昨日の土曜日は、まだ氷が大丈夫そうなので赤城大沼の氷上ワカサギ釣りに行ってきました。
天気予報では曇りのち晴れだったような・・・朝2時半に起きて外に出ると雪、出発して高崎~前橋と走っている時はミゾレ、そして赤城山に差し掛かると雪で気温は-7℃でした。
早く着きすぎてBSが開いていなかったので島裏の駐車場に行くと3台目でVIP席に駐車できました。その後、続々と釣り友が到着してBSに移動して作戦会議・・・
でも作戦会議の必要は無く、ほぼ連日上がっているN岡名人の後に着いていけばいいだけなのですが・・・(笑)
前日は平日で3人だけの小さな村だったそうですが土曜日は大都会の出現です・・・
一日中雪が舞う天気でマイナスの気温のまま、群れは結構入っているのですがやっぱり私の腕では釣れません。当たりがあっても乗らない、乗ってもバラシが多い・・・
でも釣る人は釣っているのですよね。腕が良いのに加え、長仕掛けを使い、ペコリ竿を使うなど兵器が違います・・・
私は3時まで釣ってやっと30匹、名人の1/3しか釣れませんでした。
上手くすればあと何日かは氷上に乗れそうですが、今回の釣行で私の氷上ワカサギ釣りは終了となりました。1月14日の松原湖(長湖)に始まって昨日(3月12日)までの約2か月間と短い期間でしたが合計19回も楽しませてもらいました。
「1~3月期のワカサギ釣り総括」は後日にさせて戴きます。
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2935話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |