昨日は台風一過の良い天気で青空が広がり農林大からの榛名山(↑)が清々しい!
そして今日は彼岸の入り・・・ヒガンバナも満開だね! (榛名フルーツラインから)
農林大学校の前期の授業日程も終わりに近づいて来た・・・昨日は樹木学実習の最終コマを終わらせた!
今年度一杯で教壇から去るつもりなので、これが最後の樹木学実習だった!
午後の3コマ目、4コマ目が実習だったので前半に校内を回って復習をしながら50種の樹木標本を採取してきた。
4コマ目は標本を順不同に机の上に並べて種名を書かせるミニテストをした・・・
せめてスギ、ヒノキ、アカマツ、クロマツ、コナラ、ケヤキくらいはちゃんと答えて欲しいな! 去年は満点が二人もいたけど今年は居なかった。
校内の草むらに虫えい(虫こぶ)のセイヨウタンポポハフクレフシ(タマバエの一種)が見られた。 これがニホンタンポポに出来ていると珍しいらしい・・・
こんな虫えい(虫こぶ)が在来タンポポに見られたらご一報お願いします!
「あと半年か?」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3579話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
![]() |
自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ) |
クリエーター情報なし | |
平凡社 |