[写真]質問する、吉川沙織参議院議員、2018年3月1日、参議院インターネット審議中継からスクリーンショット。
いわゆる就職氷河期とされる、現在35歳から44歳の人で、不本意ながら、正規雇用ではなく、非正規雇用を強いられたことにより、国・地方自治体の税収減の試算が拡大していたことが分かりました。
吉川沙織参議院議員が、きょう、平成30年2018年3月1日(木)の参議院予算委員会で取り上げ、麻生太郎財務相と野田聖子総務相が答弁しました。
それによると、2017年時点で、就職氷河期が不本意に非正規を強いられたことによる、国税の所得税の減少幅は、年700億円マイナスと財務省として試算。地方税の個人住民税の減少幅は1200億円マイナスだったと、総務省として試算しました。
5年前の2012年は、国税が400億円マイナス、地方税が700億円マイナスだった、としました。
このため単純合計で、2012年で国・自治体が1100億円マイナスだったのが、2017年には、1900億円マイナスとなっており、国・自治体は税収を失いました。もちろん、その課税客体になる、就職氷河期の所得も減ったことになります。誰も得をしていないことになります。
吉川議員に感想を問われた、安倍晋三首相は、答弁の中で、なぜか、ひきこもり対策にも言及。加藤勝信厚労相は、「生活保護に行く前に手当てをできる取り組みをしたい」としました。
吉川さんは「私も(同志社)大学を卒業する前年に山一証券が倒産していくところを見た」としながらも「私は恵まれていた」と、NTT西日本就職、参議院議員転身を振り返りました。そのうえで、「今なお安い賃金に留め置かれている、同世代のための施策をしたい」と語りました。
このエントリーの本文記事は以上です。
(C)2018年、宮崎信行。
[お知らせはじめ]
宮崎信行の今後の政治日程(有料版)を発行しています。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読ください。
このブログは以下のウェブサイトを活用しエントリー(記事)を作成しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト)
今国会情報(参議院ウェブサイト)
各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)
予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)
インターネット版官報
[お知らせおわり]
Miyazaki Nobuyuki
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます