【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

岡田克也民主党代表、TPP国会「来週開け」と要求 条約承認を、法案・予算案より優先すべしとの考えも

2015年10月08日 17時47分52秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

 民主党の岡田克也代表は、平成27年2015年10月8日(木)午後2時から民主党本部で記者会見=写真・筆者(宮崎信行)写す=を開きました。閉会中は木曜日午後が定例になるようです。

 岡田さんは、TPP環太平洋自由貿易協定条約について、「妥結するのと漂流するのとならば、それは妥結した方がよかった」としながらも「中身を見れば相当問題がある」と批判しました。

 そのうえで、TPPに関する国会審議について問われると「TPPを説明する国会は来週開くべきだ。政府は国民に対して報道以上の説明をしていない」としました。 

 「臨時国会は当然開くべきだ」としながらも、条約案の作成について「それなりの時間がかかるようならば、まずは閉会中審査をやって、さまざまな準備をしたうえで開くべきだ」と、外務省などの作業が一定の時間がかかることに理解を示しながらも、国会を開くことを重ねて要求しました。

 「アメリカの状況をよく見極めないといけない。TPA(大統領への権限付与と議会への情報開示)法でも与党の民主党の反対が多かった。まして来年になれば選挙もあるので、野党・共和党がどう出るのか分からない」とし、TPPの米議会承認について不透明だとしました。

 その一方、「補正(予算案)と国内(実施)法(案)を条約の承認よりも先にすることはありえない」としました。

 この場合、政治日程として、いったいいつ臨時国会を開いて、いつ条約承認を始めればいいのか、まったく分からない状況といえますが、とにもかくにも、「来週開け」という要求に、与党・自民党がどう対応するかが注目されます。

 このエントリー記事の本文は以上です。 


内閣人事局長の交代は、菅長官の霞が関幹部人事掌握の布陣ではないか 民主党代表

2015年10月08日 17時32分04秒 | 第190回通常国会(2016年前半)

 民主党代表で、公務員制度・行政改革担当大臣を歴任した岡田克也さんは、加藤勝信初代内閣人事局長が入閣し、萩生田光一さんが内閣人事局長(ともに官房副長官兼務)になったことについて、

 「加藤大臣は彼が今まで内閣において指摘した仕事に対する一般的な評価から見ると、ちょっと軽量級の大臣になったなというのが率直な感想だ。後任人事の含めてしばらくすると見えてくる」と語りました。

 これは平成27年2015年10月、7日(水)の内閣改造について、翌日8日(木)の民主党代表記者会見で語ったものです。

 筆者(宮崎信行)はとっさに萩生田さんと菅さんの関係が分からず「内閣人事局長が萩生田さんだと、総理に近い人なので、総理が事務次官も局長も決めてしまうことになるのではないか」と質問しました。

 これに対して、岡田さんは「総理なのか、官房長官なのか、萩生田さんなのか。しばらく様子を見ないと分からない」とし、菅義偉官房長官が来春から来夏にかけた幹部人事で、より主導権を握りたい考えがあるのではないかとの観測を示唆しました。 

 民主党政権は、「人事院を廃止し、内閣府公務員庁を創設し、労働協約締結権を与える、自律的労使関係のための公務員制度改革関連4法案」を提出し、岡田大臣も引き継ぎましたが、さまざまな経緯から審議せず廃案になりました。その後、安倍自民党政権で改正国家公務員法ができ、人事院を残したまま、内閣人事局が霞が関の事務次官・局長の人事をつかさどることになっています。加藤さんが初代内閣人事局長でしたが、今回初めて交代し、官僚経験のない萩生田局長となり、来春から来夏にかけての幹部人事が注目されます。

 このエントリー記事の本文は以上です。 

このエントリー記事の本文は以上です。
(C)宮崎信行 Nobuyuki Miyazaki 
(http://miyazakinobuyuki.net/)

[お知らせはじめ]

「国会傍聴取材支援基金」で、日本唯一の国会傍聴ブログにご協力ください。

「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

郵便局(ゆうちょ銀行)の口座から、毎月自動で送金することができます。自動送金は、金額にかかわらず、手数料毎月123円です。通帳、印鑑、名前を確認できるものの3点セットで、郵便局の窓口でお手続きください。 

この無料ブログ(goo)のほかに、有料版の宮崎信行の今後の政治日程(有料版)レジまぐ)を発行しています。購読料は、月864円(税込)となります。購読方法は「レジまぐ」(メディア・インデックス社)まで。

このブログは次の下のウェブサイトを活用して、エントリー(記事)を作成しています。

衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)

参議院インターネット審議中継

国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)

衆議院議案(衆議院ウェブサイト

今国会情報(参議院ウェブサイト)

各省庁の国会提出法案(閣法、各府省庁リンク)

予算書・決算書データベース(財務省ウェブサイト)

民主党ニュース(民主党ウェブサイト)

goo 政治ニュース

インターネット版官報

[お知らせおわり]