に記者会見を開き、「自民党さんのことに何か申し上げる話ではないが、我が党にとっては私も含めて叩き上げが当たり前だ。(菅さんや二階さんのように)叩き上げが注目されていること自体が自民党と我々との決定的な違いですよね。若手の代表として、私より3歳下でしかない人が若手なんだ。けさも蓮舫さんが私も若手なんですねというので、代表である私も若手なのかなと返したところだ」と挑発。これは第49回衆院選で意外なボディーブローになりそうな気もしています。

このエントリーの本文記事は以上です。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2021年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
 
 



 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【連合】中央本部の第17回... | トップ | 栗生俊一さんが内閣官房副長... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。