goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースサイト 宮崎信行の国会傍聴記

元日本経済新聞記者の政治ジャーナリスト宮崎信行が3党協議を現地で取材したり国会中継を見たりして雑報を書いています。

第50回衆院選で立憲の情勢調査、小選挙区100前後固めたとの見方 先週末の公示前の調査

2024年10月16日 10時23分51秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
 立憲が先週末、公示前に行った情勢調査で小選挙区(定数289)で100前後を固めて上積みが可能だとする結果が出たことが、わかりました。

 公示前勢力の1・7倍となる計算。単独での政権獲得には及ばない見通し。

 追加公認を入れても自公が過半数割れ(233未満)するシナリオはなくはありません。野党大乱立による比例票掘り起こしも予想されます。初参戦の日本保守党も含めた11ブロックの比例のドント方式での議席割り振りもあり投票日深夜以降まで流動的です。

 上の写真は、2021年10月31日夜のNHK当日出口調査の結果。コロナ渦中とはいえ、NHK当日出口調査すら大外れ。社会統計学が破綻しつつあるわが国です。天下の大勢の判明は、気長に待つしかなさそうです。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てくださいこのシャッター街を、10増10減の真実、今日になっていまさら気づく町議ら現る

2024年10月15日 19時17分14秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
  山本太郎さんは退院し、復帰しました。山口2区、長野4区、長野5区で番狂わせがあるかもしれません。金曜日に自治官僚出身の小川幹事長が減員県のみ3県を回ります。

 第50回衆院選。石破首相は、またまた東北で第一声。地方創生交付金の倍増などを補正予算案で対応するとしました。野田代表と小川幹事長は裏金議員の地元だけを回り、八王子では旧統一教会の固有名詞に言及し「裏の裏だ」とし政権交代こそ政治改革だとしました。一方、枝野最高顧問は北海道で演説してから大宮に戻りましたが、物価・賃上げを強調しました。石井代表は、埼玉14区からスタートして、池袋で党首として演説して、また埼玉14区に帰り初日を終えました。

 自民党の中堅の前職らは、自分は裏金議員ではないとしつつも「自民党は政治への信頼回復が必要だ」と自ら冒頭に言及する候補が半々だったようです。

 この「政治への信頼回復」の割合と「物価・賃上げ」の割合が、12日間でどのように変化するかが選挙戦を占うカギになります。

 2020年10月国勢調査で、ほぼ半数140の区割りが変わり、県別では10増(そのうち東京都だけで5)10減になりました。

 定数が1減った「減員区」は、故・安倍さんのところ、二階さんのところ、元宮沢家のところと自民党を代表する政治家による「逆・地方創生」となりました。私は今日になってから岡山の減員の理由を分析しましたが、総裁選最下位だった加藤勝信さんのところが要因でした。総社市が増えて、笠岡市が人口減という県内競争。たとえば「笠岡ふれあい空港」のホームページは「令和3年度から毎年開催している航空ショーは諸般の事情により本年度は不開催」としており、たった3年で地方創生が息切れしたようです。では、自民党笠岡支部員は、これからどういう投票行動をとろうかと考えももう無駄なんですね。だって、議席がないんだから。これは数学ですから。数字は絶対ですから。

 和歌山3区も廃止されました。当ニュースサイトの16年目の我ながらの名文。

当ニュースサイト内2008年6月29日付記事から一部引用はじめ]

そういえば、うっかり書き忘れていました。

 選挙から一週間か十日ほどした頃でしたでしょうか。印南町在住の「Kさん」と名乗る老紳士からお電話をいただきました。
 「名前だけ言っても、私のこと思い出せないでしょう?」というKさん。
 お顔を拝見すれば分かるんでしょうが(^^;) 選挙事務所は出入りが激しいので、分かりません<(_ _)>

 で、そのKさんは「あれからTVに取り上げられたり、印南もだいぶ変わってきましたよ」と選挙後しばらくの町の変化を教えてくださいました。

 Kさんは「どうですか?東京に戻って。印南より東京の方がずっといいでしょう?」と難しい質問をしてきました。
 「私の場合は東京は故郷ですから。誰だって故郷が一番良いでしょう」と答えると、Kさんは「それでは、印南町を第二の故郷だと思ってくださいね」とおっしゃってくれました。

[一部引用終わり]
 私のおかげで印南町政がよくなったと選挙からおよそ100日後に、ボランティアを代表して私にお礼の電話をしてきた長老。「印南より東京の方がずっといいでしょう?」とその16年後の「減員」をすでに予期し座して尊厳死を待つ長老の責任感を感じます。私とリアルに会話した経験がある方は知っているでしょうが、リアル社会で私はひたすら論点をずらし続けて、けっして自分の本心を他人に明かさないことで自分の財産を防衛する「宮崎話法」を繰り返します。このような長老のお言葉をいただきつつも、その後一度も訪れたことがない印南町。印南町についてはいまだに創価学会のババアに池袋まで尾行された怒りで金属バットで脳みそぐちゃぐちゃにしたかったという記憶が強いです。

 細川・羽田内閣の平成6年政治改革4法では一つだけ最高裁大法廷違憲判決があり、2011年3月25日に、「1人別枠方式(基数方式)は憲法14条に反して違憲だ」となりました。これにより、細田博之・北側一雄・岡田克也・園田博之各実務者らが、県別定数を小数点以下四捨五入ではなく、小数点以下切り上げする「アダムズ方式」を公選法及び区割り審設置法に導入しました。このことで、鳥取全県区が回避され、2020年国勢調査後も、鳥取1区・鳥取2区体制は続いています。

 石破茂さんのX

 

 公示日の朝。見てください、このシャッター街を。これが自民党地方創生担当大臣の地元です。右側の写真には三十数人の人物が映っていますが、全員男性とみられます。

 森山裕幹事長が選対委員長時代に、完璧にすみわけが完成していた自公。非公認議員も党支部推薦になるように森山シナリオができていたようですが、自民党内では10増10減は終わっていた話だと勘違いしている可能性もあります。党中党の様相もあり、こばホークは地元不在で「魔のn回生」の応援演説をはしご。岸田・上川両氏の党中党もあるようです。最大勢力とみられる高市党では「応援弁士として降臨します」と意気込む閣僚経験者すら出ています。ただし、スガ・小泉党以外は、お金を配って子分をしばりつけられないでしょうから、選挙後の自民党内の情勢は極めて流動的になりそうです。それはさておき、減員県の自民中堅の出陣式では、町議会議員は「減員となっても、県外から先生が応援にかけつけてくれるのはありがたい」。それこそ「選挙の時だけだよ」の常套句を送りたい。10増10減の真実は、きょうから有権者に伝わり始めたのでしょう。


[写真]1都3県の候補者が355人になったと報じるNHK「首都圏ネットワーク」(圏域は1都6県)、きょうの午後6時台。
国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回衆院選公示にあたり「藤井一博自民党参議院議員を、自民党前衆議院議員は知っているのか」と問いたい

2024年10月15日 03時56分46秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
 きょうは、火曜日で、年金支給日。

 第50回衆議院議員総選挙は、午前8時ぐらいに公示されます。自民、新進、民主時代に近づく1350人が出馬。野党大乱立。年内に「10党」要件になるかもしれません。

 争点は自公で過半数をとれるかどうか。来夏半数改選の参議院は自民党単独過半数に6議席足りないです。

 そもそも「故・安倍さんの小選挙区」「二階元幹事長の小選挙区」「宮澤さんの元の小選挙区」が廃止されるので、これだけで自民党は3議席減るに決まっています。過去12年間の自民党幹部の延べ在任期間の半数近くが議席ごと消えてしまうので、過去12年間の「アベノミクスの恩恵を全国津々浦々まで」「地方創生」を信じたあなたが馬鹿だったことを自認できるかどうか問われます。

 立憲民主党は過半数を上回る候補者を立て、岡田克也常任顧問・野田佳彦代表・逢坂誠二前代表代行は単独、小沢一郎議員・小川幹事長・枝野前代表らは重複です。

 前回は岸田文雄さんが分配と成長の好循環をかかげました。私もギャップだったのですが、「決まって支給する給与」に限れば実質賃金は1年前と比べて1%伸びました。ところが、3年前と比べるとコロナが明けたのに、1%マイナスになっています。

 旧統一教会と神道の世界観にあう離婚後共同親権法が成立し、次は選択的夫婦別姓が焦点となります。それはさておき、3年前と比べて男性の就業者が実数で22万人増えたのに対し、女性は101万人増えました。私が床屋で「SNS世論には全く登場しないが、引き続き専業主婦で居続けたい女性はいっぱいいる」と話したら主人から「収支が足りなくて働かざるを得ないのでしょう」とのことでした。隙間バイトアプリ「タイミー」を使う理由の民間調査第1位は「体を動かしたいから」という、本当かよ、としか言いようがない労働市場となっています。主要政党の公約から「改革」の文字が少なくなり、「政治改革」ぐらいになりました。維新ですら行政改革という言葉はありません。

 ここで指摘したい争点は「自民党総裁側近の藤井一博参議院議員を、あなた、または自民党前衆議院議員は知っていますか」という争点です。

 
[写真]藤井一博参議院議員、9月26日、都内で宮崎信行撮影。

 石破総裁当選の前日の演説会で、岩屋・現外相、平・現デジタル相のほかにマイクを握った藤井さん。前鳥取県議ですが、合区「鳥取・島根」の見返りの特定枠でおととし当選しました。農林、水産部会では発言しているようですが、自民党前衆院議員だってこの人知らないでしょう。2016年改正での合区、特定枠で選挙制度の複雑さは民主主義の限度を超えました。「特定枠の徳島の三木亨自民党参議院議員が知事選に出るために辞職していいのか」という論点など、ユーチューブですら見たことがありません。こういう複雑な選挙制度、税制を改革していくのがどの政党かという点が、比例の末脚につながることも考えられます。

 3回連続で10月の衆院選となりました。寒いです。

 3年前の10月15日は、枝野幸男さんの札幌の北海道1区から5区までの「紀伊国屋前」での演説を聞きました(解散後公示前)。

枝野最高顧問は、きょうのここに立つ予定。

7年前の10月15日は、枝野一枚看板が、大阪16区で森山浩行さんを応援するのを聞き、大阪府は「三都物語」で希望の党公認がゼロのため連合大阪会長本人も演説しました。

 私としても、なんで7年間も枝野を追っかけているんだと感じますが、二大政党政局の主役だったということになります。が、消費税率をめぐるぶれ方だけで立憲が伸長せず、国民感情と政策のずれが固着してしまったことになります。「最賃1500円」と「物価安定(上昇)目標0%超」を公約とする立憲ですが、一から経済を勉強しなおさないと、世代交代しか治療薬がないことになりそうです。

 二大政党制における野党分裂は、30年前に萌芽があり「PKO協力法を自公民で成立させた普通の国の小沢一郎・新進党党首は次は憲法を改正するに違いない」という壮絶な勘違いから、護憲野党の「民主党」が結党されてしまったことに始まります。改憲も護憲もなされていないのだから、政治家の感情とのずれっぷりはあきれるばかりです。

 それ以来の大乱立となる第50回衆院選ですが、いまさら「誰に入れたらいいの」とたずねても答えてくれる人などいません。統一地方選と比べて選挙カーの頻度が10分の1になるのは数学的に当然なのに、感覚でとらえてします、有色人種たちが白人と同じように民主主義ができると思った明治維新の幻想を楽しむみ続けるかどうか、という程度でしかない選挙です。8月14日の首相不出馬表明以降、2か月以上かけ続けてきました。選挙結果が出た後に、自公過半数割れになったら、私、取材にますます走り続けます。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】公示日未明に山本太郎代表が緊急入院したとれいわ新選組党本部が発表、遊説日程は今後組み直し、記者が1週間前に見たときは異常なしだったが現在の状況は不明

2024年10月15日 03時56分11秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
[写真]緊急入院したと党本部がさきほど発表した山本太郎・れいわ新選組代表(参議院議員)、ちょうど1週間前の2024年10月8日夜に、記者(宮崎信行)が3時間近くまじかに見たところ、異常や疲労はまったく感じられなかった=右は大石あきこ前衆議院議員、東京・新宿で、宮崎信行撮影。

 れいわ新選組党本部は、第50回衆院選公示日未明のさきほど3時半過ぎに、山本太郎代表(参議院議員で今回の選挙には立候補せず)が緊急入院したため、同党の午前10時20分・新宿の第一声は中止し以後の遊説日程は組み直すと発表しました。同党のくしぶち万里共同代表(前衆議院議員)の、東京14区・錦糸町の午前10時の街宣を党の第一声とするとしました。

