法案も続々と提出されており、政府提出法案(閣法)は57本になっています。
法案一覧表
sangiin.go.jp/japanese/joho1…
あるいは、
clb.go.jp/contents/diet_… #kokkai #国会を見よう
「参議院「3・11黙祷」のなか、各常任委員会・特別委員会の大臣所信聴取が終わる 第186通常国会」#kokkai goo.gl/XEwrGe
厚生労働委員会は、7時間コース。
「短期集中特別訓練事業」の入札問題について、私も質問しましたが、昨日の昼に厚労省から理事会に報告のあった調査結果が虚偽であることが明らかになりました。... fb.me/1dR1sBEUn
今日の国会質疑でいったん20億円の短期集中特別訓練事業を受注したJEEDと厚生労働省との間に官製談合や国家公務員法違反の疑惑が益々大きくなり、これをきちんと調査するために田村厚労相に刑事訴訟法上の告発義務履行を私から求めました。 pic.twitter.com/6wZsPfwJiR
今日は文部科学委員会で質問。国会は、質問内容が自由な時と、議題が決まっている時がありますが、今日は私立学校法の改正が議題です。自主性が重んじられる私立学校の経営に行政がどう関与するかを論点に質問しました。 pic.twitter.com/zLzL52rgJu
参議院災害特対策特別委員会にて質問。豪雪被害に関して。被災したハウス農家どうしでグループを作り、相互の被災したハウスの撤去を行った場合にも、支援策の対象になる、と答弁。また、木材の製材工場における豪雪被害についても実態を精査して、きめ細かい支援策を講じることも約束。
3月の中旬になると国会では、いわゆる「日切れ」法案の扱いに神経を尖らせる。日切れで予算を伴う法案など年度内に成立させたいものも少なくない。数の力で強行採決などされると、この日程にも支障が生じてくる。議員立法である過疎法改正案は、何とか目処がつきそうだ。
#kokkai 今後の政治日程を更新しました。会員制ブログで、月840円(税込)になります。なお、3月31日正午までに新規購読契約していただくと、4月分の消費税は5%になります。regimag.jp/b/sample/list/…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます