goo blog サービス終了のお知らせ 

宮崎信行の国会傍聴記 ニュースサイト

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

参議院予算委員会は9日目、集中審議「社会保障と国民生活等」で保育所・奨学金

2016年03月14日 17時39分05秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

【平成28年2016年3月14日(月)参議院予算委員会】

 ねじれがなく、日程も余裕があるから、やや消化試合の感がある、平成28年度予算案審議は、9日目。

 うち、集中審議は2回目で、「社会保障と国民生活等」。

 与党・自民党の山谷えり子参議院議員は冒頭、「与野党とも徹底した審議をしたい」と促しました。

 保育所問題では、共産党の田村智子さんが「2万数千人の保育難民がいる」と、待機児童を表現。「都市部の自治体では、わざと遠い保育所をあっせんして、断られ、待機児童から外しているところもある」と指摘しました。新党改革の荒井広幸さんは「混乱している」とし、育児介護休業法の取得などをめぐって、自治体の定義が違うとしました。

 民主党の桜井充さんは、奨学金問題を取り上げました。「奨学金の名称を変えるべきだ。3回返済が滞ると、サービサーに債権を売られる」とし、文部科学省から法務省に所管が移ることを問題視。文部科学省が最後まで目を光らせるよう求めました。

 あすは一般的質疑の予定。

【同日 衆議院】

 審議はありませんでした。

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い 

なお、Twitterアカウントは「一時凍結」が続いておりますので、ツイッターはしていません。 

このブログは以下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

日本法令索引(国立国会図書館)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

インターネット版官報

[お知らせ終わり]

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡田克也代表が率いる二大政... | トップ | 民泊新法制定か、国交省、厚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。