 前夜もテレビ朝日「報道ステーション」に出演しました。また、渋谷スクランブル交差点を通過するデモも、DJの人を立てましたが、本人も参加していたはずです、

 記者(宮崎信行)はちょうど1週間前、2024年10月8日夜に、山本太郎さんを3時間近くまじかに見ましたが、異常は見て取れず、NHK入り本会議登壇の後なのに、疲労も皆無に近いように感じられました。

 「消費税廃止」を唯一掲げた同党は、定数増の東京、南関東の両比例ブロックを中心として、6議席程度に倍増するのではないかとの一部の情勢調査がありましたが、「山本一枚看板」の入院・不在により情勢が変化することになりました。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
衆議院インターネット審議中継(衆議院TV)
参議院インターネット審議中継
国会会議録検索システム(国立国会図書館ウェブサイト)
衆議院議案(衆議院ウェブサイト)
今国会情報(参議院ウェブサイト)
インターネット版官報
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回衆院選あす公示、石破茂首相「日米地位協定の改定」を初めての公約か、史上空前の大乱立で単独過半数政党がなければ9か月以内に再解散第51回衆院選にのぞむべきだ

2024年10月14日 05時59分14秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
 国民民主党の玉木雄一郎代表が、緊縮財政の観点から尊厳死に言及しました。映画によって普及したデマカセに「姨捨伝説」があります。盆地から見える3つの山の1つがモデルとされ、そのうちの1つの山の第2位地主の東京分家当主が私です。私の優しい顔、きれいな手をみれば明らかなとおり、でっち上げです。菩提寺の住職が明治時代に、岩穴から岩穴に隠れる「謎の翁(おきな)」を見たとの伝説が残るほど姨捨はありえない話。1900年に逓信省が都心と名古屋を結ぶ幹線鉄道を村に通しました。むしろ口減らしが多く、私の祖父の長男は6か月でなくなっています。私は人間が死んで泣いたことがなく、人間を軽視し粗末に扱うから、289小選挙区と11比例ブロックを俯瞰して、国政を語る能力が突出したのだと思います。

 私が記憶する限り、自民党総裁である首相が、日米安全保障条約の下位条約である日米地位協定の改定を公約にしたのは初めてのように思います。仮に、自公で過半数をとれたら、すぐに着手してほしいです。

 立候補者数は1300名を超える見通しとなりました。が、宮城県、長野県、福岡県などで立憲と共産の調整がぎりぎりで成立しています。先日の記事で、自民党の長野県連は参院議員がゼロの同党でまれな県連だと指摘しましたが、立憲は、杉尾、羽田両参院議員が党員の武居さんを2時間半説得して比例単独に転出しました。

 イギリス二大政党制における単純小選挙区(比例ゼロ)は、日本の人口の半分で、650選挙区なので、日本の4分の1の有権者と計算すればいいでしょう。日本の教科書に載っている話で、庶民院議長の選挙区に、野党第一党は立てませんが、野党第2党、連立与党第2党は立てます。首相の選挙区にも、連立与党第2党は立てますから、政党優位の選挙戦です。

 

 こちらはタイムズ・オブ・ロンドン社の議員名鑑で私の蔵書ですが、保守党党首のサッチャー首相なら、11候補が大乱立。明日の日本は愛知5区で7人が最多の見通し。英首相の小選挙区は11候補乱立ですが、首相は得票率51・1%で再選しています。私は日本の町長選で「共産公認72票」という数字を見た記憶がありますが、サッチャー小選挙区では13票しかとっていない候補者もいます。階級による二大政党制で、ポスターや街頭演説会が少なく、候補者と党員10名程度によるチーム戸別訪問が主流ということで浮動票が極めて少ないようです。労働党のブレア首相は1万票超減らしつつ続投したこともあります。

 このように英国のほうが大乱立ながらも、小選挙区制が安定し、比較第一党が過半数に届かない「ハングパーラメント」も、意見が多様化したともされる今世紀ですら、2回に1回程度しか発生しません。

 日本の大乱立は、大乱戦で政治的無関心につながるような気もしない第50回衆院選があす公示されますが、皮肉でも嫌がらせでもなく、自民党が単独過半数を割れた場合は、「ハングパーラメント」なので、来年7月までに再び解散するのが、「直近の世論」につながると考えられます。軍資金が尽きても、465議員が当選することは変わらないので日本国及び国民にとってはいたくもかゆくもありません。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党長野県議の妻殺人事件は期日変更せず 選挙戦の「12日間に7回」のハイペース、長野地裁

2024年10月12日 20時34分04秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
 自民党の丸山長野県議(当時)が妻を殺したとされる「殺人 令和4年(わ)第184号事件」の裁判員裁判が期日を変更せず、来週16日から連日のように開かれることが、長野地裁の傍聴券交付情報=画像=できょうまでにわかりました。

 地裁のホームページでは、第50回衆院選の公示翌日にあたる、16日(水)の午前10時に第1回期日が開廷。この後、衆院選の投票日27日までの期間に限れば、「12日間で7回」というハイペースで審理が開かれます。同地裁は今月の11回はすべて傍聴整理券を開廷50分前から配布することをホームページに公開していますから、関心が高いと長野地裁はみています。蛇足ですが、裁判員はハイペースで検察から血染めの衣服とかみせられるんでしょうか。

 裁判官、検察官とも、総選挙をにらんだ期日の変更の考えはなく、無罪を主張する弁護士はとくに選挙への影響は考えていなかったのでしょう。仮に自民党長野県連が長野県弁護士会に圧力をかけならそのこと自体、全部バラされます。

 丸山大輔被告は、塩尻市選挙区(定数2)の自民党県会議員だった3年前の2021年9月28日から29日までの間に、定例会開催中の長野市の議員宿舎から深夜に車で往復して、自宅兼酒蔵で、妻を殺害した疑いがあります。酒蔵は丸山家を離れて改名して営業中ですが、丸山社長は老舗酒蔵ながらキャッシュが少なく、同市内の土産物屋である妻の実家が1億円程度のへそくりで経営を支援してきており、その金をめぐるトラブルではないかとみられています。

 こういうのは地域性ではなく、東京のタワーマンション住まいのパワーカップルや、息子が慶応大卒の会社経営夫婦などで同じようなもめごとだらけになっており、就職氷河期とデフレという時代の問題です。

 自民党長野県連では党員である中野市議会議長が、出来の悪い息子のファーストネームを農園の名称にする形で自立させようとしたものの、ご近所さんに悪口を言われたと勘違いした息子が2023年5月25日に刃物と猟銃で4人を殺害する事件も起きています。

 塩尻市は長野4区、中野市は長野1区です。統一地方選では、県会塩尻区定数2には、立憲推薦の無所属と、社民推薦の無所属が当選し、自民党公認の年配の新人は落選し、自民の議席を失いました。

 長野4区では、なかなか入閣できなかった後藤茂之さんが前回選挙後にスガ総理から厚生労働大臣、岸田総理からコロナ担当相を任命され、過去3年間のうち2年間が大臣だという形で活躍しました。

 長野4区は、後藤元大臣、共産の男性新人の武田元参議院議員、元塩尻市議で立憲の党員である武井博明さんが準備しています。ギリギリの野党調整が間に合う可能性もあります。一方、自民党長野県連は「参議院議員が全くゼロ」という同党では希少な県連なので1区から5区までの序盤情勢に応じたテコ入れの調整がしづらい傾向があることも指摘しておきます。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「汎中央線」で市民連合系主催のフェミ街宣で吉田はるみ「代表選で全国を回ったが、石破首相の地方創生2000億円だが、移住婚の発想ではだめだ」落合貴之さんの地元で

2024年10月12日 20時18分33秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
[写真]立憲民主党前議員の落合貴之(東京6区)さんと吉田はるみ(東京8区)さん、東京6区「明大前」駅前で、きょう2024年10月12日、宮崎信行撮影。

 立憲民主党の代表選で1期生ながら女性唯一の候補として立候補し颯爽とした印象を残した、吉田はるみ前衆議院議員は都内で演説し「全国各地を回りながら聞いた中で一番多かったのが、若い女性が東京に出てくる、性別の役割、介護とか育児とか家事とか、コミュニケの中で女性ということに息苦しさを感じている。社会の問題なのに、石破さんの地方創生は、ハコモノと移住婚。発想自体よくない」と述べました。

 選択的夫婦別姓について吉田さんは「石破総理は、総裁選のときに、やろうよというトーンでしたよね。ところが総理になったとたんに、党内にもいろいろな考え方があるから、検討使になってしまった。やはり自民党では変えられない」と語りました。

 東京5区及び6区で野党一本化で汗をかいてきた「安保法制を廃止し立憲主義を回復する市民連合の目黒・世田谷」いわゆる「めぐせた」は界隈では有名です。きょうは「めぐせた」につながるフェミブリッジ団体が主催した「ジェンダー平等推進街宣」を、東京6区で2連勝している3期の落合貴之前衆議院議員の地元で聞いてきました。場所は「明大前」で、吉祥寺とつながる「井の頭線」と新宿とつながる「京王線」の双方の駅ですから、もう「汎中央線沿線」という政治的美称で呼んでしまいましょう。

 てっきり3期の落合さんが、後輩女性で代表選で応援した1期の吉田はるみさんを応援弁士に呼ぶ「民主しぐさ」かと思っていましたがそうではなく、フェミ団体主催の街宣に、落合さんと、落合さんが連絡した吉田さんの2人がゲストスピーカーとして参加し、かけあいも披露。最後に主催者が両者に「前議員としてのひとり街宣」を促して終わりました。主催者は「私たちが連携しているのは立憲民主党だけではない」とし、緑の党グリーンズジャパン、東京生活者ネットワークの地方議員も参加していると紹介しました。

 東京6区は人口増でごくわずかに面積が絞られ、立憲前職の落合さん、自民女性新人の土屋前都議、維新の男性の河村さん、参政の望月さんの4人が準備しています。福田赴夫元首相の実孫の越智さんは引退しました。連合東京は「めぐせた」の共産党との一本化に反発して推薦を出さない嫌がらせをしていますが、立憲の長妻代表代行・手塚幹事長代行らは非推薦のまま当選しています。

 吉田さんの東京8区の市民連合は早大政経教授らがお世話人で、東京8区には、立憲前職女性の吉田さん、自民新人の門さん、維新の南北さん、参政の石川さんの4人の女性が準備しています。

 落合さんは「私自身は男性でもありますので、吉田さんみたいなかたが活躍してくださることで、ジェンダーを推薦していく。みんなの声が届く、一部の献金する人だけの声が届くを変えていきたい」と話しました。

 落合さんは今期、岡田克也さんと幹事長・財務委員長コンビ、政治改革実行本部の本部長・事務局長コンビをつとめました。本部役員会の第2回会合後のブリーフィングで落合さんは「私のような世田谷では、企業・団体献金を受け取らず個人献金だけで10年活動してきた」とし「我が選挙区は素晴らしい、他の選挙区では無理だ」と強調。ところが、これがどういうわけか、本部長が全国立憲の法案として決定してしまい混乱しました。

 吉田さんは代表選で九州・沖縄ブロックの各県連から数人以上が参加した候補者討論会に先立つ博多の街頭演説の際に、党員とみられる聴衆から名刺交換を求められていました。九州は森山・自民幹事長でもわかるとおり女性蔑視が強いとの指摘もあり、女性の応援弁士を探すのも大変なのでしょうか。

 役付きでない議員も個人的に応援演説に行くこともあり、自らの選挙区情勢が固まり、人気がある場合は、選挙の途中から「党本部預かり」として党が日程を組み随行職員がつくこともあります。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守の野田佳彦も「中央線リベラル」からスタート「八王子駅北口」で立憲民主党代表第一声、皮肉な言い方だが「無所属前職」の地元は異例、石破・地方創生解散ながら議席大幅増の首都圏決戦の気配

2024年10月11日 21時00分11秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
[写真]中央線沿線で演説する絶頂期の萩生田光一・都連会長兼経産相(ともに当時の肩書)、おととし2022年6月25日、吉祥寺駅前で宮崎信行撮影。

【定例閣議 きょう令和6年2024年10月11日(金)】
 石破首相はASEAN外遊中ですが、定例閣議が開かれ、能登への予備費第7弾を決定しました。

 ◇

 立憲民主党は、来週火曜日の第50回衆院選公示日の野田佳彦代表の第一声をJR中央線の「八王子駅」北口で行うことにし、こんや発表しました。

 八王子北口は、東京24区。無所属の前職萩生田光一さん、立憲の新人男性の有田元参院議員、維新の女性新人の佐藤元都議、国民民主党の男性の浦川さん、参政党女性の興倉さんの5人が準備しています。

 萩生田さんには皮肉めいた言い方になりますが、前回当選者が無所属の選挙区で最大野党党首が第一声を上げるのは極めて異例。裏金・不記載で「政治改革」を争点にしたい考えとみられます。

 前回、東京5区から9区までと、18区及び19区の「中央線」や「都道環状8号線(カンパチ)」で小選挙区全勝しました。中央線は東京・新宿駅から八王子・西八王子駅に下ると家賃が一貫して安くなる傾向があります。理由はJRが沿線の宅地分譲開発をしてこなかったからです。これを背景として「市民連合のお世話人さん」らは、お互いの最寄り駅を知ることでお互いの生活水準を勘案しつつ、分断社会における選挙戦術について議論しやすい気風があると考えられます。

 清和会の裏金問題で、萩生田さんが無所属での出馬を余儀なくされました。前回は10万票差、前々回もダブルスコアで圧勝しています。が、経産相の先輩にあたる菅原一秀さんがスキャンダルで東京9区の圧倒的な地盤から落ちました。また、八王子は創価大学・東京富士美術館など公明党の支持母体・創価学会と、旧統一教会の施設が多いことから、野田さんが演説で言及するかどうかは別として、全国への発信を念頭に置いているとみられます。

 前回衆院選で枝野幸男代表(当時)は島根1区で第一声を上げ(落選しその後補選で当選)、東京8区(当選)で野党混乱について聴衆や、取り下げた共産区議らの前で深々と頭を下げました。

 今回は、野党一本化が既に破綻し、野党候補が小選挙区だけで800人を超える史上最大の野党大乱戦となります。

 石破首相が「地方創生」を重視するにもかかわらず、2020年国勢調査で「1都3県」の定数が比例も勘案すると11ないし12議席増えます。区割り変更による選挙対策は自民党が進んでいます。自公の過半数割れには、1都3県で自民党の小選挙区当選が半減するくらいの計算になりますから、かなり高いハードルであることは事実です。第50回衆院選はこの1都3県の議席数が全国の議席数を引っ張るかたちで進みそうです。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連綿と続く我が人生の記録としてそれからの大縄跳びの内側から)港北区全域の神奈川7区で大野拓夫さん出馬へ、無所属・大野トモイ市議の夫

2024年10月10日 22時18分32秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
[写真]神奈川7区の大野拓夫立候補予定者(左)、中央は妻の大野トモイ氏(現・横浜市議)、右は筆者・宮崎信行、今から8年前の2016年4月2日、東京の中央線の「三鷹駅」などが最寄りの「ICU国際基督教大学」構内で。

 野党一本化が破綻し、野党候補が880人超の大乱立となる第50回衆院選は、300選挙区(289小選挙区と11比例地域ブロック)構図がバラバラです。当ニュースサイト主宰の宮崎信行も、たまには自分でビラを配りたいと4年に1回、専ら応援している大野トモイ(大野知意)横浜市議の夫、大野拓夫さんが出馬することを決めました。神奈川7区は今回から「人口増の港北区のみ」に区割りが絞られ、横浜市議選(港北区は定数8)と全く同じ区割りとなりました。大野拓夫候補予定者は「少しでもまともな政治をつくるために挑戦したい」と意気込んでいます。

 これには、およそ2年前、トモイ市議が立憲民主党幹事長特別補佐の中谷一馬前議員(2期)から同党の公認上申を外されたことから、トモイ市議の「票田」を守りたい思惑が透けてみえます。

 本邦初公開の8年前の写真は、陣営内で結婚式に招かれた人、そうでない人も分断をさそわないよう公開していませんでしたが、新郎より新婦に年齢の近い新婦友人の立場の独身男性の私。新郎新婦恩人の菅直人総理大臣夫妻に加えて、出会いのきっかけの総理夫妻の長男、菅源太郎さん(現・市議)が友人たちと別の丸テーブルを囲み、その後、新郎上司(当時)であり、その翌年の旧立憲民主党の結党にかかせない役回りを果たすことになる橘民義・会社経営者(元県議)も含めた50人ほど。多摩左翼界のオールスター勢揃いに同じ立場で列席し、まさに私にとっても日大二中・高入学以来の「中央線リベラル」の経験の結晶ともいえるイベント。実は、選挙にまた出るとは思っていなかったのですが、そのときも、意識高い系の生徒会役員時代の先輩からも私が亡父からの相続・事業承継に忙殺されていた時期とはいえ「そこまでの関係なら、宮崎君はビラのまき方を知っているんだから、横浜まで行って労働力の提供をしなきゃだめよ」と助言されることにつながりました。

 さはさりながら、12日間で289小選挙区の第50回衆院選で、港北区で私ができることは極めて限られています。たぶん現地いけないですし、出張取材帰りに新横浜途中下車もままならない。

 拓夫さんが選挙に出るのは、私が知る限り、4回目、国政で2回目だと思います。トモイ市議は「マイクを持ちたい人は、来てほしい」としています。

 神奈川7区には、無所属新人男性の大野さん、自民前職の鈴木さん、立憲前職の中谷さん、維新新人の宗像さんの4名が準備しています。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院岩手補選スタート、小川淳也・立憲幹事長「安保法制きっかけ野党一本化でお譲したのは地元・香川」とし選挙後も野党第一党中心だとお願いベース

2024年10月10日 19時02分52秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
 解散から一夜明け、来週火曜日の公示に向けた「前哨戦」がきょうからスタートしました。石破茂首相は未明に初外遊に飛んでいます。秘書給与搾取の広瀬前議員の補欠を選ぶ参議院岩手。意外にも候補者乱立。本命視される立憲元職男性の木戸口さん、参政党新人の吉田さん、諸派の小田々さん、政治団体「幸福実現党」の松島さん、無所属の女性で元市議の田中さんの5名が立候補しました。参院選は広いので17日間。投票日は27日に衆院とダブルなので、全国への影響は全くありません。

 自公過半数割れとなると、前回比61議席減となります。私の手元の試算では、首都圏の1都3県で、自公の小選挙区勝ち上がりが半減しないと届かない数字だと思います。

 前回の2日目、私は香川1区で小川淳也候補の「青空対話集会」などを取材しました。きょうは、前哨戦初日に、小川幹事長として東京11区の成増で、「青空対話集会」を開きました。まだ先が長いので、筆者は同党公式ライブで取材しました。

 質問は次のような内容でした。

 (1)高市早苗さんが自民党総裁になったと仮定しての政策の違いとジェンダー平等としての愛子天皇の実現
(2)気候変動にかかわる仕事をしているが争点になっていない
(3)自民党が前回以上に情勢が悪いのに野党一本化は後退している
(4)映画を見て小川さんのファンで代表選有楽町街宣にも参加したが、この選挙区では前回の選挙でときわ台のロータリーは共産党が街宣し、立憲の候補は暗い商店街を練り歩いていたから落選したのではないか
(5)能登の地震は阪神、東日本と比べて政府の動きが鈍いと思うがその理由と仮に立憲政権になったときの対応
(6)自分(男性)は選択的夫婦別姓を実現しようと長年入籍しなかったが終活のために昨年入籍したが相続法制などで未入籍期間に関する不都合がある
(7)都知事選の結果にいまだに納得していないがその総括
(8)私は市民団体の代表だがこちらの候補予定者は誘えば会合に出て来てくれるが自分は少数政党とも連携しており小選挙区の見直しも含めた多党制を長期的に検討してほしい
(9)海外に住んでいるときに外国籍の土地購入の禁止があったので日本でも禁止・規制してほしい

 ーーという質問が出ました。なお、「裏金」について直接質問はありませんが、これに先立つ演説では反応はありました。賃上げ・物価高の質問はありませんでした。

 小川さんは野党一本化で次のように発言しました。

 小川さんは「野党共闘というのは実は、きっかけは2015年、亡くなった安倍さんが安保法制を無理やり仕掛けたことが一つの大きなきっかけでした。そしてそれまで共産党さん含めて、なかなか野党は独自路線だったんですがみんなで協力しようじゃないかという機運が盛り上がり、そして翌2016年の参議院選挙で全1人区で一本化するということに成功し、その前は1人区で2つしか勝てなかったのが、そのときは11個勝ったんですね。当時共産党さんにお譲りをした選挙区はなんと私の地元香川だったんです。当時私の支持者からは、とっても叱られました。もうポスター外してくれ、献金やめた。ものすごく叱られました。でも、信念というか確信を当時持ってました。それは、野党に当然いろんな所があるんですが、とにかくみんなで一本化して、少なくとも選挙区調整ちゃんとやらないと自民党と公明党は必ず一本化してきますからね。自民党と公明党が両方立てる選挙区ないじゃないですか。やっぱり野党が、お互いに譲り合って、しかもそれが何のためかなんです。私はこれから野党に今一番足りなくてこれから絶対必要だと思っているのは、政権への執念なんです。なんだか正しいことを言ってるとか、自分たちの考え、気持ちいいこと言ってる、それじゃ駄目なんです。何としても政権にたどり着いてそして社会の矛盾不条理を解消し、少しでも国民とともに前に進むんだという決意なり執念がないと話し合いのよすがが生まれないんですね。取っ掛かりが生まれないんです。そこから始めてお互いに理解し合ったり譲り合ったりという機運が生まれていくわけです。したがって、あれから8年。途中、紆余曲折いろいろありました。うまくいったこともあれば、そうでないこともある。そして今回に関して申し上げますと、みんなで一生懸命努力してます。ものすごく汗をかき、誠意を尽くし、まだ新体制ができて2週間ですが、みんなで努力してます。ただ状況が簡単じゃない容易じゃない極めて複雑に絡み合ってるそのことは率直に認めた上で、いずれと言えばいいのか直ちにと言えばいいのか、早急にと言えばいいのか、必ず野党が協調協力できる体制というのは、もう1回作り直していきたいと固く心に誓っています。そして今回も努力します」と、来週火曜日まで一本化の調整をするとしました。

 が、小川さんは続けて「しかし公示まで1週間、今回仮にですけど、答えを仮に出すに及ばなかった場合、何としてもお願いしたいのは、受け皿の骨格は野党第1党ですから。自民党が駄目だとがっかりしたときに、その受け皿の主体になるべきは野党第一党ですからそれは野党が好き、この野党がいい。いろいろあるでしょう。いろいろあるでしょうがどうぞ選挙が始まったら、阿久津さんに立憲民主党に集中をお願いしたい。野党第一党に有権者の側からも声を上げていただきたいんですが、野党がんばれとみんなで力を合わせようと独自の主張に埋もれちゃ駄目だとそういう声を有権者の側から上げていただくためにも、ぜひ阿久津さんに、そして立憲民主党に投票周知を選挙が始まったら大いに呼びかけていきたいと思っていますのでどうぞ皆様よろしくお願い申し上げます」と述べました。

 一本化は難しいとしつつも、公示後や選挙後には立憲民主党に集約させてほしいと「お願いベース」で語りました。

 東京11区(板橋区の大部分)には、連続9戦全勝の無所属前職の下村さん、立憲元職の阿久津さん、維新新人の大豆生田さん、共産の伊波さんの4人が立候補する見通しです。

 2016年の「岡田克也代表・枝野幸男幹事長」時代の参院選で、香川選挙区だけで共産党公認の田辺健一さんが立ちました。それから3度目の衆院選で、小川さんは香川1区で初めて共産公認が立ち、田辺さんと競うことになります。自民、維新、参政も含めて5人立候補する見通しです。

 過去1年間党の常任幹事会に出席した姿が確認できない野田代表・小川幹事長が公示直前まで一本化調整するとしているのは、無理だという声が強まっています。

 今回の選挙は1200人を超える大乱戦が避けらない見通しとなり、全国的な対決の構図は描きづらいとみられます。


国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新進党のように石破自民党は比例重複しない方針となり、越智隆雄さんもりかけ声あげず引退、丸川珠代・大塚拓夫妻もピンチ

2024年10月07日 19時56分49秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
[写真]前回衆院選の最終日の夜に、岸田首相(岸田派)の応援を受けて迷惑だという趣旨の発言をし、後援会の声を聞き、自民党内から森加計桜の再調査をさせてくれてとうったえて5選した越智隆雄さん(安倍派)だが「裏金の比例重複なし」であえなく引退、3年前の2021年10月30日、東京・三軒茶屋で、宮崎信行撮影。

 石破茂さん、石井啓一さん、野田佳彦さんが属した、「第41回衆院選の新進党」は大混乱で、比例ブロック(現在まで区割り変更は全くゼロ)は各々石井さんら公明3程度と、旧同盟系労組1程度、そして小選挙区で石破さん、野田さんらは比例重複しないで出ました。なのに、加藤六月さんら小沢党首の先輩は比例重複が認められる「小沢のダブルスタンダード」で大阪府連などは心が一つでしたが、東京都連などはこれがきっかけの大混乱で惨敗しました。

 石破自民党が同じような状態になりました。

 立憲落合貴之さん(在職10年)が2連勝している東京6区では越智隆雄さんが引退を表明しました。前回の最終日、午後6時に岸田さんは違う派閥の候補を応援。苦戦している東京5区の若宮健嗣万博相(閣僚で唯一小選挙区では落選)と東京6区の安倍派・越智さんが並べられ、「迷惑だ」という趣旨のことを首相到着前に話していました。そして、越智さんは演説で「自民支持者の方に、森加計桜があるから、今回は投票できないと言わたが、私は自民党改革派なので、国会に戻して働かせてください」とし、自民党内から改革の声を上げると語りました。この3年間、越智さんはそれをしたのでしょうか。知っている方がいたら、解散総選挙が終わったらご教示ください。私は埼玉5区に移動して、枝野幸男代表(当時)のぶら下がりであてたところ、公示前から私が追いかけまわしてきたことを知っていますから、「代表という立場で地元の一議員さんの発言に言及するのは避けた方がいいのではないかなと思います」とちょっとだけリップサービスしてくれました。

 越智さんのお父さんも、安倍派・福田派で、大蔵省で福田赴夫元首相の後輩で娘婿。出身地の旧東京2区には田中派の鳩山邦夫さんがいるので、世田谷区に移って出馬しました。お父さんは、1月に新年会を300会場周り、選挙戦中は「上からよんでも越智通雄、下からよんでも越智通雄」と政策そっちのけで名前を売り込み、「大蔵官僚がそこまでやらなければならないのか」と後輩の出馬の意欲をそぎました。その息子で、学者肌の越智さんにはそろそろ頃合いかもしれません。

 他のメディアでも報道がありますので、取り上げますが、大塚拓・丸川珠代夫妻も大ピンチです。比例復活できません。筆者と同学年で身長は16センチほど高い大塚拓さんは埼玉9区で6選をめざします。ここは非常に広い選挙区なので自民現職は有利かもしれません。

 新・東京7区(港区・渋谷区)には丸川さんが衆転し、立憲・元職男性の松尾さん、維新・現職男性の小野泰輔さんとみつどもえ。が、渋谷区では前回、長妻昭さん(中野区など新・東京27区で準備)が5・3万票で自民候補に2万票超の差をつけており、松尾さんが優勢と考えられます。大塚、丸川夫妻はダブル当選もダブル落選もありえて、今月だけで世帯年収5200万か2600万円かゼロ円かという賭けに出るわけです。

[写真]丸川珠代参議院議員(現在)、2年前の2022年、宮崎信行撮影。

[写真]大塚拓衆議院議員、3年前の2021年9月、宮崎信行撮影。

[写真]東京7区で活動する立憲民主党の総支部長と幹部、渋谷区で、きょねん、宮崎信行撮影。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無派閥界隈の領袖・石破茂首相と森山裕幹事長、派閥裏金議員の公認・比例重複でブレる、党内大混乱

2024年10月06日 17時57分21秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
[写真]「代議士の奥さまは素晴らしい方だ」と金屏風を背にした現職大臣から持ち上げられる同じ派閥の自民党のセンセイ夫妻、無派閥だと何回当選してもこのような機会すらない、某年某月某日、宮崎信行撮影。

 政権再交代時の自民党幹事長として「無派閥連絡会」を設けた石破茂さんは、新首相・新総裁として派閥パーティー券還流分不記載議員の公認でブレています。

 発端はおとといの朝日1面トップで「裏金議員を原則公認へ 比例重複容認」の記事。ところで、森山裕さんは、国対委員長、選対委員長、総務会長、幹事長を通じて常に番記者がついていました。私の議員会館内廊下取材からしても、森山さんが在室している間は、常に番記者が入りびたる状態だったと推測されます。

 また、まったく知らずに報道している社がほとんどですが、改選公選法で、289のうち140小選挙区の区割りが改定される今回の選挙ですが、森山選対委員長のときにすべて調整が完了しています。その後に、小渕、小泉氏がついているにすぎません。第50回衆院選の小選挙区事情に断トツで詳しいのは森山さんです。調整で、創価学会の佐藤浩副会長(職員として定年となり無報酬で活動しているもよう)がサングラス姿で議員会館にあらわれたことに憤慨した際には、スガさんがなだめました。佐藤さんの大田区、スガさんの横浜市と違い、森山さんの鹿児島県鹿屋市ではサングラスは少ないようです。

 しあさって解散なのに、石破総理総裁が森山幹事長とスガ義偉副総裁をいまさら切れるわけがなく、「無派閥界隈の領袖たち」による党内混乱はとどまらないと考えられます。

 立憲民主党サイドから見れば「裏金議員を公認したうえで、比例重複させない」場合が、全国的に自民議席減少の呼び水となります。が、それ以上に、自民党国会議員の「後援会副会長のような偉い人たち」がもうやってられないとさじを投げることで、各地の情勢が大きく変化します。

 日本の政党政治は、小選挙区ごとのたんなる足し算に落ちかねない情勢です。

 なお、小選挙区10増10減のほかに、比例ブロック3増3減もあります。このため、下村さん、萩生田さん、菅原元議員が小選挙区で立つ東京都の選出は、7議員も増えることになります。定数は変わらず465です。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田前首相の広島1区、こばヒストリーの広島6区にも対抗馬、野田立憲、維新・共産との一本化発言に矛盾も

2024年10月05日 18時13分14秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
【写真】数える野田佳彦さん、7年前の2017年6月、国会内で、宮崎信行撮影。

 土曜日も公認作業は進み、立憲民主党は野田佳彦代表決裁で、岸田文雄前首相の広島1区とコバヒストリーこと小林史明さんの新・広島6区に対抗馬を立て、公認を決定しました。

 広島1区は、平本浩一さん58歳で、呉市出身で、長野市で「平本創業株式会社」を経営しており、過去にはモルガン・スタンレー証券、ワシントンの世界銀行グループ国際金融公社職員の経験もあるそうです。新・広島6区は井上信也さん47歳で岡山県出身で、高井たかし元議員の秘書を経て、宮口はる子参議院議員の秘書をつとめています。

 平本さんの会社は「総業」でなく「創業」です。

 叩き上げゆえに虚言癖のきらいがいなめない野田佳彦代表は、立憲、維新、共産の一本化が可能だという趣旨の発言を続けていますが、これは絶対不可能です。事実、広島1区には現職男性の自民・岸田さん、維新の新人男性の山田さん、共産の新人男性の中原さんの3氏のところに平本さんが割って入りました。新・広島6区は、現職男性の自民・小林さん、共産の新人男性・重村さんがいる中での擁立ですが、中央で一本化と言いつつ、広島県連では維新・共産に殴り込みをかけたかっこうになります。

 来週水曜日に解散される、第50回衆院選の立候補者はすでに1100人を超えることが確実で、最も倍率の高い選挙となる公算が高くなっています。とくに小選挙区が自公対野党の構図がバラバラで、小選挙区比例代表並立制移行後、最も二大政党の対立構図を描けない選挙となります。

 住民基本台帳ベースでは、「日本人が1・2億人以上いる」最後の国政選挙になります。その中で、人口が減る中の2020年国勢調査にもとづいて289分の1に区割りした選挙区で、広島県、和歌山県、山口県など過去12年間の自民党を代表した幹部の地元が県別定数1減となります。私が町長選で池田大作という詐欺師を神様と誤認した情弱貧乏の創価学会員に池袋まで尾行された「死の町」和歌山3区も廃止されました。

 安倍晋三首相(2022年暗殺)が2015年4月の統一地方選より前に、石破茂幹事長を閣内に取り込むために打ちだした政策が「地方創生」で、石破首相は地方創生交付金を年1000億円から2000億円に倍増します。この地方創生が良かったかどうかも、一部の選挙区では風向きに影響するかもしれません。

 以上です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官邸が石破茂内閣の写真を改竄、官邸撮影と日経撮影で「首相のベルトバックルとワイシャツ」「防衛相のワイシャツ」なかったことに、ネット指摘

2024年10月04日 21時41分03秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
 今週火曜日1日に発足した石破茂内閣が、皇居から官邸に戻ってから全閣僚・官房副長官・法制局長官がおそろいで撮影した記念写真で、官邸が写真を改竄していたことが、「X(旧ツイッター)」の指摘で明らかになりました。

 X指摘では、日経新聞写真部が撮影して配信した「初閣議を終え、記念写真に納まる石破首相と新閣僚ら(1日、首相官邸)」(https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03D720T01C24A0000000/)
という写真と、
 官邸報道室が撮影して配信した「石破内閣の発足記念撮影2」(https://www.kantei.go.jp/jp/content/000157926.jpg)
 で、礼装モーニングに身を包んだ石破首相の三つ揃えの下の部分から、ワイシャツとベルトのバックル、中谷防衛相のワイシャツが見ているのを、官邸報道室が写真加工ソフトで消したとみられます。官邸報道室は自民党総裁選の間は暇だったはずなので、勢い余ったのでしょうか。

 おおとし2022年7月8日に奈良県警管内で白昼堂々と安倍晋三さんが背後から射殺されたことで、警視庁・県警は街頭演説会場のゾーン囲いで金属探知機を使うこともあります。ベルトのバックルについては、警察の金探では鳴らず、空港の保安検査場の金探では鳴ることが多く、首相がベルトをしていないかのような写真は、歴史を改竄する行為により、粉飾した事実を捏造する結果となりました。

 安倍晋三内閣での国家人事局新設による忖度人事が蔓延ったことの功罪も、第50回衆院選の争点となりそうです。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。


 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石破茂次期首相も「10月27日(日)投開票」を最有力にして検討 当ニュースサイト既報の「補選吸収」、米大統領選より前という口実も

2024年09月29日 03時37分25秒 | 第50回衆院選(2024年10月27日)
[写真]石破茂次期首相、今月2024年9月19日、東京・秋葉原で、宮崎信行撮影。

 読売新聞などの報道によると、あさって任命される石破茂・次期首相は2024年10月9日(水)に解散し、27日(日)を投票日にする選択肢を最有力で検討していることが分かりました。当ニュースサイトでは、この説を8月18日に既報です。

 10月9日(水)に解散すると、翌10日(木)に自民党の広瀬前議員の岩手補欠選挙が告示され、立憲公認の元職・木戸口英司が立候補し、自公不戦敗が確定。その後、15日(火)に第50回衆院選が公示されるスケジュールとなります。

 が、国ではなく市町村の法定受託事務である公営掲示板設置が間に合わないように思うのですが。

 石破さんは、総裁選を闘った高市・小林鷹両候補ら他の8人よりも、創価学会との関係が良好。来夏の「参院選・都議選」への時間的配慮を最優先するとみられます。また報道によると、創価学会の佐藤浩副会長がサングラス姿で議員会館にあらわれたことをけん制した森山裕議員(その当時は選対委員長で、現・総務会長)が次の幹事長、神奈川2区で公明党と深い菅義偉さんが副総裁となりそう。石破さんは池田大作さん死去後の初の国政選で石井啓一代表に気配りすることになりそうです。

 第48回衆院選の「最大野党幹事長内定女性の文春報道による前倒し解散」第49回衆院選の「総裁選後の任期満了直前解散」に続き、3回連続で10月の総選挙となりそうです。「午後5時の街頭演説会」の日が短くなり環境省推奨10月のクールビズで寒くなりそうです。2020年国勢調査に基づく10増10減(比例は4増4減)で、暗殺された安倍さんの「旧山口4区」、宮澤家の「旧広島7区」、二階元幹事長(勇退)の「旧和歌山3区」が廃止されます。自民から見ての日本のジリ貧を「地方創生」の美名のもとに強行突破するねらいがありそうです。

 日本時間の11月6日正午以降に、アメリカの新大統領が判明し、黒人女性のカマラ・ハリスさんが当選する可能性が5割以上となっています。日米安全保障条約改定をめざす石破新首相がアメリカとの交渉を有利に持っていくという口実を、党首討論や記者会見で発言するかもしれません。

 安倍晋三元首相暗殺が過去10年でもっとも大きいベクター(変動する要因)で動き出した日本政治ですが、「GX移行債で消費税1%分(年2兆円)の歳入」といった複雑さで行われる解散で有権者に考える隙を与えない自民党ジリ貧職業政治家の深層心理が浮き彫りになりそうです。有権者が小選挙区でどうあがこうと濡れ手に粟で天下の大勢は変えられません。私が目にしてきたすべての情報を総合すると、いくらなんでも第50回衆院選で政権交代は実現しません。

国会傍聴取材支援基金の創設とご協力のお願いをご一読くださり、ご寄付をお願いします。 
このニュースサイトは以下のウェブサイトを活用しています。
Ⓒ2024年、宮崎信行 Miyazaki Nobuyuki、宮崎機械株式会社。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする